LIFESTYLE
DEC.01.2018
マイカーの車内の掃除ってどうしてる?内装や天井の掃除テクとは
外からのゴミが入りやすく、湿度も溜まりやすい車内ですが、掃除する方法がわからないという方も少なくないと思います。そこで今回は、内装や天井など、マイカーの車内の掃除方法をご紹介します。
外からのゴミが入りやすく、湿度も溜まりやすい車内ですが、掃除する方法がわからないという方も少なくないと思います。そこで今回は、内装や天井など、マイカーの車内の掃除方法をご紹介します。
×
FASHION
BEAUTY
MODELS
HOROSCOPE
RANKING
SEARCH
×
車内の定期的なお掃除でドライブを快適に
車の中の汚れは、砂やホコリなどの他にも、食べ物や飲み物、皮脂や髪の毛などさまざまです。タバコを吸う場合は、ヤニの匂いや汚れもこもりやすいですが、掃除する方法がわからないという方も少なくないと思います。
ガソリンスタンドでは、窓の外の清掃や、洗車を依頼することも多いですが、車内の掃除となると、点検時に業者に車内清掃をお願いする方も多く、頻度は少なくなってしまいがちです。
家の中と同じように、車の中も定期的なお掃除が必要な場所です。
車内の掃除をする場合は、
・ダッシュボードや内装
・窓
・シート
・天井
・床
などがおすすめです。
おうちでのお掃除と同じように、上から下に向かって掃除をしていくと、掃除した場所を再び汚してしまう心配がないですね。
車内のお掃除は、家にある掃除グッズでセルフクリーニングできますので、換気を行い、車内に湿度が溜まらないようにしながら行いましょう。
マイカーの車内の掃除方法【1】天井
普段は意識することは少ないですが、実は意外に汚れているのが天井です。ホコリや花粉はもちろん、たばこを吸う場合は、タバコのヤニがつきやすい場所です。
車内の天井のお掃除には、専用のクリーナーも多く販売されています。スプレータイプの場合は、雑巾や要らない布にシュッと吹きつけて拭き掃除をするだけですので簡単ですね。
また、2Lのお湯に食器用の中性洗剤を1~2滴入れた溶液に、雑巾や要らない布を浸して固く絞り、拭き掃除をする方法もおすすめです。掃除に使用する前に、天井の目立たない部分につけて、変色していないかどうかテストしてから掃除を開始しましょう。
汚れがひどい場合は、スプレーボトルに溶液を入れて、汚れに直接吹き付け、数分放置してから雑巾や要らない布で拭き取りましょう。
最後にお湯に浸した雑巾や要らない布で溶液を拭き取ります。
また、蒸気の力で汚れを落とすスチームクリーナーで掃除をするのもおすすめです。
マイカーの車内の掃除方法【2】窓
車内の内窓は、汚れがついていると曇りやすく、運転にも支障が出てしまいますよね。
車内の内窓のお掃除にも、専用の車内の内窓専用のガラスクリーナーが役立ってくれます。タバコのヤニ汚れも、専用のクリーナーがあります。
内窓を掃除する際の注意点は、
・ホームケア用のガラスクリーナーは使わない
・水の跡を残さないようにしっかり乾拭きをして仕上げる
・一方向に拭き掃除をして、汚れが目立ちやすい角はしっかり拭く
・汚れている布は使わない
・力を入れたり、何度もこすって窓を傷つけないようにする
などが重要ですね。
軽い汚れの場合は、お湯で濡らしたマイクロファイバークロスを使って水拭きをした後に、乾拭きをして仕上げればOKです。
マイカーの車内の掃除方法【3】ダッシュボードや内装
車内のダッシュボードやインパネ、メーターやハンドル、内装などは、ホコリが溜まってしまいやすい場所です。
お湯で濡らしたマイクロファイバークロスを固く絞り、拭き掃除をしたら、乾拭きをして仕上げをしましょう。
注意が必要なのは、ドリンクがこぼれてしまうこともあるドリンクホルダーのお掃除です。ドリンクホルダーの汚れは、そのままにしておくとカビの原因にもなってしまいます。
