気温24度の日は春や秋に多く、季節の変わり目で一日の中の寒暖の差も大きいので、着る服装に困ってしまう人も多いでしょう。そこで本記事では、気温24度の日のコーディネートをご紹介します。おすすめのアイテムもご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
【目次】
気温が24度の日は春や秋に多く、一日の中の寒暖差があることが多いため、何を着ていいのか困ってしまうことも多いでしょう。また、24度が最高気温か最低気温かでも服装の雰囲気がかなり変わってきます。
そこで、24度が最高気温か最低気温かに分けて、おすすめの組み合わせとアイテムをご紹介します。まず具体的なコーデをご紹介する前に、服装の選び方のポイントと注意点をチェックしてください。
24度が最高気温の日は、春と秋に共通して寒暖の差が大きいことが特徴。出かける時点で寒くても日中は暖かくなります。1アイテムでコーデを完成させるより、重ね着して脱いだり着たりできるようなコーデ作りがおすすめです。
寒暖の差が少ない日はトップス1枚、ボトムス1枚でコーディネートを完成させるワンツーコーデでもOKな日がありますが、そんな日はアイテム選びが重要です。厚手でも通気性の高いサーマルTや5分袖ニットなど、季節の変わり目に活躍する技ありアイテムを活用しましょう。
また、厚手のアウターは暑すぎる時期なので、程良い厚みのライトアウターが最適です。アイテムとしては、トレンチコートやGジャン、シャツをアウター代わりに使ったり、ミリタリージャケットなどを着たりすることがおすすめです。
24度が最低気温になることが多い夏は、昼間は30度前後まで気温が上がるので、Tシャツやノースリーブといったアイテムがコーデの中心です。ワンツーコーデといったアイテム数の少ないさびしいコーデになりがちなので、1枚で様になるアイテムを選ぶのがコツです。
しかし、暑いからといって半袖アイテムだけだと冷房が効いた室内では寒いことも。薄手のカーディガンを持参しておくと安心です。夏の終わりの最低気温が24度の日には、秋を感じさせるアイテムを選ぶのもおすすめです。
まずは、春の最高気温24度の服装をご紹介します。
最高気温が24度の春の日にぴったりなのが、半袖やノースリーブのシンプルなトップスにロングカーディガンなどといったライトアウターの組み合わせ。冷え込む朝晩を避けて出かけるのであれば、これくらいがちょうどいいでしょう。
春のモノトーンスタイルは、デニムパンツを合わせてカジュアルに。同じく最高気温が24度の秋の日には、パンツを秋色のものに変えるだけでグッと季節感が出るでしょう。
スリットの入ったワンピースにワークシャツを羽織ったスタイル。ミリタリージャケットのような役割をしてくれるワークシャツは、最高気温が24度の日にぴったりのアイテムです。
薄手のワークシャツであれば、最高気温24度の中にいても暑すぎることがありません。重ね着コーデだと温度調節ができるので、気温が安定しない春の日に最適だといえるでしょう。
Gジャンは、春にぴったりのアウター。インナーを変えればさまざまなテイストのファッションを楽しめます。最高気温が24度の春の日には、TシャツとラフなパンツにGジャンを羽織って。暑くなったらGジャンを脱いで温度調節をしましょう。
白TとGジャンの組み合わせは、春らしい爽やかさと軽やかさを感じられます。
続いては、秋の最高気温24度のコーディネートをご紹介します。
最高気温が24度の秋の日で、1日を通して寒暖の差があまりない日であれば、薄手のニット1枚で過ごせます。ニットを選ぶ際は、秋らしい深みのある色味をチョイスして季節感を取り入れるのがおすすめ。5分袖ニットは季節の変わり目の秋に着回せるおすすめのアイテムです。
同じ最高気温が24度の春の日に着たトレンチコートも、秋らしいアイテムと合わせたら違う着こなしが叶います。チェックのスカートは秋らしくてトレンド感もあるのでおすすめ。赤ニットと合わせることで、トレンチコートを脱いでもコーデが寂しくなりません。
最高気温が24度で朝晩肌寒い日に使えるのが、ライトなシャツワンピース。インナーには半袖カットソーなどを合わせて快適に過ごしましょう。
夏場には、最低気温が24度という日も多くあります。では続いては、夏の最低気温24度の日にぴったりのコーディネートをご紹介します。
