着るだけでパッと華やかになるパープルワンピース!可愛いとキレイの両方を兼ね揃えたパープルワンピースは大人女子にぴったりのアイテムですよ。今回はパープルワンピースの真似したい着こなしをご紹介します。
【目次】
パープルワンピースは何色と合わせれば良いのか迷ってしまうという声をよく聞きます。しかし意外に様々なカラーと相性がいいので手持ちのアイテムで着回しを楽しめるんです。
マストカラーと呼ばれる黒、白、ネイビー、グレー、ベージュとは全て相性がいいです。ただし黒の場合は少々キツいイメージが先行してしまいがちなので、薄めのパープルにするか、どちらかの割合を少なめにした方が良いでしょう。
大人っぽくまとめたいなら、グレーやベージュがおすすめです。デニムとのコーデも普段のカジュアルスタイルをワンランクアップさせてくれますよ。
他にもピンク系やサックスブルーなど、ビビッドカラーとのコーデも新鮮です。かなり目立つ色合わせですが、気分を上げたい時にはぴったりですね。
深みのあるパープルのニットワンピースには、どこかクラシカルな雰囲気が漂います。テイストを合わせた小物をプラスして、上品に仕上げましょう。
同じく深めカラーの小物や、足元のヒール+ソックスは、パープルをさらに引き立たせる小道具として満点です。
紫ワンピース×紫ニットのワントーンコーデも、全体的に薄めのパープルでまとめれば重くなり過ぎる心配はありません。
オールパープルのコーデは、ふんわり袖やプリーツなどの癒し系アイテムで、清楚な雰囲気を演出しましょう。
カジュアルコーデにロングワンピを羽織るトレンドスタイル!春夏はお花のような薄いパープルのロングワンピで、振り幅の広いミックスコーデがおすすめです。
濃い目のパープルよりも柔らかくてかわいい印象になるので、デートにも役立つ着こなしですよ。
コーデの幅が広がるシャツワンピース。様々な色と相性の良いパープルをチョイスすれば、さらに着こなしを楽しむことができます。
レギンスとのレイヤードコーデなら旬のスタイルが完成です。キャップやボディバッグではずすのがポイントですよ。
パープルの中でも、青が強い紫は爽やかなイメージが強いです。インパクトがあるカラーなので、コーデの主役に最適なアイテムでしょう。
モノトーンカラーをプラスしてシンプルに仕上げれば、大人っぽく着こなせます。清潔感があり、大人の余裕を感じさせるコーデですね。
タートルニットワンピースは、秋冬のモテアイテム!パープルなら周りとかぶる可能性も低いので、ここぞという時の勝負服にも使えます。
ワイドパンツとのレイヤードコーデは、縦長のラインが強調されて着やせ効果あり。さらにベルトでウエストマークすれば、ボディーラインもきれいに見えますよ。
トップスをスウェットトレーナーにすれば、エレガントなワンピースをカジュアルに着こなすこともできます。同じアイテムとは思えないほど雰囲気が変わりますよ。
スウェットの代わりにざっくりニットやダウンベストでも同じような雰囲気に仕上がります。パープルベースだと色の選択肢が広いのが嬉しいですね。
パープルの中でも最も女子力が高いのがラベンダーカラーです。名前の通り癒し効果があり、身に付けるだけで周りからの注目度がアップします。
ガーリーになり過ぎるのに抵抗がある方は、思いきってキャップやスニーカーでカジュアルダウンしましょう!
ピンクが強いパープルは、華やかなシーンにぴったりなエレガントさが特徴です。薄い色よりも濃い色と合わせた方が、お互いの良さが際立ちますね。
夜のお出かけには、ブラックと合わせたメリハリのあるコーデがおすすめ。露出は少なめでもカラーでほど良い色気を出すのが大人女子のおしゃれテクニックです。
パープルワンピースは様々なカラーとの相性も良く、カジュアルからエレガントまでお好みのスタイルを作ることができます。うまく着こなす自信がなかった方も、ぜひご紹介したコーデを参考にしてパープルワンピースを日々のコーデに取り入れてみてください。