今、女の子たちに注目されている地雷メイク。藤田ニコルさんや益若つばささんなど、芸能人も披露している地雷系メイクは病弱さと可愛さを両立したメイクです。ここでは、地雷メイクのやり方や地雷メイクにおすすめのコスメをご紹介します。
【目次】
地雷メイクは、芸能人やインスタグラマーなどが披露して話題になっているメイクのひとつ。流行っているのは知っていても、どんなメイクなのかわからない人も多いかもしれません。まずは、地雷系メイクについて確認してみましょう。
地雷系メイクとは、地雷女と呼ばれる人をイメージしたメイクのこと。地雷女とは、見た目は可愛くても性格に難があると言われている女性ですが、地雷メイクは「盛れる」「可愛くなれる」と話題です。
地雷系メイクと共に若い女の子の間で話題になっているのが「量産型メイク」。地雷系メイクと量産型メイクにはどんな違いがあるのでしょうか。
地雷系メイクは、「メンヘラメイク」「病みメイク」とも呼ばれていることからわかる通り、病弱な女性をイメージしたメイクです。肌の血色をなくして自分が思う可愛い女の子になるのが特徴で、黒系のドーリーな服装やゴシック・ロリータ系の服装と合わせるのが人気です。
一方、量産型メイクは、男性アイドルや2.5次元俳優のヲタクの女性をイメージしたメイク。ピンクなどを使って適度に血色感を出し、女の子らしさを演出します。ピンク系のガーリーな服装と合わせられることが多いです。
地雷系メイクは、芸能人からも人気を集めています。SNSなどで地雷メイクを披露している芸能人をチェックしてみましょう。
・藤田ニコルさん
・ゆきぽよさん
・益若つばささん
・峯岸みなみさん
・島崎遥香さん
・佐藤ノアさん
・りゅうちぇるさん
など
どの芸能人もいつもと違う雰囲気で可愛さが引き立てられています。地雷系メイクのやり方が気になる方は、芸能人のメイクを参考にしてみてはいかがでしょうか。
ファンからのリクエストで、地雷系メイクをYouTubeで挑戦した藤田ニコルさん。メイクの過程を全て紹介してくれているので、どのコスメをどのように使ったかが参考にしやすいですよ。
動画内で使用されたのは、以下の8点です。
①L'Oreal Paris(ロレアルパリ) カラークイーン オイルシャドウ 10 ダスティオレンジ マット
②L'Oreal Paris(ロレアルパリ) カラークイーン オイルシャドウ 17 シュガーゴールド サテン
③Milk touch(ミルクタッチ) ミルキーウェイトゥインクルデュアルアイズ ピンク
④Dolly Wink(ドーリーウィンク) マイベストライナー ピンクブラウン
⑤dejavu(デジャヴュ) 密着アイライナー ラスティンファインE クリームペンシル ピュアブラウン
⑥MAYBELLINE(メイベリン) ハイパーシャープ ライナー R BK-2 ソフトブラック
⑦CLIO(クリオ) キルラッシュスーパープルーフマスカラ 01 ロングカーリング
⑧CLIO(クリオ) ヴェールティントデュイ 02
⑨CLIO(クリオ) ヴェールティントデュイ 11
ヘアスタイルは、ハーフツインにして前髪のサイドをカールさせています。地雷系メイクとマッチしていますよね。
益若つばささんもYouTubeで地雷系メイクに挑戦しています。ポイントメイクだけでなく、ベースメイクやメイク前の肌のケアについても紹介してくれていますよ。ヘアスタイルはツインテールで地雷系メイクを引き立てています。
動画内で使用されたのは、以下の16点です。
①PG2 マリーンリッチ オールインワンジェル
②CandyDoll(キャンディードール) ブライトピュアベース ラベンダー
③CandyDoll(キャンディードール) ハイカバーケアコンシーラー ライト&オレンジ+HERB
④ANNA SUI(アナスイ) スイ ブラック クリーム ブラッシュ #400
⑤GIORGIO ARMANI(ジョルジオ・アルマーニ) ネオヌード コントゥア #20
⑥CandyDoll(キャンディードール) ホワイトピュアパウダー ナチュラル
