手軽に羽織れるデニムジャケット。どんなアイテムにも合うのが人気の秘訣ですが、お洒落上級者は色やサイズ感、さらには季節まで考慮したコーデに仕上げます!
【目次】
季節を問わず頼りになるデニムジャケットは、もはや大人カジュアルのマストアイテムとも言えるアウターです。
種類が豊富なのも特徴ですが、色やサイズ感、形の選び方を間違えてしまうとせっかくのおしゃれな雰囲気が台無しになってしまいます。
それぞれのデニムジャケットにぴったりの着こなしをご紹介するので、今後のコーデ選びの際には是非参考にしてみてください。
休日のリラックスコーデには、大きめのデニムジャケットをルーズに着こなしてゆる感をプラスしましょう。
春を感じさせるカラーや柄のワンピースは、少しダメージのあるデニムジャケットでカジュアルダウンすると子供っぽくなりません。
黒や茶色を入れず、全体的に薄いパステル調の色合いにすることで、季節感のある爽やかな雰囲気が作れます。
ブルー系よりもシックな雰囲気がある黒デニムジャケットは、白やネイビーとの相性も良いですが、周りと差をつけたいならカーキやブラウンなどアースカラーとのコーデがおすすめです。
ハットやヒールなど大人っぽい小物をうまく使って、デニムジャケットのカジュアル色を薄くするのもポイントですよ。
小物はボルドーや深めのグリーンでも秋っぽく仕上がるでしょう。
冬はアウターとして着るには防寒性に欠けるデニムジャケットですが、実は小さめのgジャンはインナーとしても重宝します。
ユニクロなどのキッズラインがあるブランドで、自分にぴったりのサイズをみつける人もいますね。
シャツのように前ボタンを留めてしまえば、細見えする効果があります。また、中にヒートテックなどを着ても見える心配がありません。
ロングコートを羽織って袖を折り返してチラ見せすることで、こなれた感がアップしますよ!
暑い季節でもエアコンや紫外線対策に役立つデニムジャケット。外を歩く時は肩掛けにすれば大人っぽさがアップします。
清潔感のある濃紺のデニムジャケットには女性らしいフレアスカートがおすすめです。あまり大きなサイズではなく、袖を通した時にジャストサイズになるものを羽織るのがポイントですよ。
インナーはノースリーブにして、ほど良い肌見せをすれば、さらにモテコーデになるでしょう。
ロングデニムジャケットは、通常のデニムジャケットよりもラフな感じが増します。
白Tシャツに黒スキニーといった普段のカジュアルコーデにサラッと羽織ることで、一気に海外セレブ風のロックテイスト溢れるコーデが完成します。
逆三角形のシルエットを作るために、ボトムはタイトにまとめましょう。また、足元はヒールやブーツだと少々ハードになり過ぎてしまうので、白スニーカーでうまくハズしてくださいね。
秋冬に活躍するボアデニムジャケットは、どうしても寒い季節のカラーであるカーキや黒とのコーデが多くなってしまいがちです。
たまには気分がパッと明るくなるようなビビットなカラーの上に羽織って出掛けてみるのも新鮮ですよ。
ボアがついているので暖かいですが、インナーが薄手のワンピースでは寒い時は、タートルニットワンピでもよく合います。
首元がスッキリするノーカラーのデニムジャケットは、女性らしいデコルテラインがきれいに見えるアウターです。
せっかくなので、襟付きのシャツではなく、Vネックやボートネックなどデコルテの空きが深いインナーをチョイスしてください。
ジャケットを主役にしたコーデにしたいので、他のアイテムはできるだけシンプルにまとめましょう。
リゾート地に出かける際のアウターに重宝するのがデニムジャケットです。
機内コーデは楽ちんなスウェットボトムと合わせて、足元はスニーカーで過ごします。
リゾート気分満載のマキシワンピにも、タンクトップにショーパンのショッピングコーデにも、さらにビーチでは水着の上にも羽織れる優れモノですよ。
シワになりにくいので帰りはトランクの中に詰め込んでも安心です!
インディゴよりも優しいイメージが強くなる白デニムジャケットは、メリハリのあるモノトーンコーデで大人っぽさをプラスしましょう。
全身を白×黒でまとめれば、全てカジュアルアイテムであってもエレガントな仕上がりになります。
ショート丈のデニムジャケットに、インナーをオールインワンやセットアップといった縦長のアイテムにすることで、脚長効果も期待できますね。
万能アイテムであるデニムジャケットだからこそ選び方を迷ってしまう人も多いです。ご紹介した着こなしを参考にしていただいて、お気に入りのデニムジャケットを大人女子にぴったりのおしゃれコーデに仕上げてくださいね。