ベーシックで大人っぽい印象のネイビーに合う色が知りたい人必見!どんな色と合わせるのがおしゃれに決まるのか、おすすめの配色をご紹介します。さらに、ネイビーコーデに合う靴も合わせてチェックしていきます。爽やかに合わせたい夏はもちろん、秋冬も活躍するネイビーをもっとおしゃれに楽しみましょう!
黒・白・ベージュと並んでベーシックカラーの代表と言えるネイビー。おなじみの定番カラーに合う色はたくさんあります。今回は、その中でもぜひコーデに取り入れたいおすすめの配色をチェックしていきます。
洋服はもちろん、インテリアでも人気のネイビーの印象は……
・トラッド
・マリン
・上品
・大人っぽい
など、ネイビーのイメージに合うおしゃれなカラーコーディネートをマスターしましょう。
定番中の定番の配色、ネイビー×白!ユニフォームでもよくある配色なので、きちんとした印象にしたい時にもおすすめです。
また、ボトムがネイビーでトップスが白というのがよくあるパターンですが、反対にボトムを白でトップスをネイビーにすると雰囲気が変わります。
夏素材でも秋冬素材でもOKの優秀配色です。
同系色でまとめるコーディネートはすっきりと綺麗な印象に。濃紺であるネイビーに明るいブルー系を合わせれば、キリッとした着こなしが完成します。
甘さを抑えた大人っぽいコーデを目指したい時におすすめです。
アースカラー系との相性がいいネイビーはベージュともバッチリ合います。
薄いサンドベージュからカーキに近いベージュまで色々なベージュと着こなすことができます。特に、チノパンやチノスカートのベージュと合わせると、カジュアルな中にエレガントさが加わって大人女子にぴったり。
ネイビーと黒のコーディネートは、きちんと見せたい時や大人っぽい雰囲気にしたい時にぴったりの色合わせです。
キレイめアイテムを使った着こなしはもちろん、カジュアルアイテムを使ったコーデも女性らしく決まります。
ハイパーマキシスカート / ¥15,120
重ための色同士のコーディネートですが、品良く着こなせておすすめなのがネイビーとブラウンの色合わせ。
秋らしさを感じさせる夏の終わりにぴったりのこちらの配色。秋冬に、ネイビーのコートにブラウンのニットを合わせる……というような使い方もおしゃれです。
メンズライクな配色のネイビーとグレーは、女性らしさを感じさせるアイテムを使った着こなしに取り入れるのがおすすめです。
またベーシックカラー同士の色合わせなので、地味にならないようにアクセサリーや小物を使ってアクセントをプラスするとよりおしゃれ感がUPします。
ブルー系とグリーン系は色相的に隣り合う色なので相性も良いです。そのため、ネイビーとグリーン系も好相性。明るめグリーンのほか、モスグリーンやカーキもおすすめです。
グリーン系はいつも黒や白、グレーと合わせているという人はぜひネイビーもトライしてみてください。品良く大人な着こなしを楽しむことができます。
カラーギャザーパンツ / ¥10,800
デニムをはじめとしたネイビーと赤の組み合わせはとてもキュート。さらに白を加えてトリコロールカラーにしても素敵です。
ネイビーのボトムに赤トップスのほか、ネイビーコーデの差し色にストールや靴、バッグなどで赤を加える着こなしもいいですね。
ブルー系の反対色はイエローやオレンジ。ネイビーを使ったメリハリの効いたおしゃれにはイエローが活躍してくれます。
暗めのコーデの差し色にイエローをプラス。また、イエロー多めのかわいいコーデの引き締めカラーとしてネイビーを使う……というのもいい仕事をしてくれます。
ベーシックなネイビーのボトムに柄物を合わせる着こなし、特にボーダーはマリンな雰囲気で間違いありません。
そのほか、ドットやストライプに花柄など色々な柄物と合わせてネイビーを着こなしたいですね。
デニムなどカジュアルなネイビーのパンツに合わせたい靴の色は……
・赤
・白
・黒
・グレー
・ベージュやキャメル
など、スニーカーやフラットシューズ、サンダルなどいろいろなタイプの靴と合わせることができます。