⑦Too Cool For School(トゥークールフォ―スクール) アートクラス バイロダン シェーディング マスター
⑧Dolly Wink(ドーリーウィンク) アイブロウマスカラ
⑨B IDOL(ビーアイドル) アイパレ 02 駆引きのピンク
⑩Dolly Wink(ドーリーウィンク) アイシャドウII 01 ブラウン
⑪Dolly Wink(ドーリーウィンク) マルチクリックライナー ブラウン
⑫Dolly Wink(ドーリーウィンク) ジェルライナー メルティブラック
⑬ヒロインメイク ロング&カールマスカラスーパーウォータープルーフ01/漆黒ブラック
⑭DEAR DAHLIA(ディアダリア) パラダイス シャイン アイ シークインス ピンク
⑮CandyDoll(キャンディードール) スフレリップ テラコッタブラウン 304
⑯SUQQU(スック) トーン タッチ アイズ 12 秋蛍
「ギャルでメンヘラや病み無縁だから、そんな自分が地雷メイクしたら面白いかも」ということで地雷系メイクに挑戦したゆきぽよさん。
ヘアスタイルも、地雷メイクに合わせてハーフツインのウィッグを付け、前髪はシースルー風に仕上げています。
ゆきぽよさんの動画内では、地雷系メイクで使用したコスメも詳しく紹介されていますよ。やり方も必見です。
元AKB48のメンバーの峯岸みなみさんと西野未姫さんは、2人で地雷系メイクに挑戦しています。ヘアスタイルや服にもこだわって地雷系の雰囲気を演出していますよ。元アイドルのメイクのやり方は参考になります。
ファッションモデルとしても、ガールズバンド・suga/es(シュガレス)のボーカルとしても活躍し、インフルエンサーとなっている佐藤ノアさん。動画では下地から丁寧に、地雷系メイクのやり方を紹介してくれています。ヘアスタイルは、地雷メイクでは定番のツインテールにしています。
女優の仲里依紗さんは、自身のYouTubeチャンネル「仲里依紗です。」で地雷メイクにチャレンジ。自分のことを地雷女子や量産型女子とかけ離れていると言いながら、メイクする姿を公開しました。
メイクが終わると「私じゃないみたい」「プライベートではしないけど楽しい」などとコメント。「30歳でこんなことをしても大丈夫かな」と言っていましたが、可愛さや美しさを絶賛するコメントがたくさん寄せられました。
モーニング娘。の元メンバー・辻希美さんも公式YouTubeチャンネル「辻ちゃんネル」で地雷メイクに挑戦。地雷メイクに興味はあったものの知識がなかったため、「正解かわからない」などと悩みながらメイクを進めている様子がアップされています。
メイク後には、地雷メイクに合う黒のワンピースに着替えて髪型をツインテールに。見事地雷女子になりきり、ファンの人からは「30代とは思えない可愛さ」「似合っている」などと称賛の声が集まっています。
「ぱるる」という愛称で親しまれているAKB48の元メンバー・島崎遥香さんは、公式のYouTubeチャンネル「ぱるるーむ」で地雷メイクにチャレンジ。手際よく、赤系のアイシャドウや赤リップを塗ったり、つけまつげを付けたりする姿を公開しました。
メイクが完成すると、髪型をツインテールに。コメント欄には、日本以外からもコメントが殺到し「一番かわいい」「別人に見える」「元の顔と地雷メイクの相性が良さそう」などという声が寄せられました。
また、インスタでも地雷メイクをしたことを報告。この投稿にも、多数の「いいね」が付いています。
モデルの舟山久美子(くみっきー)さんは、自身の公式YouTubeチャンネル「舟山久美子/くみっきー」で地雷メイクにチャレンジ。カップルユーチューバー「おたひかチャンネル」のひかるさんと一緒に楽しく地雷メイクをする様子をアップしました。
メイク後には黒系の服を着て髪型をツインテールに。お人形さんのような姿になり、ファンからは「可愛すぎる」「二人が本当の姉妹に見える」などとコメントが寄せられました。
アンジャッシュの児嶋一哉さんは、地雷メイクにチャレンジして大きな話題を呼んでいる芸能人の一人。公式のYouTubeチャンネル「児嶋だよ!」で元ヘアメイクのvanさんのレクチャーを受けながら初めて地雷メイクに挑戦する動画を公開しました。
