毎日使用するバスタオルは、すぐに使える脱衣所に収納するのがおすすめです。そこで今回は、使いやすくおしゃれに見える、バスタオルの収納方法をご紹介します。
【目次】
入浴する際に使用するバスタオルは、洗濯物の中でもかさばるアイテムですよね。収納場所や収納方法に悩んでいる方は少なくありません。
バスタオルは、毎日使用するものですので、基本的には脱衣場に収納しておくのがおすすめです。お風呂上りにサッと取り出せるので便利ですよね。
しかし、脱衣場は、洗面台や洗濯機がありますし、基本的にはあまり広くはありませんので、大きなバスタオルを収納する場所がない方も少なくありません。
そのような場合には、脱衣場の壁に収納棚を設置し、バスタオルやフェイスタオルなどを種類別に畳んでおくのが、誰でも使いやすい収納方法ですね。特に、洗濯機の上はデッドスペースになりやすく、棚を設置しても邪魔になりにくいのでおすすめですよ。
こちらのように、お掃除グッズを吊り下げたり、洗剤類なども置けるのがメリットです。
見せたくないものはカゴやラック、バスケットなどに入れれば、おしゃれ度もアップしますね。
壁に穴を開けることができない賃貸物件の場合は、突っ張り棒タイプの壁面収納アイテムを活用するのがおすすめですよ。
比較的リーズナブルに購入できる突っ張り棒でしたら、大きなランドリーラックが設置できない場合でも、バスタオルの収納場所をしっかり確保できます。
白の突っ張り棒には、白のボックスを使用しているのも、さりげなく統一感を上げるテクニックですね。
突っ張り棒にクローゼット用の吊り下げ収納を取り付けてバスタオルを入れるのもおすすめです。
入浴時や洗顔時に必要なフェイスタオルやバスタオルをまとめて収納したい方は、L字アンカーボルトのようなフックをDIYで取り付けてみましょう。
サッとのせるだけのタオル収納は、時短にもなりますね。
近年は、賃貸物件でも使用でき、床と天井の間を突っ張らせるディアウォールを使用すれば、収納棚を作れるので、オリジナルの収納スペースを作りやすいですよ。
コンパクトな一人暮らしのお部屋でもバスタオルの収納に大活躍してくれるのが、洗濯機の横の隙間を利用した収納グッズです。
こちらのように、キャスター付きのランドリーワゴンでしたら、必要な時はすぐに移動できるので、スペースが広くないおうちでもバスタオルの収納がしやすいですね。
バスタオルをロール状にまとめてバーに挟むように収納するアイディアは、近年人気を集めている収納方法です。
洗濯後の収納も、使用する際に取り出すのも簡単で、スタイリッシュに見える収納方法ですね。
アイアンバーやタオルバーを縦に取り付けて、後はコンパクトに丸めたバスタオルを横向きに収納するのも、SNSで人気を集めているテクニックです。
壁の開いているスペースを賢く利用できる収納方法ですね。
こちらは、バーが取り付けられている棚に、バスタオルを縦に収納したアイディアです。
タオルを立たせていることで、タオルのふんわり感が失われにくく、どの場所のタオルでも取り出しやすい収納方法ですね。
バーを利用したバスタオル収納では、洗濯機のサイドにマグネット式のタオルホルダーを取り付けた収納も便利ですね。
脱衣所が狭い場合や、壁に棚を取り付けられない場合でも、収納場所を確保できます。
ディッシュスタンドも、壁面収納のアイテムとしてSNSやブログで人気を集めています。
ディッシュスタンドは、本来はお皿を立てて収納するアイテムですが、壁に取り付けることで、バスタオル収納だけでなく、ネクタイやティッシュペーパー、調理器具などの収納グッズとして活用できます。
脱衣所に収納スペースがない場合でも、こちらのようにおしゃれなかごにバスタオルを入れるだけでも、ぐっと素敵になりますよね。
こちらは、ニトリのかごですが、大きいサイズのかごやボックスは、セリアやダイソーのような100均や3COINS(スリーコインズ)、IKEA(イケア)などでもリーズナブルに購入できますよ。
限られたスペースを有効活用した、バスタオルの収納方法は色々な種類がありますよね。ぜひ、使いやすくおしゃれなバスタオル収納で、毎日をもっと豊かにしていきたいですね。