チークの中でも、ツヤっぽい仕上がりになるものが多いクリームチーク。指で簡単に乗せることができて、パウダーとは違った雰囲気の血色感を作ることができます。クリームチークの特徴やおすすめの選び方、正しい使い方についてご紹介します。
【目次】
クリームチークとは、クリームでできているチークのことを言います。クリームチークには練りタイプとスティックタイプがあります。それぞれ肌の上に乗せることで、柔らかく発色していきます。
パウダーチークよりも密着力があるので、持ちが良いと言われています。さらにパウダーチークと比べるとぼかしやすいので、グラデーションがつけやすくなります。そのため、本物の血色感をよりリアルに再現することができます。
クリームチークは、ツヤっぽい仕上がりになるものが多いです。オイルが入っているものを選べば、パウダーチークには出せないような、色気のある血色感を取り入れることができます。
若々しい印象のメイクをしたい時におすすめです。また、かわいらしい色気を出したい時にもクリームチークがおすすめです。
クリームチークはどのように選べば良いのでしょうか?おすすめの選び方についてご紹介します。
■発色
クリームチークを選ぶ時は、どれくらい発色するのかを確認するようにしましょう。クリームチークはものによってはしっかり発色するものがあります。しっかり発色するクリームチークはぼかすのが難しく、ムラになりやすいので上級者向けです。
クリームチークにあまり慣れていないという人は、できるだけ発色がおだやかなものを選ぶようにしましょう。
■カラー
クリームチークはカラーによって雰囲気が大きく変わります。特に人気が高いチークはオレンジやピンクです。オレンジは元気な印象に、ピンクはかわいらしい印象に仕上がります。
少し変わり種のカラーでは、パープルやレッドもあります。パープルは肌に透明感を出すことができます。レッドはピンクよりもしっかりとした血色感を出すことができるので、より色気のある雰囲気に仕上がります。
■伸ばしやすさ
クリームチークを選ぶ時は、どれくらい伸ばしやすいかどうかも大切です。クリームチークは少量を頬に乗せてから、広範囲に伸ばしていきます。この時伸びがあまりよくないと、最初に乗せた部分ばかりが濃くなってしまい、ムラができてしまいます。
ある程度ぼかしやすく、色味を伸ばしやすいようなものを選んだ方が扱いやすくなります。
クリームチークの使い方についてご紹介します。
■かわいらしく仕上げる
クリームチークをかわいらしい雰囲気に仕上げたい場合は、頬の中央部分がもっとも濃くなるように仕上げます。黒目と小鼻を結んだ頬の中央部分にクリームチークを指先1本分乗せて、何も色がついていない指で、円形を描くように外側に広げていきます。
こうすることで、自然に頬の中心部分が濃くなるので、自然な血色感を演出することができます。
■フレッシュに仕上げる
フレッシュな印象に仕上げたい時は、頬の高い位置からぼかしていきます。笑った時に1番高くなる部分に、指先1本分乗せます。そこからこめかみに向かって色味をぼかしていきます。こうすると、頬骨の高い位置がもっとも濃くなるので、頬の位置が上がって表情が明るく見えます。
若々しい雰囲気を強調したメイクをしたい時には、この乗せ方がおすすめです。
■大人っぽく仕上げる
大人っぽい印象のチークに仕上げたい場合は、頬骨に沿って色を入れていきましょう。フェイスライン側の頬骨部分にチークを乗せます。そこから顔の中心部分に向かって色味をぼかしていきます。こうすると、チークとシェーディングの両方の役割を果たすので、シャープな印象に見せることができます。
大人っぽさと色気を両立したい時のメイクには、この方法がおすすめです。
INTEGRATEのメルティーモードチークは、肌にとけこみながらジューシーな血色感を作ります。クリームなのに肌に乗せるとサラサラに変化します。2色のカラーを組み合わせることで、ツヤ感のある血色感が完成します。
INTEGRATE メルティーモードチーク / ¥1,296
MiMCのミネラルクリーミーチークは、高い保湿力で頬にみずみずしいツヤを与えるアイテムです。美容液成分を配合し、健康的なツヤを作り出します。肌にとろけるようになじみ、内側から生まれたような血色感を演出します。
MiMC ミネラルクリーミーチーク / ¥3,564
クリームチークについてご紹介しました。クリームチークは、パウダーチークには出せないようなリアルな血色感を演出することができます。肌への密着力が高く、使いやすいアイテムばかりなので、メイクの幅も広がります。今まで挑戦したことがなかったという人は、ぜひこの機会にクリームチークを試してみてください。