動画には「可愛すぎる」「上手い」「健気で癒される」「女子だけど参考になった」などのコメントが殺到。テレビ番組などでも紹介され、2020年11月時点での再生回数が280万回を超えています。
地雷メイクは、わざと病弱に見せたり、病んでいるような雰囲気を演出したりするメイクです。具体的な特徴をチェックしてメイクに役立てましょう。
・泣きはらしたような目元
・タレ目風のアイライン
・ぷっくりとした涙袋
・血色を感じないマット肌
・肌に映える赤やローズのリップ
可愛さと病み要素をバランスよく取り入れているのが地雷メイク。黒髪やぱっつん前髪と相性が良いのも特徴です。高校生や大学生、20代の女性に人気な理由が分かりますね。
新しいメイクにチャレンジするときは、男性からどう思われるのか気になる人も多いでしょう。話題の地雷系メイクは男ウケが良いのでしょうか。
地雷メイクに対して、プラスのイメージを持つ男性は多いです。地雷メイクは可愛さが強調されるだけでなく、病んでいるような印象なので「守ってあげたい」と思われることが少なくありません。
また、「地雷メイクが似合う原宿系の女の子が好き」「トレンドメイクを取り入れている女の子は好印象」という声も少なくありません。
おしゃれな女の子が好きな男性には、ウケが良いようですね。
地雷メイク肯定派の男性がいる一方、地雷系メイクの女性に苦手意識を持つ男性もいるようです。地雷メイク否定派の男性からは「メイクがケバくて怖い」「近寄りがたい印象」などという声があります。
■男ウケを狙っていない女の子も多い
地雷系メイクを楽しむ女の子は、「自分が可愛くなるためにするもの」「コスプレ感覚で楽しむもの」と考えていることが多いです。自分のために地雷メイクをするなら、男ウケは気にしなくても良いでしょう。
女友達と一緒にメイクをして、SNSに写真をアップするのも楽しいですね。
地雷メイクにチャレンジしようと思っても、何を用意したらいいかわからない人は多いかもしれません。地雷系メイクをするために最低限必要な道具をチェックしてみましょう。
■地雷メイクに必要な道具
・マット系のファンデーション
・赤系のアイシャドウ
・赤かローズのリップ
地雷メイクに必要なコスメは、100均、ドラッグストア、デパートなど、さまざまなお店で売られています。手持ちのコスメはもちろん、芸能人が紹介しているコスメなどを参考にして、地雷メイクを楽しんでください。
地雷メイクでは、お人形さんのようなマット肌を作るのがポイント。ニキビ跡や毛穴などのコンプレックスを隠して血色を抑え、透明感を高めて病弱な雰囲気のベースメイクに仕上げましょう。
地雷メイクでは、くすみや赤みの目立たない白い肌を作るのがポイント。下地はトーンアップ系を選んで、美白肌を作りましょう。下地からトーンアップさせると、ナチュラルに肌を白く見せられます。
■肌トラブルが気になる人はコントロールカラーを使う
赤みやくすみなどのトラブルが気になる人は、色付きの下地やコントロールカラーを使いましょう。赤みはグリーン系、くすみにはブルー系やパープル系の下地がおすすめです。
■首までしっかりと馴染ませる
トーンアップ系の下地を顔だけに塗ると、白浮きしてしまうことがあります。地雷メイクの仕上がりを良くするために、下地は首筋までしっかりと馴染ませましょう。
地雷メイクは、お人形さんのようなマット肌に仕上げるのが特徴。ファンデーションは、ツヤを押さえたマット系を選びましょう。
■肌トラブルがあるならカバー力重視のファンデーションを使う
地雷メイクのベースメイクは、肌トラブルをしっかりと隠すのがポイント。ニキビやニキビ跡、クマ、毛穴などの肌トラブルが気になる人は、カバー力重視のファンデーションを使いましょう。
■パウダーファンデーション以外はフェイスパウダーを重ねる
パウダータイプ以外のファンデーションを使う場合は、仕上げにフェイスパウダーを使いましょう。肌の凹凸がカバーされてサラサラになり、地雷メイクに欠かせない美肌を作れます。
地雷メイクのアイメイクは、泣きはらした後のような目元を演出します。赤系のアイシャドウで目を囲んだり、涙袋をぷっくりさせたりすると、デカ目効果や目力アップ効果を期待できます。