大人っぽいネイビーをカジュアルダウンさせるためには、靴と色を合わせず差し色的に合わせるといいですね。
大人っぽいキレイめテイストのネイビーのパンツに合わせたい靴は……
・ゴールドやシルバー
・黒
・ベージュやモカ
・赤
など、レザーのパンプスやサンダルなどを合わせると足元に少し華やかさをプラスすることができて、女性らしくまとまります。
ライトダブルクロスパンツ / ¥15,120
きれいめな印象のネイビーワンピースに黒のリブレギンスを合わせてカジュアルダウン。ネイビー×黒は大人っぽい組み合わせなので、ゆるっとしたシルエットのワンピースやカジュアルなリブレギンスでも女性らしい印象に仕上がります。
パンプスやバッグも黒で揃えれば、統一感が出てすっきりまとめることができます。2色だけで作る、都会的な雰囲気のコーデです。
上品なイメージのネイビー。ターコイズブルーのように鮮やかなカラーもきれいめな印象にすることができます。どちらもブルー系なので相性も抜群です。パンツはクロップド丈で涼しげにして夏っぽさを演出。
足元は白のサンダルを合わせれば、抜け感が出ます。同じく白のベルトでウエストマークするのも、コーデをきれいにまとめるポイントです。爽やかな配色で夏にぴったりのカラーコーディネートです。
白×ネイビーは清楚な印象の組み合わせ。光沢感のあるネイビーのパンツととろみ感のある白のブラウスを合わせれば、オフィスにぴったりのきちんと感のあるコーデが完成します。
リボンベルトでレディライクにしつつも、ブラウスの柄をピンストライプにすることでマニッシュな雰囲気も加わり、甘さを調節できます。足元は黒のポインテッドトゥパンプスで引き締めましょう。
同じ白トップス×ネイビーパンツでも生地の質感が変わるだけでまた違った印象に仕上がります。トップスはTシャツ、パンツはチノ素材にすれば爽やかなリラックスコーデになります。海へのドライブなどにいいカジュアル感ですね。
キャメルのバッグとサンダルを合わせれば、温かみがプラスされます。シンプルで洗練された印象のコーデです。
ネイビーに合わせるのを白ではなくオフホワイトにすると、秋冬でも爽やか過ぎません。ネイビー・オフホワイト共に相性がいいグレーのバッグはファーで季節感をプラス。ちょっと大きめサイズを選べば、ほどよいカジュアル感が出ます。足元はネイビーで統一感を出します。
ニットの袖を少しまくると、こなれ感が出ます。手首を見せることで女性らしさもアップしますよ。ブレスレットや時計でアクセサリー使いも楽しみたいですね。
知的な印象に見せてくれるネイビー×グレー。ダークカラー同士で少しマニッシュな印象にもなります。パンツはテーパードシルエットを選べばトレンド感が加わります。ニットを少しだけインしてラフに着こなせば、こなれた印象になります。
ベージュのベレー帽をプラスすれば、重たくなりがちな配色に軽さが出ます。目線も上にすることで、スタイルアップ効果もありますよ。
足元はスニーカーを合わせて、いい子過ぎないカジュアル感がかわいいコーデに仕上げます。黒のコンバースは、スニーカーの中でも特にきれいめコーデに合わせやすいので、上品な印象のネイビーの服との相性がよいアイテムです。
寒色であるネイビーに温かみを加えるブラウン。ここに小物でベージュや白など明るい色をプラスすれば、コーデが重たくならずに、バランスよく仕上げられます。ベーシックカラー同士なので、色をたくさん使ってもごちゃごちゃした印象にはなりません。
足元は黒のバレエシューズに白のくるぶし丈ソックスを合わせれば、ガーリーな印象になります。
意外に相性がいいのが、補色のイエロー。お互いを引き立て合って、鮮やかなのに奇抜さを感じさせないカラーコーディネートができます。
トップスにきれいなイエローを持ってきたら、小物の色味は少し抑えて、グレーやベージュなどの淡くて優しい印象のベーシックカラーを選ぶとよいでしょう。モノトーンよりもコントラストが付かないので、きつい雰囲気になりません。どちらもネイビーだけでなく、イエローとも相性がよいカラーです。
