記念日などでフレンチレストランのディナーに行く時に悩むのが着ていく服装。特にホテルにあるような高級なレストランにはドレスを着るべきなのか悩みます。そこで今回は、フレンチディナーの服装マナーやおすすめの服装をご紹介します。
【目次】
記念日のデートなどでフレンチディナーに行く場合、着て行く服装はいつものワンピースではなく二次会で着るようなドレスがいいのか悩んでしまいますよね。特にホテルにあるような高級レストランだと、普通のワンピースだと浮いてしまわないか心配になります。
そこで今回は、フレンチディナーで着るおすすめの服装をフレンチレストランの種類別、季節別でそれぞれご紹介します。フレンチレストランには種類があって、それぞれに最適な服装が違います。自分が行くレストランがどの種類なのかをチェックして、着ていく服装を決めましょう。
まずは、フレンチレストランの種類とそれぞれのレストランに最適な服装のドレスコードをチェックしてください。
■フレンチレストランの種類とドレスコード
・カフェ:私たちが日常で利用しているコーヒーやスイーツ、軽食を提供するお店。ドレスコードは特にありません。
・ブラッスリー:お酒を飲みながら食事を楽しむフランスの居酒屋。ドレスコードはありません。
・ビストロ:ブラッスリーと同じ居酒屋ですが、ブラッスリーより小さく家庭的な雰囲気のお店。ドレスコードはありません。
・レストラン:高級なフランス料理店。カジュアル過ぎる服装はNG。男性はジャケット着用、女性はワンピースなどきれいめな服装がマストです。
・オーベルジュ:宿泊施設を兼ねたレストラン。最近はホテルにあるレストランを指す場合が多い。服装はレストランと同じですが、高級ホテルの場合はその雰囲気に見合う上質感のあるワンピースがベターです。
・グランメゾン:最高級のフランス料理レストラン。ミシュランの3つ星レストランはグランメゾンです。結婚式の二次会で着るようなドレスで問題ありませんが、ドレッシーなワンピース、スーツでもOKです。
フレンチディナーの服装マナーの一つが、レストランの種類に応じた最適な服装を着用すること。ただどの種類のレストランでも気を付けた方がいい服装のマナーがあります。
■フレンチディナーの服装マナー
・カジュアル過ぎるのはNG
レストランより等級の低いビストロやカフェでも、カジュアル過ぎる服装は避けましょう。
・露出し過ぎに注意
高級レストランでディナーの場合、本場では襟元が大きく開いたドレスが着用されたりしますが、ミニ丈のスカートやショートパンツは×。カジュアルなオフショルやキャミなども雰囲気にマッチしません。
・夜を意識したドレスアップを
フレンチディナーで着るアイテムは、光沢のあるワンピースだったり色みが夜に映えるものが◎。昼間のリゾートで着るようなワンピースは場違いな感じがするのでおすすめできません。
・靴はパンプスなど革靴を。スニーカーは×
フレンチディナーで着る服装で意外と重要なのが靴。きれいめのワンピースを着ていても靴がスニーカーだとNGです。パンプスなど革製のきれいめな靴を履きましょう。バッグもカジュアルで大きめのものより、小さめのきれいめのバッグが最適です。
ブラッスリーやビストロはフランス料理が食べられるおしゃれな居酒屋で、高級フレンチレストランよりカジュアルな雰囲気が特徴。服装にはドレスコードはありません。
ただ、カジュアルでもおしゃれなレストランが多いので、カジュアル過ぎる服装は雰囲気にマッチしません。カジュアル感があってもおしゃれなワンピースなどスマートカジュアルな服装が最適です。
ネイビーのサテンワンピースは光沢感があるので夜の雰囲気にマッチ。アクセサリーを効かせたりジャケットを羽織ることでよりおしゃれ感がアップします。ビストロで女子会がある場合などにおすすめです。