地雷メイクは、赤系のアイシャドウで目を囲むのが特徴。腫れぼったく見えないようにグラデーションを作ると、目を大きく見せられます。
■赤アイシャドウの塗り方
1.白やライトベージュのアイシャドウをまぶた全体に塗る
2.ハイライトカラーの赤系アイシャドウをアイホールに塗る
3.ミディアムカラーの赤系アイシャドウを二重幅に塗る
4.シェイドカラーの赤系アイシャドウを目尻側にくの字に塗る
5.上まぶたにラメ入りの赤系アイシャドウを重ねる
目がぼやけて見えるときや目を大きく見せたいときは、二重幅よりも少し狭い部分にレッドブラウンのアイシャドウを塗りましょう。
地雷メイクでは、涙袋を強調させるのも大切です。涙袋を作れば、目が大きく見えたり、うるうるとした瞳を演出できたりします。また、顔の余白が小さくなるので、小顔効果も期待できます。
■涙袋の使い方
1.ブラウン系のアイライナーで涙袋の下の影を強調する
2.ラメ入りの明るいアイシャドウを1と目の間にのせる
涙袋の影がわかりにくい場合は、ニコッと笑ったときにくぼむ部分を探しましょう。くぼみの部分に影を作れば、自然に立体的な涙袋を作れます。
アイラインはタレ目を意識して引きましょう。タレ目にすると、女の子らしさがアップして可愛い地雷メイクになります。
■アイラインの引き方
1.上まぶた全体にアイラインを引く
2.目尻側は跳ね上げず、長めに描く
3.下まぶたは黒目の外側から目尻に向かって平行にアイラインを引く
4.上まぶたと下まぶたの間をアイライナーで埋める
5.しっかりとぼかす
アイライナーの色は、目力を強調できる黒や赤のアイシャドウと馴染む赤みブラウンがおすすめです。
普段はしっかりとまつ毛をカールさせている人も、地雷メイクをするときはなるべくまつ毛を上げすぎないのがポイント。カールをゆるめにすると、影があるような目元を演出できて病み可愛い雰囲気を強調できます。
マスカラは、黒系のロングマスカラを使うのがポイント。自まつ毛をしっかりと強調すると、赤アイシャドウに負けない存在感のあるまつ毛を作れます。
眉毛はその人の印象を決める重要なパーツ。地雷メイクでも丁寧に眉毛を描いて魅力を引き立たせましょう。地雷メイクの眉毛メイクのやり方を見ていきます。
タレ目を作る地雷メイクには、つり上がった眉毛は合いません。眉尻を下げて自然な印象に仕上げましょう。
■眉毛の描き方
1.眉頭から眉山まで平行に眉毛を描く
2.眉山から眉尻にかけて少しだけ下がるように眉毛を描く
下がり眉毛を強調しすぎると不自然になるため、少しだけ角度を付けて眉尻を下げるのがポイントです。
地雷メイクは、病弱な雰囲気を演出します。眉毛が濃かったり、シャープだったりすると他のポイントメイクと馴染まないので、ふんわりとした眉毛を作ることを意識しましょう。
ふんわり眉を作りたいときは、アイブロウパウダーとアイブロウマスカラを使うのがコツ。アイブロウパウダーを眉毛全体にのせた後、髪より少し明るめのアイブロウマスカラを塗ると、地雷メイクに合うふんわりとした眉毛を演出できます。
アイブロウマスカラは、毛の流れに逆らって塗った後に毛の流れを整えるように重ね塗りすれば、自然な立体感を出せるでしょう。
フラットなマット肌は、顔が平面的に見えやすいです。地雷メイクでマット肌を作るなら、シェーディングやハイライトで骨格を強調してメリハリのある小顔を演出しましょう。
シェーディングは骨格を理想に導くためのもの。地雷メイクでは、卵型に近づくように顔まわりに入れて小顔に見せましょう。また、鼻筋の両脇にもシェーディングを入れると、鼻の高さが強調されて可愛くなれます。
マット肌を作る地雷メイクでは、立体感を高めるためにハイライトが欠かせません。濡れ感のあるものは地雷メイクと馴染みにくいため、パールが入ったハイライトで自然にメリハリを出しましょう。
おでこや鼻筋のTゾーンと目尻のCゾーン、あご先にハイライトを入れると、ナチュラルに立体感をアップさせられます。
