LIFESTYLE
2018.11.29

フローリング掃除の基本って?ホコリや黒ずみなど汚れ別の掃除方法

フローリング掃除の基本って?ホコリや黒ずみなど汚れ別の掃除方法 フローリング掃除の基本って?ホコリや黒ずみなど汚れ別の掃除方法

毎日歩いているフローリングは、ホコリや花粉、食べ物、黒ずみなど、色々な汚れが付きやすい場所です。そこで今回は、フローリング掃除の方法や、おすすめグッズをご紹介します。

当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

フローリングの掃除は汚れに注目!

フローリング掃除

フローリングは、ホコリや花粉、髪の毛や皮脂、食べ物などで毎日汚れてしまいます。

その他にも、カビやワックスの劣化なども、きちんと掃除をしていても、フローリングが黒ずんでしまう汚れの一種です。

しかし、フローリング掃除は、ただゴミを取り除いたり、水拭きするだけでは汚れが落ちなかったり、中にはフローリングを傷めてしまうこともあります。

そこで今回は、汚れ別のフローリングの掃除方法や注意点をご紹介します。

フローリングの掃除方法【1】ホコリや花粉などの軽い汚れのお掃除方法

フローリング掃除をしている女性

■細かいゴミはフロアワイパーを活用

フローリングのお掃除は、実は最初が肝心です。

ホコリや髪の毛、花粉などの軽い汚れの場合、人が動くことでゴミが舞い上がってしまうので、朝や人が動いていない時間に行うと、より掃除の効果がアップします。

したがって、夜の間にお掃除ロボットを稼働させるのは、実は正しい活用方法です。

また、フローリング掃除をする際は、まず最初にフロアワイパーやモップでできるだけゴミを取り除きましょう。掃除機の排気も、ゴミを巻き上げてしまいますので、フロアワイパーやモップで大まかな掃除を行ってから、掃除機で細かいゴミを吸っていきます。

掃除する際は、木目に沿って行い、部屋の奥から始めて、入り口に向かうように掃除していきます。


■掃除機で吸い取る

フロアワイパーやモップで大体の汚れを取ったら、掃除機で細かいゴミを吸い取っていきます。木目の間の溝のゴミは取りきれていないことも多いので、木目に沿ってゆっくり掃除機をかけていきます。

軽い汚れを取り除く毎日のお掃除には、フロアワイパーやモップ、掃除機で簡単に取り除くことができますが、掃除機でも取りきれない溝や部屋の隅のゴミは、爪楊枝やブラシなどの掃除道具でかき出して、吸い取りましょう。

フローリングの掃除方法【2】皮脂や油など軽いべたつきのある汚れ

フローリング掃除をしている女性

皮脂や油などの軽いべたつきのある汚れは、掃除機やドライタイプのフロアワイパーやモップでは綺麗に拭き取ることができません。

軽いべたついた汚れは、ウェットタイプのフロアワイパーで掃除をしましょう。

■水拭きの注意点

ウェットタイプのシートでは取り切れないような、固まってしまっている汚れは、雑巾で水拭きをします。

ただし、フローリングは、水拭きをすると、床が変形したり、剥がれてしまったりと、フローリングを傷めてしまったり、カビの原因になることもあります。

フローリングの種類は、大きく分けると「無垢(単層)フローリング」と「合板(複合)フローリング」の2種類です。

「無垢」や「生木」のフローリングは、特に傷みやすく、デリケートなので、水拭きには不向きな床です。

どうしても水拭きをする場合は、

・固く絞った雑巾を使ってフローリング掃除を行う
・天気の良い乾燥した日に行い、部屋の換気をしながら水拭きをする
・優しく木目に沿って、部屋の奥から入り口に向かって拭く
・水拭きは1ヶ月に1回程度の頻度に留める

などが重要です。

フローリングの掃除方法【3】黒ずみ

フローリングの掃除グッズ

フローリングの黒ずみ汚れは、汚れの原因によって掃除方法が変わってきます。


■皮脂汚れや油汚れの掃除

フローリングの皮脂や油の汚れのお掃除の場合は、家庭用の食器用洗剤が便利です。2Lの水に食器用の中性洗剤を1、2滴垂らして混ぜ、雑巾を浸して水拭きをするのがおすすめです。

汚れが固まってしまっている場合は、柔らかいスポンジで優しくこすり落とします。フローリングに傷をつけないように注意しましょう。


■重曹やセスキ炭酸ソーダは避ける

また、エコなお掃除グッズとして人気の重曹やセスキ炭酸ソーダですが、汚れ落ちが良い分、ワックスも剥がしてしまったり、変色の原因になる可能性があります。フローリングの水拭きに使うのは避け、無垢材には使用しないようにしましょう。

重曹は研磨作用がありますので、床を傷つける可能性があります。

重曹を使用する場合は、3倍以上の濃度で行うようにしましょう。セスキ炭酸ソーダはNGです。


■カビの掃除

フローリングの黒ずみには、カビが原因の場合もあります。

生えたばかりの軽いカビ汚れは、中性洗剤を混ぜた溶液で拭けば落とすことができます。しかし、カビが浸透している場合には、カビ取り掃除が必要です。


■無水エタノールでカビ取り

しかし、一般的なカビ取りに使用する塩素系漂白剤をフローリングに使用するのはNGです。ドラッグストアで購入できる「無水エタノール」がおすすめです。

無水エタノール7:水3の割合で混ぜ、スプレーボトルに入れて使用します。フローリング掃除に使用する前に、フローリングの隅の目立たない場所に付け、変色していないか3日程度様子を見てから掃除に使用すると安心ですね。

フローリングの表面の汚れを取ったら、無水エタノールの溶液を吹きかけ、雑巾や要らない布でフローリングのカビを優しく拭き取ります。


■逆性石けんでカビ取り

無水エタノール溶液でフローリングが変色してしまう場合は、「逆性石けん」を使ってみましょう。

逆性石けんは、500倍程度に水で薄めて使用します 。こちらも掃除に使用する前に、フローリングの隅の目立たない場所に付け、変色していないか3日程度様子を見てから掃除に使用しましょう。

フローリングの表面の汚れを取ったら、逆性石けんの溶液を雑巾や要らない布に吹きかけ、フローリングのカビを優しく拭き取ります。その後に乾拭きをし、乾燥させます。

汚れが落ちていない場合は数回繰り返しましょう。


■ワックスの劣化による黒ずみ

ワックスの劣化による黒ずみは、ワックスを剥がす必要があります。ただし、ワックス剥がしは強力な洗剤を使うので、フローリングを傷めやすく、心配な場合は業者に依頼すると安心ですね。

掃除の後はワックスがけでフローリングのきれいを長持ち

フローリング掃除後のワックスがけ

時間に余裕がある場合は、フローリング掃除の後に、ワックスがけをプラスしてみましょう。ワックスは、フローリングを傷から守るだけでなく、水分や汚れもつきにくくしてくれますよ。

・フロアワイパーにつけたり、手で水拭きのように使えるシートタイプ
・シュッとスプレーして床に馴染ませるだけのスプレータイプ
・効果が長持ちする液体タイプ

などがあります。

汚れやすいフローリングは、油やホコリ、黒ずみなど、色々な汚れがついています。ぜひ、汚れに合ったお掃除方法で、きれいなフローリングをキープしたいですね。

related articles