軽くて暖かいボアブルゾンは、秋冬に大活躍のレディースアウター。様々なカラーの中でも、黒は少々辛口で子供見えを防ぐのに便利。早速黒いボアブルゾンのコーデをチェックしてみましょう。
【目次】
ボアブルゾンと言えば、もはや秋冬の定番アウター。軽くて暖かいので着心地も抜群ですが、レディースファッションにおいてはアイボリーやベージュが主流の傾向あり。
確かに黒いボアブルゾンはメンズライクなイメージが強いです。しかし、黒の持つエレガントな雰囲気を活かせば、大人っぽいきれいめコーデに。
引き締めカラーなので、ボリューミーなボア素材でもコーディネート全体のシルエットにメリハリをプラスしてくれます。
例えば、女性らしいカラーのスカートに羽織ることで、ガラッと雰囲気が変わるのも黒ボアブルゾンのメリット。ボアブルゾンのカジュアル感が緩和されて、落ち着いた雰囲気を演出。
黒ボアブルゾン×黒スキニーのワントーンコーデも、ボアのキャッチ―な質感のおかげでキツくなり過ぎることはありません。
白やグレーを加えてモノトーンスタイルにすれば、クールなカジュアルスタイルが完成。大人っぽさの中にも、ボアのモコモコ感で可愛げをプラスして絶妙なバランスをキープしてくれるでしょう。
パープルのレーススカートは、数あるスカートの中でもかなり甘めのボトム。きれいめコーデにも馴染むノーカラーの黒ボアブルゾンなら、テイスト的にぴったり。
ボア素材は軽やかなコーデにもよく合うので、夏から秋にシフトする時にも便利。朝晩の気温調節として持ち歩くのもおすすめです。
黒にカーキのアクセントが新鮮なボアブルゾン。ベージュのチノパンに羽織って、アースカラーで秋っぽさを表現するのも大人女子のテクニック。
インナーは白いパーカーで、コーデ全体が暗くならないように調整。足元もスニーカーでとことんカジュアルですが、アクセサリーをつけることで女っぷりが上がります。
ダウン×ボアの配色ブルゾンは、防寒性があり見た目もクール!トレンドのスポーツミックスコーデにぴったりのカジュアルアウターです。
ロング丈のカットソーでバランスを整えるのも効果的。スッキリ見えするショート丈のブルゾンなら、スポーティーテイストが強めでも子供見えしません。
ノーカラーの黒ボアブルゾンは、カジュアル感弱め。Vネックのインナーに羽織ってデコルテのきれいなラインを見せることで、ボトムに関係なく女性らしさを演出。
ピンストライプのマニッシュなパンツは、細見えが叶うのでボアのボリュームをダウンさせる効果あり。黒×ネイビーの配色は、白を効かせることでブラッシュアップします。
GU(ジーユー)の黒ボアブルゾンは、トレンドのビッグシルエットで旬顔に。インナーもオーバーサイズでラフ感を出して、スキニーデニムで引き締めることで華奢見えを狙います。
小物まで全てカジュアルテイストで揃えても、シルエットのおかげで女性らしさが表現できるでしょう。
フード付きの黒ボアブルゾンは、フードなしデザインよりもラフ感がアップ。カジュアルボトムだとダサ見えする可能性があるので、ボトム選びは慎重に。
テロンとした素材のマキシスカートなら心配なし。さらにトレンドのアニマル柄で女性らしさを意識して、真っ赤なニットでとどめを刺しましょう。
どんなカラーにもマッチするカーキパンツは、黒ボアブルゾンでほんのり辛口にシフトすることで大人見せ。
ブルゾンはショート丈にして、白シャツの裾をほど良く覗かせるのがポイント。足首を出してスニーカーを履いたり、腕を通して肩を抜くゆるい着こなしでアイテムの良さを際立たせます。
ワンピース×デニムのレイヤードコーデは、ショート丈のボアブルゾンを羽織ることでスタイルアップ!シルエットにメリハリがあれば、着膨れは回避できます。
モノトーン×デニムの配色は、きれいめカジュアルの定番。地味になり過ぎないように、バッグなどの小物で柄を加えると安心です。
アメカジの人気ブランド「Kastane(カスタネ)」の黒ボアブルゾンは、デザイン性と機能性に優れたアイテム。ボアを内側にして着こなせば、また違った雰囲気を楽しめます。
ナイロン地を表にして、トップスにスッキリ感をプラス。リラックスボトムのボリュームを感じさせない仕上がりです。
ふんわり感とクールテイストを両立する黒いボアブルゾン。シルエットやカラーリングで女性らしさを意識して、秋冬の暖かコーデを完成させてください。