病弱な雰囲気を演出する地雷メイクは、血色感を出すチークを塗りすぎないのがポイント。なるべく血色感を抑えて病み可愛いメイクに仕上げましょう。
地雷メイクでは、チークを目の下にのせましょう。ナチュラルに発色させてぽっと上気しているような肌を作れば、可愛く見えます。
色は、赤やローズのアイシャドウやリップと相性が良い赤系やオレンジ系、美白肌に馴染む青みピンクがおすすめ。肌の透明感を引き立たせたいときは、ラベンダーやパープルを選ぶのも良いでしょう。
なお、一般的なメイクではチークを斜めに入れる人が多いですが、地雷メイクでは避けた方が無難です。斜めにチークを入れるとシャープな印象になって地雷メイクに馴染まないので、注意してください。
地雷メイクは、血色を抑えて病弱な印象に仕上げます。そのため、血色を出すチークは塗らなくても問題ありません。ノーチークにすると、冷たい印象になって病んでいるような雰囲気が際立ちます。
地雷メイクの仕上げはリップ。しっかりと発色するリップを使って、魅力的な雰囲気を演出しましょう。
普段のメイクには、淡いピンクのリップを使う人が多いですが、地雷メイクでは濃い赤やダークなローズのリップが人気。淡い色のリップよりも病んでいるような印象に仕上がります。
全体に濃い色のリップを塗ることに抵抗がある場合は、内側から外側に向かって薄くなるようにグラデーションリップを作るのもおすすめです。
赤やダークローズのリップが似合わないと感じるときやリップだけが目立ってしまうときは、オレンジ系のリップを選んでみましょう。オレンジ系のリップは、赤のアイシャドウや白い肌と馴染むため、自然な印象に仕上がります。
奥二重さんや一重さんは、基本の地雷メイクが似合わないと感じることがあります。そんなときは、目の形に合わせた地雷メイクで魅力的になりましょう。
1.アイホール全体に白やベージュのアイシャドウを塗る
2.目尻側に赤のアイシャドウを塗る
3.目頭に細く赤のアイシャドウを塗る
4.下まぶたの目尻から黒目の中央まで赤のアイシャドウを塗る
5.涙袋を作る
奥二重さんは、目を開けたときに目頭側にうっすらと赤アイシャドウが見えるようにメイクするのがポイント。目頭から目尻にかけて少しずつ赤のアイシャドウの幅を広くすると、腫れぼったく見える心配がありません。
1.上まぶた全体に白のアイシャドウを塗る
2.アイホール全体に赤のアイシャドウを塗る
3.濃い赤や紫のアイシャドウを目尻に塗る
4.下まぶたの目尻と目頭に赤のアイシャドウを塗る
5.涙袋を作る
一重さんの地雷メイクは下まぶたの目尻と目頭に赤を入れるのがポイント。目がクリッとしてお人形さんのようになれます。
トラブルの原因となる紫外線から肌を守る化粧下地。植物由来の保湿成分が配合されていて乾燥対策もできます。透明感のアップに役立つブルーは、地雷メイクのベースメイクで活躍します。
無印良品(むじるしりょうひん) UVベースコントロールカラー・ブルー / ¥950
1つでスキンケアと肌のトーンアップができる便利なコスメ。朝、洗顔後の肌に使うと潤いがアップして明るく白い肌を演出できます。GRはニキビ跡や頬の赤みに悩む人の地雷メイクにおすすめです。
MAJOLICA MAJORCA(マジョリカ マジョルカ) ミルキースキンマスク GR / ¥1,320
くすみを引き起こす紫外線や乾燥などから肌を守る下地。潤いを与えてみずみずしい美肌に導きます。アイシー モーヴは肌の色ムラやくすみを補正して均一な美肌を作るカラー。肌が明るく見えるため、地雷メイクに最適です。
shu uemura(シュウ ウエムラ) ステージ パフォーマー ブロック:ブースター アイシー モーヴ / ¥4,950
24時間メイク仕立ての美肌をキープできるロングラスティング処方のファンデーション。毛穴や色ムラ、凹凸をしっかりと隠すカバー力がありますが、軽い着け心地です。ソフトマット仕上げで、地雷メイクに向いています。
毛穴などのトラブルをカバーしてキメの整った美肌を演出するデパコスのファンデーション。朝から夜までメイク崩れを防ぎます。地雷メイクにぴったりのセミマット仕上げで、なめらかな肌を作れます。
