LIFESTYLE
2020.06.27

パスタの保存どうしてる?保存方法や保存期間、おすすめ保存容器とは

パスタの保存どうしてる?保存方法や保存期間、おすすめ保存容器とは パスタの保存どうしてる?保存方法や保存期間、おすすめ保存容器とは

味付けのバリエーションが豊富なパスタは、手軽に作れる飽きにくいおうちご飯の定番人気メニューです。今回は、乾麺や茹でたパスタの保存方法や注意点、保存期間やおすすめ保存容器をご紹介します。

当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

パスタの保存どうしてる?

パスタの保存

常温で保存でき、賞味期限が長い乾麺のパスタは、おうちでご飯を作る際に手軽に作れるメニューの一つです。市販のソースがあれば、茹でたパスタの麺にソースを加えて和えるだけでパスタが完成しますので、時間がない時や料理を作るのが面倒な場合にも重宝しますよね。近年は、まるでレストランのような味のレトルトのソースもリーズナブルな価格で販売されており、自宅でプロが作ったような味のパスタが食べれるようになってきました。したがって、日持ちのする乾麺のパスタは、家に常にストックしているという方は多いと思います。特売日にまとめ買いをすれば、節約にもなりますよね。

しかし、ストックしている乾麺のパスタは、保存方法によっては、味が落ちてしまうことがあります。特に、乾麺のパスタは、1袋300g~1kg程度の容量が入っていますので、1回で使い切れないことも珍しくありません。封を切ったパスタの袋に封をして保存している方は少なくないと思いますが、保存方法によっては、パスタの味が落ちるだけでなく、カビが生えたりダニが繁殖するケースもあります。したがって、乾麺のパスタを正しい方法で保存することが重要です。

■茹でたパスタも保存するのがおすすめ

パスタ

そして、パスタを茹でる際には、場合によっては茹でた麺が余ってしまうことがあります。

茹でたパスタは、冷蔵保存期間が短く、時間が経つと風味が落ちてしまうという印象をお持ちの方もいると思います。しかし、実は茹でたパスタは、冷蔵保存だけでなく冷凍保存することもできます。

冷凍パスタは、電子レンジで解凍し、そのまま茹で麺として調理に使用できます。したがって、時間のある時にパスタの麺をまとめて茹でて冷凍保存してストックしておくのもおすすめです。いちいちお湯を沸かして少量の麺を茹でる手間や時間を省くことができますし、水道代や光熱費の節約にもなるのがメリットです。

ただし、茹でたパスタを冷蔵保存したり冷凍保存する場合には、少しコツが必要です。保存の仕方によっては、麺同士がくっついてしまったり、麺がのびて食感や風味が落ちて美味しくなくなってしまうことがデメリットですので保存方法には注意したいですね。

今回は、パスタの保存方法やおすすめの保存容器、冷凍保存したパスタを利用したいおすすめのレシピなどをご紹介します。

乾麺のパスタの保存方法や注意点

乾麺のパスタの保存

■未開封の乾麺のパスタの保存方法や注意点

日本パスタ協会によると、乾麺パスタの賞味期限は、約3年間となっています。ただし、これはあくまでもパスタの保存状態が良く、未開封の状態の場合です。

乾燥パスタを保存する場合は、保存場所の環境も重要です。

例えば、乾麺は、キッチンで保管することが多いですが、湿気の多い水回り付近や、高温になるコンロ周辺で保管するのは避けましょう。高温の場所や湿度の高い場所で保存すると風味や食感などが落ちてしまいますので注意したいですね。

一般的な未開封の袋に入った乾麺のパスタは、直射日光の当たらない、涼しく乾燥した冷暗所に置いておくようにしたいですね。食品棚やパントリーなどがおすすめです。

■開封後の乾麺のパスタの保存方法や注意点

また、開封後の乾麺のパスタは、瓶やタッパーのような、完全に密閉できる容器やジッパー付きのビニール袋に入れて保存するようにして、できるだけ早く食べ終えるようにしたいですね。密閉できない容器に保存をすると、カビや雑菌が繁殖したり、ダニのような害虫が侵入する危険もあります。害虫は、麺を食べるだけではありません。害虫が混入したパスタを食べてしまうと、ヒトがアレルギー症状を起こす原因になりますので注意したいですね。

