災害は突然やってくるものですので、いざという時に焦らないためにも、防災グッズを準備しておくことが大切です。そこで今回は、避難時に備えて用意しておきたい防災用品をご紹介します。
【目次】
地震や津波、大型の台風や集中豪雨や強風、竜巻や雷、火山の噴火や突発的な火事などで、避難が必要な場合、すぐには自宅に帰れないことも多いものです。場合によっては、避難している日数が数日になることもありますので、避難先で困らないよう、防災用品を用意しておくことは重要です。
急な災害で防災用品をすぐに用意できない場合もありますので、非常時にサッと持ち出せるよう、非常時に備えて防災グッズを準備しておきたいですね。
そこで今回は、避難時に持っておきたい防災用品をご紹介します。
災害による避難は、台風や集中豪雨のように、あらかじめ予想できる場合もありますが、地震や津波などのように、突然発生する災害もあります。
急な災害に備える避難用具の必需品として用意しておきたいのが、非常用持ち出し袋です。
非常用持ち出し袋には、自宅から非難する際に最低限必要な物をまとめておくのがおすすめです。非常用持ち出し袋はホームセンターでも購入できますが、100均で購入できるアイテムもありますし、自宅にある物でもOKです。
例えば、
・飲料水
・缶詰やビスケット、チョコレートなどの常温で保存できる非常食
・預金通帳や印鑑
・現金
・健康保険証
・絆創膏や消毒薬、脱脂綿やガーゼ、包帯、常備薬などの救急グッズ
・折りたたみ式のヘルメットや防災頭巾
・マスク
・ウェットティッシュ
・ティッシュ
・軍手
・雨具
・懐中電灯
・閉じ込められた際に音を鳴らして居場所を伝えられるホイッスルや防犯ブザー
・手回しで充電やラジオの視聴、光源として使える発電機
・乾電池
・携帯電話を充電でき、乾電池を使用するモバイルバッテリーやコード
・下着や着替え
・タオル
・ビニール袋
・簡易トイレ
・使い捨てカイロ
・携帯用歯磨きセット
・非常用給水バッグ
・レジャーシート
・使い捨ての紙コップやお皿、割り箸
・万能ナイフ
・家族やパートナー、友人や職場の電話番号やメールアドレス
・車や家の予備の鍵
などが防災用品として本当に必要なものです。両手が使える防水のリュックにまとめておくと安心ですね。
自宅から避難する際には、必要な物を用意する時間がある場合は、非常用持ち出し袋にプラスして、以下のような物を持っていくのがおすすめです。防災用品として用意しておきたいですね。
飲料水は2L入りのペットボトルを6本以上は用意しておきましょう。避難生活が長期間になる場合は、給水車を利用することになります。給水バッグや飲料水用のポリタンクもあると便利な防災グッズですね。
非常食になるアルファ米やカップラーメン、缶詰や乾パンなどの他、加熱せずに食べられ、常温で保存できるレトルト食品や魚肉ソーセージなどは重宝しますね。また、「カロリーメイト」やプロテインバーのような栄養補給できる食品も常に自宅にストックしておきたいですね。非常食は、1週間分程度は用意しておきましょう。
その他にも
・簡易トイレ(1週間分)
・カセットコンロとガスボンベ
・鍋やフライパン
・水に流せるティッシュペーパーやトイレットペーパー
・簡易トイレや防寒対策として使える新聞紙
・マッチやロウソク、ライター
・毛布やブランケット
・予備の眼鏡やコンタクトレンズ、洗浄液
・長靴やスリッパ
・家族の写真
・地図
・生命保険契約番号
・年金手帳
・筆記用具
・水なしで髪の毛をケアできるドライシャンプー
・ボディ用のウェットシート
・使い捨ての紙コップやお皿、割り箸(1週間分程度)
・食品ラップやアルミホイル
・ガソリン携行缶
などもあるといいですね。
そして、女性や子ども、高齢者の場合は、避難する際に必要な物がありますので、防災グッズとして普段から用意しておきましょう。
例えば、災害時になくて困ったもののリストとして挙げられることが多いのが女性の生理用品です。シートタイプのメイク落としもあると重宝しますね。
また、子ども用の紙オムツ、おしりふきシートなどは、絶対に必要なものですので、2週間分程度はストックしておくと安心ですね。粉ミルクや哺乳瓶、哺乳瓶の消毒セット、母子健康手帳も避難する際に持って行きましょう。
そして、高齢者の場合も、紙オムツやおしりふきが必要なケースもあります。常備薬や処方薬、お薬手帳や介護保険証なども忘れずに持って行きたいですね。
避難が必要な災害時に備えて、普段から防災用品を準備しておくことは大切です。ぜひ、急な災害時にパニックにならないためにも、ご紹介した防災グッズリストを参考にして、防災用品を揃えてみてくださいね。