Dior(ディオール) ディオールスキン フォーエヴァー フルイド マット / ¥6,600
ふんわりとした肌に導くファンデーション。パウダータイプですがしっとりとしていて、肌に伸ばしやすいです。明るい色から暗めの色まで揃っていて、自分にぴったりの色で地雷メイクができます。
しっとりと密着して魅力的な目元を演出するアイシャドウのセット。メインカラーが2色入っていて2通りのメイクを楽しめます。地雷メイクにおすすめの14は可愛さと色っぽさを感じられます。
深みのある目元を作れるアイシャドウ。くすみのあるカラーを重ねれば、印象的なアイメイクに仕上がります。RD-1はダークなローズ系のカラーで、泣きはらしたような目元を作る地雷メイクで役立ちます。
絶妙なカラー展開で人気のデパコスの単色アイシャドウ。さまざまなシーンで使えるベーシックカラーからメイクのアクセントになるカラーまで揃っています。地雷メイクには、赤茶系の86が最適です。
ADDICTION(アディクション) ザ アイシャドウ 86 / ¥2,200
印象的な目元を演出するアイシャドウ。はっきりとした発色が目力を高めます。36のデゼール ルージュは、赤とブラウンの中間のようなカラー。上品さを感じるため、大人の地雷メイクにもおすすめします。
CHANEL(シャネル) オンブル プルミエール プードゥル 36 / ¥4,290
地雷メイクに向いているふんわりとした発色のチーク。自然に馴染み、血色感を出します。肌にピタッと密着するため、長時間メイクが落ちないのも嬉しいです。RD420は上気したような肌を演出できる赤です。
肌に溶け込むように広がるクリームタイプのチーク。クリアな発色で、ナチュラルに血色感をプラスします。汗や皮脂に強いため、暑い季節のメイクにも良いでしょう。RD450は地雷メイクのアイメイクやリップと馴染む赤です。
ガーベラの形の可愛いチーク。パウダータイプですが、しっとりとしていて粉感がありません。明るい色から落ち着いた色までカラー展開が豊富ですが、地雷メイクには、透明感を高める15のパンジーポップがおすすめです。
CLINIQUE(クリニーク) チークポップ 15 / ¥3,630
クリアな発色のリップ。唇に密着して長時間血色をキープします。水分セラムが配合されていて乾燥を予防できますが、ベタつかないのも魅力です。02は、地雷メイクにぴったりのダークなレッドです。
CLIO(クリオ) べール ティント デューイ 02 / ¥1,980
透け感のある発色とマットな仕上がりで今風のリップを作るプチプラのコスメ。皮むけや乾燥を予防しながら、縦じわをカバーできる処方です。地雷メイクには、赤アイシャドウと相性の良い404のアンティーク プラムがおすすめです。
上品なツヤ感を与えるグロウシャインオイルが配合されたデパコスのリップ。唇と一体化するように広がって密着します。60は地雷メイクにぴったりのはっきりとした赤。透明感があり、自然に馴染みます。
JILL STUART(ジルスチュアート) リップブロッサム 60 / ¥3,080
ウチワサボテンオイルとフラワーエキスを含んだリップグロス。透明感のある華やかなリップを演出します。保湿効果が高いため、日中のリップケアにも使えます。13は地雷メイクにおすすめのフェミニンな赤です。
to/one(トーン) ペタル エッセンス グロス 13 / ¥2,750
いわゆる「メンヘラ」っぽい、病んだような雰囲気を演出する地雷メイク。目の印象も重要なので、メイクにプラスしてカラコンを使う人が多いのが特徴です。
黒目を大きく見せたり、ハーフのような色素の薄い瞳にしたりするために一般的になってきたカラコンですが、地雷メイクで使うならグレー系やヘーゼル系、ラベンダー系のカラーを選ぶと、ミステリアスな雰囲気が地雷メイクにマッチします。
反対に、ギャル系メイクでよく使われる瞳のフチがくっきりとしたタイプのカラコンは、地雷メイクにはあまり合わないので避けましょう。
益若つばささんプロデュースのカラコン。カラー展開が豊富で、地雷メイクに合うものも見つけやすくなっています。