最低気温が24度の夏の日は、最高気温が30度前後まで上がるので、半袖Tシャツやノースリーブ、キャミソールといったトップスを主役にするのがぴったり。コットン素材のノースリーブをチョイスすれば、涼しげなスタイルが完成します。
ボトムスにはデニムを合わせて暑い時期のカジュアルコーデに仕上げて。足元にほんのりかっちりアイテムを持ってくることで、ほどよく大人めにまとまります。
Tシャツとデニムというシンプルな組み合わせには、ビスチェを1点投入することでグンとおしゃれ見えさせてくれます。少し変化球なビスチェを取り入れることで、華やかなコーディネートに仕上がります。
最低気温が24度の日は、涼しげな印象のコーディネートがぴったり。ボートネックのカットソーにドットスカートを合わせて夏にぴったりの大人かわいいスタイルにまとめるのがおすすめです。
服装選びをする際には、天気に合わせることも大切。続いては、気温24度のときにぴったりの天気別コーディネートをご紹介します。
晴れている気温24度の日は、日中は暑くても朝晩と気温差があることもあります。そのため、調節できる羽織りものがあると便利。
チェックシャツのセットアップは、おしゃれに見えるだけではなくシャツが気温差に合わせて調整する役割も担ってくれるのでおすすめです。
晴れた気温24度の日には薄手のコートがぴったり。とはいえ、ちょうどいい厚さのコートが手持ちにないという方は、シャツワンピースをコート代わりにするといいでしょう。さらっとラフに羽織るだけで今っぽい雰囲気に仕上がります。色味のあるシャツワンピースをチョイスすることで、コーディネート全体が明るくなるのでおすすめです。
気温24度で晴れていると、Gジャンでは少し暑く感じることも。そんな場合に役立つのがデニムシャツです。Gジャンより薄手なので、気温24度のときの羽織ものには最適。
腕まくりをしたり、抜き襟気味に羽織ったりして抜け感を出しながら着こなしましょう。ビッグシルエットのものを選ぶのも今っぽく仕上げるコツです。
晴れている日ほど寒暖差ができにくいのが曇りの日。朝ちょうどいいと感じる格好のまま1日過ごせるところがポイントです。
曇りの日であれば、シンプルなカットソー1枚でOK。ストレートなシルエットのスカートと合わせれば、大人っぽくおしゃれな雰囲気が完成します。
外と室内で温度差があるような場合は、ニットアンサンブルが活躍します。肌寒く感じる移動時にはカーディガンを羽織り、空調が効いて温かい屋内では半袖ニット1枚で過ごすというように、簡単に調節することが可能です。
かわいらしいくすみカラーのアンサンブルにホワイトのワイドパンツを合わせれば、今っぽい上品スタイルが完成します。
ボリューム袖がトレンドライクなブラウス。ワンツーコーデの場合は、トップスやボトムスのディテールにこだわることでおしゃれに仕上がるでしょう。
気温24度だと雨も冷たく感じられます。タートルネックニットで寒さ対策をしましょう。個性的な変形スカートを合わせてシックにまとめてはいかがでしょう。
寒く感じやすい雨の気温24度の日には、羽織ものも少し厚手のものがよいでしょう。カーキのミリタリージャケットに花柄のワンピースを合わせて大人のカジュアルスタイルに仕上げるのがおすすめ。
ショートブーツはコーデにマッチするだけでなく、滑りにくいので、雨の日に安心です。
ブラックのマウンテンパーカーは、きれいめにもカジュアルにも使える万能アイテム。雨の気温24度の日にぴったりです。くすみカラーのスカートと合わせると、爽やかで大人かわいいコーデに。腕まくりをしてこなれ感をプラスするのもおすすめです。
続いては、シーン別のコーディネートをまとめてご紹介します。
サマーニットは涼しげに着こなせるので24度の春の日にぴったり。フレアスカートと合わせることで上品な通勤スタイルに仕上がります。
1枚できちんと感を作ってくれるジャケット。秋色のものを選べば、それだけで季節感のあるコーデに。
気温24度の日に羽織るなら、インナーは薄手で半袖のものを選びましょう。ボトムスもサラッとした生地のパンツを選べば風通しがよく、ジャケットを羽織っても暑く感じずおすすめです。
繊細な編み目がガーリーなかぎ編みカーディガン。春のデート気分を高めてくれます。ブラックのワンピースと合わせることで甘さをコントロールするといいでしょう。