レストランは高級なフランス料理店を指す名称。着ていく服装はカジュアル過ぎるものはNGです。セミフォーマルのドレスでなくても構いませんが、ワンピースはきれいめなもの、ビジネスライク過ぎないスーツでもOKです。
大学生など学生の方もデイリーに着ているようなカジュアルなワンピースではなく、光沢感のあるようなきれいめのワンピースを着用しましょう。黒のバックサテンワンピースは、上品な光沢感や大人っぽいカラーがおすすめポイントです。
ホテルにあるオーベルジュに着ていく服装は、特にホテルが高級で格式が高い場合、スマートカジュアルより格式が高いインフォーマルのワンピースが最適。エレガントなデザインで夜に映えるカラーのものがおすすめです。
ネイビーのウエスト部分がクロスデザインでおしゃれなワンピースは、色みが夜のライトに映えて大人っぽいシックな雰囲気。バッグやアクセサリーをネイビーに好相性なシルバーで揃えればモダンな装いにまとまります。
グランメゾンはレストランの中でも最高級の等級になります。着ていく服装のドレスコードはセミフォーマルのドレスが最適です。
ウエスト部分のリボンディテールやラッフルデザインがエレガントなブラックドレスは、襟元から袖までのレース使いもグランメゾンのレストランの雰囲気にマッチ。ディナーの場合は、ブラックドレスにも映える濃いめのリップがおすすめです。
春の肌寒い時期はワンピースの上に羽織ものがあると安心です。きれいめなカーディガンなどを持参しておくのもいいですが、40代の方なら大人の装いに似合うジャケットが羽織りに最適です。
ベージュのワンピースとセットアップになったジャケットは、ノーカラーデザインやベージュカラーが女性らしい上品な雰囲気。フレンチディナーにはビジネスライクなテーラードジャケットよりノーカラージャケットが似合います。
ビストロやレストランなど高級過ぎないフランス料理店に着ていくワンピースはカジュアルなリネンワンピでもOKですが、きれいめなデザインのカジュアルに寄り過ぎないものを選びましょう。
付属のリボンでウエストマークするデザインのリネンワンピは、シルエットにメリハリがつくのでカジュアル過ぎない印象に。広がり過ぎないシルエットのワンピースは大人っぽい雰囲気になるのでフレンチディナーにおすすめです。
秋のフレンチディナーにおすすめなのは、季節感のあるカラーやおしゃれな雰囲気のアイテム。黒のパンツコンビネゾンは、パンツのワイドシルエットや袖のドットチュールのディテールが旬な雰囲気のおしゃれ感を演出。
パンツアイテムはグランメゾンなどの等級の高いレストランでは避けた方が無難です。
レストランより上の等級のフレンチレストランに着ていくコートは、きれいめでドレスの上に着て違和感のないものを選びましょう。靴はブーツは避けた方が無難です。ドレスに合うパンプスなどの靴が最適です。
ブークレ素材のニットガウンは旬な素材感や少しカジュアルなテイストが20代の方のフレンチディナーコーデにマッチ。黒などのシックな色を選べば大人っぽくコーデがまとまります。
「フレンチディナーをするのにぴったりなファッションアイテムがない!」とお困りの方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、フレンチディナーで取り入れたいファッションアイテムや服装を10個紹介していきます。
フレンチディナーに行くのであれば、普段と同じ格好や、カジュアルすぎる格好よりも、少しフォーマルで特別感のある服装をしたくなりますよね。
シャツワンピースなら気取りすぎていない雰囲気を持ちながらもきちんと感があるため、フレンチレストランでのディナーに着て行く服装としてぴったり!
上記のシャツワンピースは、モノトーンのストラップ柄が大人っぽさを演出。周りの人と差のつくおしゃれコーディネートに仕上げてくれますよ。
秋冬であれば、ベルベット素材のワンピースがかわいい!