そして、密閉できる容器やビニール袋にパスタを保管しても、容器やビニール袋に隙間があると、菌や害虫が侵入する可能性はあります。したがって、できれば開封後のパスタは冷蔵庫に保存するのがおすすめです。菌が繁殖しにくい低温の環境が保たれ、害虫も侵入しやすいので、安心ですね。麺が湿気を吸収しないよう、密閉容器やジッパー付きの中に乾燥剤を一緒に入れるのも効果的です。

ただし、冷蔵庫にニオイの強いものが入っていると、乾燥パスタにニオイが移る危険がありますので注意したいですね。

また、乾麺を取り出す際に手が濡れていると、残ったパスタにも水分が付着してしまい、カビや雑菌が繁殖したり、風味や食感が落ちる原因になります。パスタを取り出す際は、必ず乾いた手で触るようにすることも大切ですね。

乾麺のパスタの保存におすすめの保存容器

ショートパスタの保存

乾麺のパスタを密閉して保存する場合に便利なのが、パスタの保存容器の「パスタケース」です。パスタケースは、細長い形状で縦置きできるので、パスタが折れにくいのが嬉しいですね。

パスタケースを選ぶ場合には、

・耐熱や壊れにくさなどが異なる素材
・容量
・取り出しやすさ
・補充のしやすさ

などをチェックしたいですね。

■おすすめのパスタ保存容器【1】イノマタ化学の「パスタ容器 なるほどパスタ」

イノマタ化学 パスタ容器 なるほどパスタ

電子レンジを使った炊飯容器や餅調理容器が人気のイノマタ化学の「パスタ容器 なるほどパスタ」は、取っ手付きが便利なパスタケースです。保存容量は1.2Lです。

フタの中央がスライド式になっていて、1食分を取り出せる穴が開いていますので、計量する手間を省き、パスタをすぐに茹でられるのが魅力です。

■おすすめのパスタ保存容器【2】ベストコの「ロック&ロック クラシック 2.0L」

ベストコ ロック&ロック クラシック 2.0L

お得な大容量のパスタは、1袋の容量が1kg程度となっています。したがって、ベストコの「ロック&ロック クラシック 2.0L」のようなビッグサイズの保存容器に収納するのがおすすめです。

「ロック&ロック クラシック」シリーズは、4面をロックする構造でしっかり密閉できます。冷凍庫での使用もでき、食器洗い機にも対応していますよ。

■おすすめのパスタ保存容器【3】タケヤ化学工業の「フレッシュロック パスタ 2.7L」

タケヤ化学工業 フレッシュロック パスタ 2.7L

タケヤ化学工業の「フレッシュロック パスタ 2.7L」は2.5kg程度のパスタが保存できるアイテムです。

ワンタッチで蓋が開閉できるのが使いやすいパスタケースです。1人前を測れるパスタメジャーも付属しているのが嬉しいですね。

タケヤ化学工業 フレッシュロック パスタ 2.7L / ¥1,045

■おすすめのパスタ保存容器【4】無印良品の「耐熱ガラス丸型保存容器 5」

無印良品 耐熱ガラス丸型保存容器 5 約直径9.5×30.5cm約1800mL

シンプルなデザインでお部屋に馴染みやすいパスタ保存容器でおすすめしたいのが無印良品の「耐熱ガラス丸型保存容器 5」です。

耐熱ガラスを使用しており、電子レンジでも使用できますが、パスタケースとして利用している方も多いですよ。

シリコーンゴムの蓋がガラスに密着して湿気をシャットアウトしてくれます。

無印良品 耐熱ガラス丸型保存容器 5 約直径9.5×30.5cm約1800mL / ¥1,190

■おすすめのパスタ保存容器【5】Seria(セリア)の「パスタパック」

 

リーズナブルな価格でパスタの保存容器をお探しの方は、100均アイテムがおすすめです。

Seria(セリア)の「パスタパック」は、縦置きにも横置きにもできるのが魅力。

容量が1.3Lで、1人前を計量できるくぼみがフタに付いているのが便利です。

■おすすめのパスタ保存容器【6】キャンドゥの「モノトーンジッパーバッグ パスタ 3P」

 

キャンドゥの「モノトーンジッパーバッグ パスタ 3P」はパスタ用のジッパー付き保存袋です。

カフェにあるボトルのようなおしゃれなデザインで、スリムサイズですので、隙間スペースにも収納できますし、見せる収納アイテムとして活用できるアイデア商品ですね。

茹でたパスタの冷蔵保存の方法

茹でたパスタの保存方法

■茹でたパスタの冷蔵保存の方法

市販されている乾麺の袋入りパスタは、100g毎に区分けされ束になった状態で販売されているものも多いですよね。しかし、乾麺のパスタは、茹でると乾麺の2.5倍前後膨らみます。場合によっては、茹でた100gのパスタが食べきれずに残してしまうことがあります。

