私たちの腸内は、日々の生活や食事によって多数の殺菌が住み着いている状態。腸内環境を整えてあげることで、太りにくいカラダも作れるし、美肌効果も発揮してくれる。なので常にスッキリきれいに洗浄してあげたい! 今回はこれだけは押さえておくと腸内環境が改善される、という4つのルールをご紹介します。
甘酒はカロリーがそこまで高くないのに、腸内環境を整えてくれるのに様々な役割を果たしてくれます。
また腸内がスッキリすることで、美肌効果も発揮。
目のクマが薄くなったりと様々な効果が出た!という声も続出しているのだとか。
そして甘酒には余分な脂肪を抑制する働きがあるので、日々習慣づけて飲むことで、脂肪のつきにくいカラダに仕上げる。甘酒にはいい効果ばかりなので、毎朝や毎晩の食事に取り入れてみては?
酒蔵仕込み 純米 糀甘酒(瓶入)
500mL 916円(税込)
米麹と米だけで作られた、自然の甘みを存分に引き出した甘酒。普段から飲む習慣をつけるだけで腸内がすっきりし、疲れにくいカラダに。
【八海山】 乳酸発酵の麹あまさけ
甘酒がちょっと苦手って人も安心!これならヨーグルト風味なので飲みやすい。
腸内殺菌のエサとなる、食物繊維、海藻類、麦などの雑穀類の水溶性食物繊維を積極的にとろう。
ただし、食物繊維ばかりとるのはNG!肉・魚・卵などの良質なタンパク質とバランスよく摂取することで、食物繊維が効果を発揮するので、偏った食事ではなく、まんべんなくとるのがベスト。
なので食物繊維を取れば大丈夫!という考え方は改善した方が○
仕事は基本デスクワーク、お家に帰ってもジムに行かずお部屋でゴロゴロ…なんていう生活で運動不足気味になっていたりしませんか?
ウォーキングなどの適度な運動は、腸内環境をすっきりさせ、いい効果をもたらしますが、なかなか日々の忙しい生活の中でジムに行ったり、運動する時間がないって人は、ちょっと空いた時間にお家でできちゃう、ねじり体操にトライしてみて。
デトックスフローヨガで内臓機能を高めよう!
ストレスを抱え込んでしまうと、腸内で有害な菌が増えて環境が悪化しがちに。その日その日の疲れは、夜にきちんととって、毎日スッキリとした朝を迎えましょう。
また1日の生活リズムもきちんと正すことが大事。仕事終わりに飲みのお誘いが入ったり、会食が入ったりとどうしても遅くなってしまう日もあるかもですが、なるべく規則正しい生活を心がけて。
【Terracuore】ポケットアロマ サクラスイートブレッシングス
1,458円(税込)
精油のブレンドがほんのりと香るので、電車の中やオフィスなど、いつでもどこでも気軽に使える。ポーチに忍ばせておけるサイズ感もGOOD。