特におすすめなのは、パールグレー。白っぽい薄めのグレーで、気だるげな瞳が作れます。フチが細めなので、グレー系のカラコンを普段使わない人でもチャレンジしやすいですよ。10枚入りのお試しタイプがあるのもカラコン初心者には嬉しいですね。
エンジェルカラー バンビシリーズワンデー パールグレー / ¥3,435
高発色で透明感がある瞳を作れる、エバーカラーワンデー・ルクアージュ。本来の瞳にある虹彩の模様も再現されているので、よりナチュラルに付けることができます。
地雷メイクに合うのは、フチが無いタイプのミスティアッシュ。グレーのグラデーションが、クールな外国人風の瞳に仕上げてくれます。30枚入りの他、10枚入りのものもありますよ。
エバーカラーワンデー・ルクアージュ ミスティアッシュ / ¥7,876
藤田ニコルさんプロデュースのカラコン。1日使い捨てでお手入れ不要のワンデータイプの他、お得に使えるワンマンスタイプもあります。
地雷メイクにはグレー系のハニーグレージュがおすすめ。青みがかったグレーの外側を濃いブラウンがふちどっているので、瞳の印象を強めてドーリーな地雷メイクが完成します。
Marble by LUXURY(マーブルバイラグジュアリー) ワンデー ハニーグレージュ / ¥1,580
大きめの着色直径で、瞳を大きく見せてくれるカラコン。地雷メイクに合うのは、グレージュです。グレーとダークベージュの組み合わせで、日本人の瞳に自然になじみます。
着色部分は瞳に直接触れないサンドイッチ製法なので、安心して装着できるのも魅力。1箱に1枚入りのものと2枚入りのものがあるので、お試しで買うのにもおすすめです。
FABULOUS(ファビュラス) グレージュ / ¥1,848
気軽に地雷メイクを試してみたい人は、アプリを使ってみましょう。フィルターを使うと、簡単に地雷メイクができます。
一瞬で地雷メイクをした顔に加工できるスタンプ(フィルター)が搭載されているアプリ。「優秀すぎる」「かなり盛れる」「すっぴんでこんなに可愛くなれるなんてびっくり」などという声が多いです。
地雷メイクに合わせるヘアスタイルは、黒髪のストレートが定番。普段、ヘアカラーをしている人は、短期間だけ髪色を変えられるカラートリートメントなどを使って黒髪にするのがおすすめです。
また、前髪はぱっつんにするのがポイント。黒髪のぱっつんへアは、目元のインパクトを強めるため、赤アイシャドウなどを使った地雷メイクをいかせるでしょう。また、黒髪は肌の色との差が大きいので、真っ白な白肌も引き立てられます。
地雷メイクは、ガーリーなポニーテールとも相性が抜群。高い位置で結ぶと、キュートなイメージが際立って女の子らしくなれます。
ヘアアレンジをする際には、リボンを使うのがポイント。赤やピンクなど、地雷メイクに使ったコスメと同系色のリボンで髪を結ぶと、メイクとヘアに統一感が出ておしゃれに見えます。
ポニーテールをする前に髪を巻いておくと、お人形さんのような雰囲気を演出できます。
女の子らしいツインテールも、地雷メイクに合わせる王道のヘアアレンジ。耳と同じくらいの高さでツインテールにすると、幼さが引き立ってより地雷感が出ます。
前髪をくるんと巻けば、あざとさが出てさらに可愛くなれるでしょう。サイドの髪は少し残して「触覚」を作るのがポイントです。触覚で顔周りを隠すと、輪郭をカバーできたり、小顔に見せたりできます。髪を巻いて動きを付ければ、ダークな髪色でも重く見えません。
ベーシックなダウンスタイルのロングヘアは、ヘアアクセサリーでアレンジするのもおすすめ。軽く巻いた髪に大きめのリボンが付いたカチューシャを合わせると、地雷感のあるお人形さんのようなヘアアレンジになります。
カチューシャで髪をまとめると、顔周りがすっきりとするため、メイクが見えやすくなるのも嬉しいポイント。白い肌や赤のアイシャドウ、赤のリップなどの存在感がアップするため、地雷メイクに視線が集まります。
地雷メイクは、ガーリーな三つ編みと合わせるのも人気。ベーシックなおさげや編み下ろしだけでなく、一部だけを三つ編みにしたアレンジも可愛いです。