そのような場合は、茹でた麺を廃棄せず、冷蔵保存して、後から食べている方も多いと思います。しかし、いざ冷蔵庫に入れておいたパスタを食べてみると、麺がくっついてしまっていたり、のびてしまっていることはありますよね。

茹でたパスタを後からおいしく食べるためには、いくつかのポイントがあります。

まず、パスタを茹でる際には、大きい鍋に水4Lに対して塩を小さじ2杯程度の割合で入れて、お湯を沸かしましょう。お弁当にパスタを使用したい場合や、食事の下ごしらえの一環として麺をゆでる場合など、あらかじめ茹でたパスタの麺を冷蔵保存すると決めている場合は、茹で時間を1分程度やや短くして、アルデンテの状態で茹であげるようにしましょう。やや固めに茹でることで、冷蔵保存している間に麺がのびてしまうのを予防できます。

また、茹であがった後は、氷水に入れ素早く冷やし、しっかりと水を切りましょう。あとは、パスタにオリーブオイルやサラダ油を回しかけて和えましょう。麺をオイルでコーティングすることで、麺の水分が失われにくくなりますし、麺同士がくっついてしまうのも予防できます。

そして、パスタは、タッパーに入れたら、パスタの上をラップで覆って密閉をして保存しましょう。お皿に入れてラップで密封してもいいですよ。ただし、どちらの場合も、できるだけ麺が空気に触れないようにすることが大切です。空気に触れる機会が少ないと、パスタの風味が落ちたり乾燥するのを予防できます。

もちろん、麺を固めに茹でていない場合でも、オリーブオイルやサラダ油でコーティングし、ラップで密閉をして冷蔵保存してOKですよ。ただし、茹で時間が長い分、麺が柔らかくなっていますので、時間経過とともに麺がのびやすくなっていますので注意しましょう。

■味を付けて冷蔵保存するのもおすすめ

茹でて味を付けたパスタの保存

茹でたパスタは、ソースを絡めて冷蔵保存をするのもおすすめです。ただし、一度手を付けた食べ残しを保存するのはやめましょう。

ソースが麺の表面を覆うことで、麺が乾燥してしまうのを予防できますし、味が浸み込むというメリットもあります。

ただし、スープパスタのスープに浸けると麺がのびてしまいますので、スープとパスタは別々に保存しましょう。

■茹でたパスタの冷蔵の保存期間

茹でた麺を冷蔵庫で保存する場合、日持ちする日数はおよそ1日~2日とされています。ただし、保存期間が長くなれば、それだけ風味や食感が落ちていきます。特に、茹でて1日が経過すると、パスタがのびてしまい、どうしても食感が落ちてしまいます。したがって、茹でた麺はできるだけ早めに食べるようにしたいですね。

冷蔵保存した麺を食べる場合は、電子レンジで加熱するか、通常の茹で麺と同じようにフライパンで炒めて調理しましょう。

オイルで麺をコーティングして保存しておくことで、電子レンジで加熱する際にも水分が失われにくいのが嬉しいですね。

あらかじめ食べきれないとわかっている場合は、冷凍保存してしまいましょう。

茹でたパスタの冷凍保存の方法や解凍の仕方

茹でたパスタの冷凍保存の方法

茹でたパスタは、冷蔵庫で保存できる期間は1日~2日程度と短いので、食べきれない場合には、冷凍保存するのもおすすめです。まとめて茹でて冷凍しておけば、食べたい時にいつでも短時間でパスタが食べれますね。

■茹でたパスタの冷凍保存の方法

まず、あらかじめパスタを冷凍保存する場合には、冷蔵保存する場合と同様に、大きい鍋に入れた4Lのお湯に小さじ2杯程度の塩を入れ、固めに茹でましょう。茹で時間は、解凍の仕方によっても異なりますが、指定されている時間よりも1分半~2分半程度短縮するのがおすすめです。自然解凍や電子レンジで解凍する場合は、茹で時間は1分半程度短くすればOKです。解凍する際に茹でる場合は、2分~2分半程度茹で時間を短くしましょう。

パスタが茹であがったら、氷水に入れ素早く冷やし、しっかりと水を切ります。あとは、冷蔵保存する場合と同じように、パスタにオリーブオイルやサラダ油をかけて和えます。麺をオイルでコーティングすることで、麺の水分が失われにくくなりますし、麺同士がくっついてしまうのも予防できます。

