BEAUTY
OCT.11.2018
前髪の流し方で印象チェンジ!長さ別で見る簡単なアレンジ
前髪は第一印象を左右する重要なパーツ。しかし、上手にセットすることができないときもありますよね。 そこで今回は、ショートやロング、伸ばしかけなど、前髪の長さに合わせておしゃれな流し方をご紹介します。
前髪は第一印象を左右する重要なパーツ。しかし、上手にセットすることができないときもありますよね。 そこで今回は、ショートやロング、伸ばしかけなど、前髪の長さに合わせておしゃれな流し方をご紹介します。
×
FASHION
BEAUTY
MODELS
HOROSCOPE
RANKING
SEARCH
×
前髪の流し方、どうしてる?
beauty.hotpepper.jp
第一印象を左右する重要なパーツだからこそ、朝のセットでも気合いが入る前髪。
しかし上手に決まらなかったり、いつもと同じ前髪にマンネリ化してしまったりと、悩みがつきもの。
そんなときは、前髪の流し方を思い切って変えてみませんか?流し方を変えることで新しい自分に出会うことができ、いつもとは違う雰囲気を楽しめます。
上手にセットできなくて下がっていた気分も、前髪が決まれば気分も上がりますよね!
ヘアアイロンやカーラーを用意して、前髪の上手な流し方にトライしてみてください。
長さ別で見る前髪の流し方【1】短めバングは斜めに流してキュートに決める
beauty.hotpepper.jp
ショートバングはいつも同じスタイルにしてしまいがちですが、フワッとサイドに流せばとびきりキュートな雰囲気を作ることができます。
ただし、全体を巻いてしまうと外側がハネてしまう可能性もあるので、前髪の中央のみを細目のヘアアイロンで軽く巻くことがポイント。
しっかりしたワックスで、つまむようにして馴染ませるとナチュラルにキープできます。
カジュアルからキレイめまで、どんなスタイリングにも合わせやすくなりますよ。
長さ別で見る前髪の流し方【2】しっかりめのカールでガーリーに決める
beauty.hotpepper.jp
軽く巻いたショートバングは、ナチュラルな流し前髪になりますが、もっと特別感のある前髪にしたいときは、くるんとなるようにコテでしっかり巻いて、少量のワックスをつけながら毛束を作ってみてください。
眉上の長さと、カール、隙間によって甘めな雰囲気に仕上げることができますよ。
フェミニンな服装と合わせてとびきり可愛く、カジュアルな服装と合わせてあえてアンニュイに決めるのもおすすめです。
長さ別で見る前髪の流し方【3】斜めバングはボリュームを抑えながらサイドへ
beauty.hotpepper.jp
最近は前髪を斜めにカットしたようなアシンメトリーなスタイルも人気ですよね。
アレンジが難しそうですが、長い方の前髪に向かって短い方を流せばスタイリッシュな髪型が楽しめます。
根元を濡らして、ブラシで斜めに毛流れを作りながらドライヤーを当てて乾かしてみてください。
前髪はぺったりさせることがポイントなので、斜め下へ軽く引っ張りながらワックスをなじませましょう。
長さ別で見る前髪の流し方【4】重めバングで目力アップ
beauty.hotpepper.jp
自分の流したい方向とは逆の方向に前髪を引っ張り、コテで内側にくるんっとさせ、手で素早く流したい方に向けて整えただけの重めバングは、いつもよりちょっぴり大人な雰囲気を楽しませてくれます。
長めの前髪も、毛先のカールによって丁度いい長さになりますよ。目にかかるギリギリの長さであれば、目力も強調されます。
あえて隙間を作らず、そのまま流しておくことがポイント。
長さ別で見る前髪の流し方【5】あざと可愛いシースルーバング
beauty.hotpepper.jp
透け感が出るようにセットしたシースルーバングなら、あざと可愛い前髪を楽しむことができますよ。
重めバングと比べると、やはり可愛らしい印象が強いですよね。
シースルーバングの作り方のポイントは、前髪が「し」の字になるようにコテやアイロンで巻いていきます。そして隙間ができるように、少量のワックスやオイルで束感を作ってみてください。
男ウケも抜群の流し方なので、デートやオフィスでもフル活用したくなりそうですね。
長さ別で見る前髪の流し方【6】大人美人に決まるセンターパート
beauty.hotpepper.jp
長めの髪や伸ばしかけの髪は、思い切って真ん中で分けてサイドへ流してみて!
おでこが出るので、爽やかな印象になるのですが、フェイスラインは隠れるので小顔効果が期待できます。
コテで巻きながらふんわり流して、大人可愛く決めてみてはいかがでしょうか。キレイめな流し方ですが、フェミニンコーデにもマッチしてくれますよ。
長さ別で見る前髪の流し方【7】ハンサムに決まるかき上げ
beauty.hotpepper.jp
ハンサムに決めたいときは、根元を立ち上げたかき上げバングにしてからサイドに流してみましょう。
前髪を2つの毛束に分けたら、片方の毛束にコテを前髪に対して真っすぐ入れ、外に向かってひと巻きし、もう片方も同じように行います。仕上げに、巻いた前髪を手で後頭部に向かって持ち上げ、ほぐすだけ!