黒とピンクを合わせたコーデは、ちょっと大人っぽい雰囲気でデートを楽しみたいときにぴったり。スカートで華やかさを出しつつブラックのニットで引き締められるので、スッキリと見せることが可能です。
女子会には、トレンドも意識しつつ張り切り過ぎないコーデを選ぶのがポイント。ホワイトのリブトップスにデニムにジャケットを羽織りラフでこなれ感のある雰囲気を作れば、女子会にぴったりのコーデになります。
白シャツにニットベストを重ねることで、今っぽいカジュアル感が加わるうえ、気温24度にちょうどいい服装に仕上がります。
ブラックをメインにしてハンサムなスタイルに。シャツをインせずニットベストの裾からチラ見せすることで、アクセントをプラスできます。
試着をすることが多いショッピングのときには、着替えやすさも重要。1枚でおしゃれな印象になるビッグシルエットのカットソーなら、トレンドライクなだけでなく、脱ぎ着も楽にできます。
足元はショップ巡りでたくさん歩いても疲れないようにフラットシューズをチョイスするのがおすすめです。
カフェでゆっくり過ごす日は、リラックス感のあるコーデがおすすめ。ルーズなシルエットのシャツをラフに羽織れば、気温24度の日にぴったりのスタイルが完成します。淡いカラーを中心にまとめることで、肩の力が抜けたような雰囲気を作れるでしょう。
旅行に行く場合は、気温の変化にも対応できるように、インナーにライトアウターを羽織る組み合わせがおすすめ。マウンテンパーカーは畳むとコンパクトになるので、観光をして歩き回っているうちに暑くなって脱いだとしても、荷物にならず便利です。
最後は、年代別に分けておすすめの服装をご紹介します。
ドット柄スカートは華やかでかわいらしさを演出してくれるアイテム。ビッグシルエットのTシャツと合わせてカジュアルかつキュートなコーディネートに仕上げるのがおすすめです。
着心地のいい素材のシャツワンピースは、1枚で着ても羽織ものにしても今っぽく仕上がる便利アイテム。気温24度の日の温度調節にも活躍してくれます。
アシンメトリーのタンクトップにさらっと羽織れば、肩の力の抜けたリラックスコーデに。トップスをタックインすれば、ラフな雰囲気ながらスタイルアップして見えます。
気温24度の日は、羽織りもの無しのワンツーコーデで過ごせる日も多いもの。コーデのマンネリ化が気になるのであれば、柄物を投入して華やかさをプラスしましょう。おすすめなのはチェックスカート。グンと秋らしさと若々しさが演出できます。
エレガントな印象を作れるレースブラウスは、気温24度の日の通勤やデートでも活躍してくれます。
ボトムスにはシンプルなパンツを合わせて、フェミニン過ぎないコーデに仕上げるのがおすすめ。とろみのある生地がトレンド感をアップしてくれます。
気取らないおしゃれ感を演出できるドット柄ブラウス。ほどよく落ち着いた印象を作り出せます。デニムパンツを合わせることで、大人カジュアルスタイルが完成。決めすぎないスタンドネックが、40代の大人の魅力を引き出してくれます。
オーバーサイズのゆるっとしたシルエットがかわいいボーダーカットソー。ボトムスにブラックのストレートパンツを合わせて、アウトドアシーンにマッチするカジュアルコーデに仕上げるのがおすすめです。
淡いカラーのニットワンピースには、デニムパンツをレイヤードしてカジュアルダウン。Vネックになっているので首元をスッキリ見せられます。トレンド感あるコーディネートに仕上がるでしょう。
1枚でおしゃれに決まるブラックシャツは、40代の方にぜひ取り入れてもらいたいアイテム。デニムを合わせることできれいめカジュアルにまとまります。
9月に入るとそろそろファッションにも秋を取り入れたいところですが、最低気温が24度だとニットは暑く感じてしまいますよね。そんなときは色で季節感を出しましょう。こっくりしたカラーのブラウスなら、秋らしい印象を与えつつ涼しく着られます。
いかがでしたか?今回は気温24度の日におすすめの組み合わせと、アイテム選びのコツをご紹介しました。最高気温が24度だと春や秋の気温が安定しない日が多く、コーディネートに頭を悩ませますよね。最低気温が24度の日はコーデがさびしくなってアイテム選びがマンネリ化してしまいます。今回ご紹介したおすすめコーデで気になるものがあれば、ぜひ参考にしてみてください。