あとは、冷凍用のジッパー式の保存袋(フリーザーバッグ)に1食分のパスタを入れます。この時、パスタを底に固まらないようにして、袋に平らになるようにして広げるようにしましょう。平らにならすことで解凍しやすくなります。

あとは保存袋の中の空気を抜き、封をしたら冷凍庫で保存します。食品用のラップを使う場合は、できるだけ空気が入らないように包んだら、フリーザーバッグにまとめて入れて冷凍庫に入れましょう。

もちろん、ペペロンチーノのような味が付いたパスタや、パスタソースを絡めたパスタも、小分けにしてフリーザーバッグに入れて冷凍保存できますよ。

お弁当用にパスタを小分けして冷凍保存したい場合は、お弁当用の小さなカップにパスタを小分けにして入れます。あとは、カップを数個まとめてフリーザーバッグに入れて冷凍庫で保存しましょう。ただし、傷みやすい具材を使用するのは避けましょう。

■茹でたパスタの冷凍の保存期間

茹でたパスタの冷凍の保存期間は2週間~3週間程度です。ただし、麺の種類や茹で方、冷凍庫内の環境などによって、麺の風味が落ちてしまったり、食感が悪くなることもあります。また、保存期間が長くなれば、それだけパスタが劣化しやすくなりますので、できるだけ早めに食べるようにしたいですね。

■冷凍保存したパスタの解凍の仕方

冷凍保存したパスタの解凍

冷凍保存したパスタを解凍して食べる際は、冷凍用の保存袋のジッパーを少し開けたら、そのまま電子レンジで加熱します。600Wで2分半前後加熱しましょう。

ペペロンチーノやナポリタンのようなパスタメニューをフライパンで調理する場合は、あらかじめ電子レンジで半解凍をした後に、ソースと和えたり味付けをしながら解凍していくという方法もあります。フライパンで調理する場合は、600Wで1分半程度電子レンジで加熱して半解凍を行ってからフライパンで加熱します。

時間がある場合は、半日前に冷蔵庫に移動させておき、自然解凍するという方法もあります。

また、冷凍していたパスタをおいしく食べたい場合は、大きい鍋に水4Lに対して塩を小さじ2杯程度の割合で入れてお湯を沸かし、沸騰したらパスタを30秒~1分程度茹でて解凍するという方法もあります。

スープパスタにする場合は、あらかじめ作っておいたパスタのスープの中に凍ったパスタを入れてOKです。

お弁当カップに入れたパスタも、お弁当箱に入れる前に必ず加熱し、しっかり冷ましてから詰めるようにしましょう。自然解凍すると、解凍中に雑菌が繁殖しやすいので注意したいですね。

水漬けパスタの冷凍保存もおすすめ

保存していた水漬けパスタの活用

近年、テレビや雑誌などのメディアで紹介され、Instagram(インスタグラム)やTwitter(ツイッター)などのSNSやブログでも目にする機会が増えたのが「水漬けパスタ」です。

■もっちり生パスタの食感!水漬けパスタの魅力

「水漬けパスタ」とは、乾麺のパスタを3時間以上水に浸し、水分を含ませることで、茹で時間を短縮できるテクニックです。ナポリタンやカルボナーラの場合は、水から取り出して水気を切ったら、そのままパスタをフライパンに入れ、透明になる位まで3分程度炒めれば完成します。茹でる工程を省くことができるアイデアで、時短テクニックの一つとして利用している方も増えており、レシピのバリエーションも豊富です。

そして、水漬けパスタは、調理時間が短くなるだけでなく、パスタの麺がモチモチとした生パスタのような食感になるのも魅力です。

さらに、冷凍保存する場合に、水に浸ける工程を増やすことで、解凍した際にモチモチ食感のパスタを食べることができますよ。

■水漬けパスタの作り方と冷凍保存の方法

水漬けパスタを冷凍保存する方法は

①細長い保存ケースにパスタ100gと400mLの水を入れ、3時間以上冷蔵庫で保存し、水漬けパスタを作りましょう。

パスタが白っぽくなり、持ちあげると柔らかく垂れるような状態になったら水漬けパスタの完成です。

このまま1分程度茹でて、通常の茹でパスタとして食べてもOKです。


②水漬けパスタにオリーブオイルを垂らして和え、麺をオイルでコーティングしましょう。

③水漬けパスタを1人前に分け、フリーザーバッグに入れたら空気を抜いて冷凍保存します。

冷凍保存できるタッパーを使用する場合は、水漬けパスタを入れたら、麺の上をラップで覆って空気に触れないようにしてフタを閉めましょう。できるだけ空気に触れないように小さめのタッパーを使用するのがおすすめです。