トップからサイドの髪を三つ編みにしたアレンジは、幼さと大人っぽさのバランスが絶妙。リボンの色をコーデと統一させると、全体がまとまります。軽く髪を巻いてボリュームを出せば、小顔効果も期待できるでしょう。
地雷メイクには、黒系のファッションを合わせるのが人気。特に、黒のブラウスとミニスカートの組み合わせは、鉄板のコーディネートです。
肩出しブラウスとミニスカートのコーデは、セクシーなイメージ。リボンやフリルが付いたゴシック・ロリータ系のデザインのブラウスを使うと、地雷感が高まります。
黒のミニワンピースも、地雷メイクと相性が良いアイテム。胸元がちらっと見えるデザインなら、可愛さだけでなく色っぽさも演出できます。
黒系でまとめたコーデは、肌の白さが目立つのが嬉しいポイント。病弱さが際立って地雷感をアップさせられます。赤の存在感も高まるので、アイメイクやリップにも視線を集められるでしょう。
地雷メイクには、あえてシンプルなトップスを組み合わせるのも良いでしょう。柄があまり目立たない服を着ると、地雷メイクのインパクトが強まります。
トップスは、白のブラウスを選ぶのがおすすめ。白い服は光を反射させるレフ板のような効果があるため、地雷メイクをした肌をさらに白く見せられます。同じく白のワイドパンツをコーディネートすると、アイメイクやリップメイクが際立つコーデが完成します。
地雷メイクは、可愛くなれるメイク方法。地雷メイクをするなら、ファッションも可愛さを意識するのがポイントです。
メンズライクなビッグシルエットのパーカーを着る時は、ワンピース風に着こなすのが良いでしょう。脚を出して、あざとさを演出すれば、地雷感をアップさせられます。
地雷メイクは、黒系だけでなくピンク系のファッションとも馴染みます。ピンクのセットアップを主役にしたファッションは、地雷メイクの可愛さや女の子らしさを引き出してくれるでしょう。
淡いピンクをメインに使ったファッションは、泣きはらしたような目元や赤のリップを目立たせてくれるのも嬉しいポイントです。
地雷メイクでは、赤系のアイシャドウや赤リップを使うのが定番。そのため、赤系のアイテムをコーデに取り入れるのも人気です。
ダークな赤のシャツワンピースを使ったコーデは、泣きはらしたような目元や濃い発色のリップを使った口元と相性が抜群。襟元やボタンなどに黒が使われているアイテムを選べば、肌の白さを引き立ててメンヘラ感を強調できます。
地雷メイクに周りの人の視線を集めたいなら、控えめなカラーのファッションアイテムを使うのもおすすめ。グレーのワンピースは主張が強すぎず、地雷メイクの邪魔になりません。
胸元や袖などに黒のレースが使われたグレーのワンピースは、病み可愛いイメージ。華やかでお人形さんのような雰囲気に仕上げられます。
秋冬に地雷メイクにチャレンジするなら、黒のニットをコーディネートするのがおすすめ。黒のキャンディースリーブニットは甘さとメンヘラ感が両立されているため、病み可愛い女の子になりたい時にぴったりです。
ニットを着る時は、ブラウスをレイヤードするのがポイント。ブラウスの襟を見せれば、さらに可愛くなれるでしょう。フリルが付いたグレーのミニスカートをコーディネートするとより地雷感がアップします。
レースブラウスは、大人可愛いイメージ。地雷メイクでメンヘラ感を出しながら、上品さも感じるファッションに仕上げたい時に向いています。
ボトムスには、フワっとしたシルエットのスカートをコーディネート。バックル付きのデザインなら、コーデにアクセントをプラスできます。落ち着いた色味でコーデをまとめれば、地雷メイクで作った白い肌や泣きはらしたような目元を強調できるでしょう。
さりげなく地雷メイクを楽しみたい人には、ニットキャミやデニムなどの普段使いしやすいアイテムを使ったコーデがおすすめ。カジュアルな印象のアイテムでも、フリルが付いたデザインを選んだり、インナーにレーストップスを着たりすると地雷感を出せます。
パールネックレスやパールが使われたバッグなどを使えば、女の子らしさをプラスできるでしょう。
地雷メイクは、病み可愛い雰囲気を演出するメイク。「盛れる」と話題を集めています。地雷メイクでさらに可愛くなってみてはいかがでしょう。