上記のベルベットワンピースは、胸元から袖にかけてシアー素材になっているので、重たすぎない印象に。背中もシアー素材が使用されているので、ストラップレスの下着と合わせることをおすすめします。袖口が広がっているので、動くたびにひらりと揺れて女性らしい雰囲気に。
さらにブラックの光沢感のあるベルベットが、秋冬ならではの季節感はもちろん、上品な雰囲気にも演出してくれます。
パンツスタイルのセットアップは、きちんと感はもちろん、セットで着るだけでおしゃれ見えします。
JSstarのパンツセットアップは、ブラウストップスとロングパンツがセットになっている便利なアイテム。首元の大きなボタンがアクセントになったおしゃれなブラウスです。落ち着いたサーモンピンクカラーは、上品でエレガントな雰囲気に仕上げてくれます。セットのパンツ以外にも他のボトムスとも合わせやすいのでコーディネートの幅が広がりますよ。
さらにセットになってるポケット付きのスラックスパンツは、オフィスルックやパーティーなどさまざまなシーンでも活躍できます。
Queenreinaのエレガントスリーブスカートは8種類の柄から選べる、Aラインがかわいい女性らしいスカート。歩くたびにひらっとなびく素材とデザインが春夏にぴったり!こちらは裏地が付いているので透ける心配はありません。
ひざ下丈なので、脚見せが気になる方でも比較的取り入れやすいアイテムではないでしょうか。また、ウエスト部分がゴムになっているため、食後にお腹が大きくなっても苦しくならないのもうれしいポイント。ディナーに行く服装としてもってこいのスカートです。
8種類の中からどのスカートにするか迷ったときは、持っているトップスのカラーと相談をして選んでみてくださいね。
Gracefulのブラウスはホワイトを基調としたブラウス。爽やかかつ上品な印象がフレンチディナーの雰囲気にぴったりです。
Gracefulのブラウスは、Vネックと胸元の大きなリボンが小顔効果を引き出してくれます。ゆったりとしたデザインなので、二の腕が気になる方でも安心して着られるのではないでしょうか。シルバーの水玉模様が光を反射してキラッと光るのも昼夜問わずかわいいですよ。
夏は暑くてノースリーブや薄手の服装になりがち。しかし、店内は冷房が効いていて肌寒さを感じることもあるでしょう。そんなときのために、一枚持っておきたいのがカーディガン。身体を冷やさないためにも、寒いと感じたらすぐに着られるよう、持ち歩くようにしましょう。
and Lilyの千鳥柄カーディガンは、クラシックでフェミニンな印象を与えます。千鳥柄のカーディガンを羽織るだけでコーディネートの雰囲気をガラリと変えてくれますよ。
フレンチディナーでは、上品かつ足元を美しく見せるヒールを履いてみてはいかがでしょうか。
La ceriseのブーティーはヒールが9.5cmあり身長が盛れるのはもちろん、スタイルアップ効果も期待できます。つま先が尖っていて品よくこなれた雰囲気がフレンチディナーにもぴったりです。
せっかくおしゃれをしたのであれば、ハイヒールをチョイスして足元まで抜かりなくコーディネートしましょう。
Mt Graceのブラックのハイヒールは、きれいで華やかさを感じるデザインが魅力的。ヒール部分にある、キラリと光る装飾が、さりげなくコーディネートのアクセントになってくれます。
ハイヒールを履くことでふくらはぎの位置が上がり、脚のラインが美しく見えますよ。
ascnoのハンドバッグはスウェード生地がかわいく、上品なデザイン。お客様の声を元に品質改良もされていて、取手が壊れにくくなっていたり、縫い目が補強されたりしています。
見た目以上の収納力のあるサイズ感で、カーディガンもすっぽり入れられちゃいます。
荷物が比較的少ない日には、ショルダーバッグのような小回りの効くバッグがおすすめです。
HOMARINAのショルダーバッグは、コンパクトかつシンプルなデザインなので、コーディネートの邪魔になりません。
フレンチディナーに着ていく服装は、フレンチレストランの種類や雰囲気に応じて最適なものが変わります。レストランの種類によってはセミフォーマルの服装がマストなので気を付けましょう。美味しいフランス料理が心から楽しめるように、服装はしっかり準備して行きましょう。