■水漬けパスタの調理方法

冷凍保存していた水漬けパスタを使用する場合は、大きい鍋に水3Lに対して塩を大さじ2杯程度の割合で入れて(1%の濃度)、お湯を沸かしましょう。あとは、凍ったパスタを取り出して、1分~1分半程度茹でるだけです。

あとは通常の茹でパスタと同じように麺にソースをかけたり、麺をフライパンで炒めて味を付けて食べましょう。

冷凍保存したパスタを利用したいおすすめのレシピ

冷凍保存したパスタの活用

冷凍保存したパスタは、どのようなメニューにも活用できます。

■冷凍保存したパスタを利用したいおすすめのレシピ【1】カプレーゼ風冷製パスタ

<生ハムの冷製スパゲティカプレーゼソース>のレシピ

こちらは冷凍保存した麺を使ったカプレーゼ風のごちそうパスタです。彩り豊かなのでパーティーメニューとしてもおすすめです。

お湯を沸かす必要がなく、材料をカットしたりフードプロセッサーで細かくするだけなので、暑い夏でも手軽に作れるレシピですね。

■冷凍保存したパスタを利用したいおすすめのレシピ【2】具だくさん冷製パスタ

夏野菜パスタのレシピ

生野菜がたっぷり採れる具だくさんの冷製パスタも、冷凍保存しておいた麺を使用したメニューです。

めんつゆを使用していますので、日本人が食べやすい味付けとなっています。

ほんのり和テイストなので、食材をミックスしやすく、冷蔵庫に余っているレタスやきのこ、ハムやソーセージなどを加えるなどして、アレンジしやすいレシピです。

■冷凍保存したパスタを利用したいおすすめのレシピ【3】ナポリタン

付け合わせに 簡単ナポリタン お弁当にものレシピ

冷凍保存したパスタを使用したいおすすめのメニューは、子どもから大人まで大好きなナポリタンです。半解凍した後にフライパンで具材や調味料と混ぜて炒めるだけでOKです。

ケチャップを炒めて水分を飛ばすことで、水っぽくならず、深みのあるお店のような味わいのナポリタンに仕上がりますよ。

■冷凍保存したパスタを利用したいおすすめのレシピ【4】ボロネーゼ

▶やっぱり大好き ミートソーススパゲティ(スパゲッティ・ボロネーゼ)のレシピ

ジューシーな挽肉をトマトの酸味がさっぱりさせてくれるミートソーススパゲッティも、冷凍保存したパスタを使用したいレシピです。

ミートソースも冷凍保存できますので、作り置きしておけばいつでも美味しいミートソースパスタが食べられますね。

料理初心者さんでも失敗しにくいレシピで、お弁当メニューとしてもおすすめです。

■冷凍保存したパスタを利用したいおすすめのレシピ【5】クリームパスタ

鮭と玉ねぎと舞茸と豆乳の最強クリームパスタのレシピ

こちらはヘルシーな豆乳を使ったクリームパスタのレシピです。

冷凍保存していたパスタを使用する場合は、凍った麺をクリームソースの中に直接入れて解凍すればOKです。

脳の疲労回復に役立つ栄養素を多く含む鮭を使用していますので、お疲れの日に食べたい元気になれるクリームパスタです。

■冷凍保存したパスタを利用したいおすすめのレシピ【6】カルボナーラ

▶絶品!お店のカルボナーラ〜隠し味はアレのレシピ

男女問わず人気の高いカルボナーラも、冷凍保存したパスタを利用したいメニューです。

こちらは、具材を炒めたら冷凍パスタを加えて、最後にクリームを加えて温めます。卵がミックスされたソースを加える場合は、できるだけ弱火にするか、一度火を止めるのが、卵が固まらずダマにならないコツですね。

乾麺のパスタは、賞味期限が長いですが、保存方法によっては、味や食感が落ちてしまったり、カビや害虫によるダメージを受けてしまいますので注意が必要です。茹でたパスタは冷凍保存しておけば、短時間で美味しいパスタがすぐに作れますよ。ぜひご紹介した保存方法や保存容器を活用してみてくださいね。

related articles