派手なイメージの赤ですが、ネイビーと合わせれば、上品な雰囲気のコーデにすることもできます。「合わせにくそう」とチャレンジしにくく感じる場合は、少しくすんだレンガ色を選べばトライしやすいですよ。
イエロー×ネイビー同様、色のインパクトが強いので、小物の色味は抑えるとバランスがよくなります。ネイビーと相性のよいグレーや黒がおすすめです。まん丸のグレンチェックのバッグは少しクラシカルな印象をプラスしてくれます。
きれいめにもカジュアルにも着こなせて着回し力が高い、Vネックのネイビーニット。シンプルながらドロップショルダーやボリューム感のある袖など旬のディテールが詰まっています。
ベージュのチェックパンツを合わせれば、通勤にも対応できるきちんと感のあるコーデに。バッグやパンプスもきれいめにまとめています。
春や秋の羽織りものとして活躍するマウンテンパーカー。スポーティーな雰囲気が今の気分にマッチしますが、上品な印象があるネイビーならカジュアルになり過ぎずに着られます。
黒の小花柄スカートとの相性もよく、インナーを白のロゴTシャツにすればカジュアルとフェミニンのバランスのよいコーデに。小物もスカートやロゴに合わせて黒で統一して洗練された印象に。
ダークネイビーのタートルネックニットに、ネイビーのチェックプリーツスカートを合わせたネイビー×ネイビーのコーデ。同じネイビーですが、スカートがチェック柄なのでほどよく変化を付けられています。
トップスもボトムスもダークカラーなので、重たい印象にならないように足元は白で抜け感を出しています。
ネイビーのニットにベージュのパンツを合わせたシンプルカジュアルコーデ。無難な印象にならないように、赤のチェック柄マフラーを差し色に。目線が上に行くことでスタイルアップして見える効果もありますよ。
小物はかっちりした印象のショルダーバッグを合わせて、カジュアル感を抑えています。
知的な印象のネイビーのジャケットは、さらっと羽織るだけで通勤に欲しいきちんと感を作ってくれます。インナーは優しい雰囲気のオフホワイトのニットで、クール過ぎないオフィスコーデに。ボトムスのグレーも明るい色味で柔らかい生地感なので、パンツスタイルでもどこかフェミニンな印象に仕上がっています。
トレンドが続いているボアジャケット。ふわもこ感のかわいさが引き立つ白のボアジャケットは冬にぴったりです。インナーにボーダーカットソーを合わせてボトムスはネイビーにすれば冬マリンスタイルに。重たくなりがちな冬のコーデが軽やかに仕上がります。
大人かわいいネイビーのチェック柄パンツ。ベージュのケーブルニットを合わせてシンプルなワンツーコーデにすることで、柄物のボトムスも着こなしやすくなります。
首周りにはボリューミーなベージュのスヌードをプラス。コーデのアクセントになってくれて、小顔効果もありますよ。足元はベージュがかったグレーのパンプスを合わせて、チェック柄パンツを子供っぽく見せないようにまとめています。
黒のパーカーはネイビーのストライプシャツをレイヤードさせれば、爽やかなカジュアルスタイルに。使ったアイテムはいずれもメンズライクですが、腕まくりをしたりパンツは半端丈にしたりすることでほどよく肌見せをして、女性らしさをキープしています。
品良く見えるネイビーは結婚式のドレスのカラーとしても最適。レースが美しいドレスにシルバーのクラッチバッグを合わせれば、華やかな装いになりますよ。グレーに近いシルバーはネイビーとの相性もよく、ドレスになじんでくれます。
パンプスとネックレスは白で統一してまとまり感のあるコーデに。ドレススタイルのときは、色をあまりたくさん使わないのがきれいにまとめるポイントです。
ネイビーは合わせやすい色なだけに、結局無難に落ち着いちゃう……ということも少なくありません。色合わせやアクセサリーなどの小物使いを工夫して、もっとおしゃれにネイビーを着こなしちゃいましょう!