濡らした状態から後ろへ流すように、ドライヤーの熱を当てることもおすすめです。
センターよりも、8:2や9:1のほうがクールに決められます。
長さ別で見る前髪の流し方【8】うざバングでモード感を漂わせる
beauty.hotpepper.jp
長めの前髪や伸ばしかけの前髪は、あえてそのまま目にかかるような流し方もおすすめですよ。ただし、ただ流してしまうと暗く見えてしまうので、隙間を意識しながら作ることがポイントです。
前髪を5つに分けたら、ストレートアイロンで毛先だけを内巻きにします。
毛先をずらすようにサイドへ流し、少量のワックスで前髪をつまむようにして束感を出してみてください。
隙間から見える目線が色っぽくなるので、カジュアルなコーデも大人っぽく決まります。
長さ別で見る前髪の流し方【9】伸ばしかけの前髪にはこなれたピン使いにトライ
beauty.hotpepper.jp
伸ばしかけの中途半端な前髪に悩んだときは、ピンを使ってサイドに流しましょう。仕事で邪魔なとき、オフでリラックスしたいときに1分でできる簡単なアレンジですし、顔周りをすっきり決めることもできます。
ただピンで留めるより、2本のピンを使ってクロスにしたり、4本のピンでシャープを作ったりすると遊び心をプラスできるので、ピン使いで差をつけるのも◎。
おしゃれな前髪の流し方をご紹介しました。前髪一つで髪型全体の雰囲気も変わってくるので、あとは上手にセットできるまで練習あるのみ!毎日気分が上がる前髪を楽しめるよう、ぜひいろいろな流し方にトライしてみてくださいね。
SHARE
:
TAGS
:
#前髪
#流し方
#前髪
#流し方
RELATED ARTICLES
BEAUTY
NOV.09.2018
好印象を与える【就活中の前髪】とは?前髪あり、なしの作り方
BEAUTY
NOV.05.2018
ロングヘアの前髪はあり派?なし派?おすすめのヘアスタイル10選
BEAUTY
NOV.02.2018
前髪の上手な切り方を教えます!斜め、ぱっつん、オン眉など種類別に
BEAUTY
OCT.31.2018
前髪編み込みのやり方9選。簡単アレンジでおしゃれ度をUPしよう!
BEAUTY
OCT.29.2018
色っぽさが増すかきあげ前髪のやり方は?おすすめスタイルもご紹介
BEAUTY
OCT.25.2018
ぱっつん前髪の切り方やアレンジ。大人女子でも似合うのはどれ?
BEAUTY
OCT.23.2018
前髪×アシメでおしゃれ度UP!セット方法や合わせたい髪型9選
BEAUTY
OCT.21.2018
前髪キープの決定版!絶対崩れない方法やおすすめスタイリング剤
FASHION / PR
FEB.08.2019
系統問わず愛される!
Free’s Martの新作で作る、スポーツミックスな春
VIEW ALL
READ NEXT
BEAUTY
NOV.09.2018
好印象を与える【就活中の前髪】とは?前髪あり、なしの作り方
就活中の髪型は、相手に与える第一印象を左右する大切な部分です。だからこそ、しっかりポイントを押さえておきたいところですが、前髪のセットに迷ってしまうことはありませんか?そこで今回は、就活中の前髪はどのようなものがいいのかご紹介します。
BEAUTY
NOV.05.2018
ロングヘアの前髪はあり派?なし派?おすすめのヘアスタイル10選
女性らしさが強いロングヘアは、男性からの人気も高いヘアスタイルです。ロングヘアは前髪をどう作るかによってガラリと雰囲気を変えることができます。今回は、前髪ありと前髪なしに分けておすすめのロングヘアをご紹介します。
BEAUTY
NOV.02.2018
前髪の上手な切り方を教えます!斜め、ぱっつん、オン眉など種類別に
印象を左右する前髪は1ヶ月で1cmも伸びると言われています。でも頻繁に美容院に行くことは難しいですよね。今回は、セルフでできる前髪の切り方をご紹介します。前髪の代表的な種類別にご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
FASHION
OCT.19.2018
毎日着るから何枚でも欲しい!
「着映えニット」と「定番ニット」
1枚で着られるこの時期から本格的に寒くなる真冬まで、秋冬のワードローブに欠かせないのがニット。だからこそ、主役級の着映えニットから着回せる定番ニットまで、たくさん揃えたい! スタイリストおすすめのニット6選を、野崎智子さんがおしゃれに着こなします。