先ほどご紹介した、2Lのお湯に中性洗剤を1~2滴垂らした溶液で拭き掃除をしましょう。汚れが取れたら、水拭きをして洗剤を拭き取り、最後に乾拭きで仕上げるようにしましょう。
また、「マイペット」のような拭き取りの要らない拭き掃除用のグッズも便利ですね。
拭き掃除ができない、エアコンの吹き出し口や、ウインドウスイッチの隙間などは、要らなくなった歯ブラシや綿棒などを使って汚れをかきだしましょう。
マイカーの車内の掃除方法【4】座席や床
最後に、車内の座席や床の掃除を行います。
車内で使用する掃除機は、家庭用の掃除機でもOKですが、床の砂や泥などのゴミは、掃除機でないとなかなか取り除くことができません。
コンパクトなハンディタイプの掃除機を別に用意しておくと、家の中と使い分けることができるので便利ですね。コードレスの充電式のものですと、掃除をスムーズに進めることができます。
掃除機がない場合は、粘着シートのローラーを使用しましょう。
車内の床のお掃除は、まず座席に掃除機をかけましょう。シートのすき間にはゴミが溜まりやすいので、手やガムテープなどでしっかり掃除しましょう。
次に、フロアマットを外したら、フロアマットにも掃除機をかけます。汚れがひどい場合は、フロアマットを洗剤で洗い、よく乾かしてから車内に戻しましょう。
最後に、座席を動かしながら、車内の床にも掃除機をかけましょう。細かい部分はブラシを使って掃除しましょう。
マイカーの車内は、砂やほこり、花粉などの汚れが入りやすく、定期的な掃除が必要です。ぜひ、自分でできる簡単掃除で、車内をクリーンにして、快適なドライブを楽しみましょう。
SHARE
:
TAGS
:
#車内
#掃除
#車内
#掃除
RELATED ARTICLES
LIFESTYLE
FEB.02.2019
水垢掃除の方法ってどんな種類がある?頑固な水垢落としテクもご紹介
LIFESTYLE
FEB.02.2019
キーボードの掃除ってどうしてる?頻度やおすすめグッズをご紹介
LIFESTYLE
JAN.26.2019
タイルの掃除方法は?玄関やキッチンなど場所別掃除テクをご紹介
LIFESTYLE
JAN.23.2019
カーペットの掃除方法って?掃除機のかけ方や臭いやシミ対策も
LIFESTYLE
JAN.18.2019
ウォシュレットの掃除方法は?ノズル掃除の方法や優秀グッズもご紹介
LIFESTYLE
JAN.16.2019
エタノールが掃除に大活躍!注意点や無水エタノールの使い方もご紹介
LIFESTYLE
JAN.14.2019
畳の正しい掃除の方法って?ダニやカビなど汚れ別の掃除テクもご紹介
LIFESTYLE
JAN.09.2019
冷蔵庫の簡単なお掃除方法は?定期的なお手入れでにおいやカビ予防を
FASHION / PR
FEB.08.2019
系統問わず愛される!
Free’s Martの新作で作る、スポーツミックスな春
VIEW ALL
READ NEXT
LIFESTYLE
FEB.02.2019
水垢掃除の方法ってどんな種類がある?頑固な水垢落としテクもご紹介
きれいに使っているつもりでも、いつの間にか溜まってしまうキッチンやバスルームの白い水垢汚れのお掃除は、ちょっとしたコツが必要です。そこで今回は、水垢掃除の方法をご紹介します。
LIFESTYLE
FEB.02.2019
キーボードの掃除ってどうしてる?頻度やおすすめグッズをご紹介
パソコンを操作するキーボードは、皮脂や汗だけでなく、ホコリや髪の毛、飲食物なども付きやすく、菌が繁殖しやすいものです。そこで今回は、キーボードの掃除の頻度や方法をご紹介します。
LIFESTYLE
JAN.26.2019
タイルの掃除方法は?玄関やキッチンなど場所別掃除テクをご紹介
家の中でもさまざまな場所に使用されているタイルは、場所によって色々な掃除方法があります。今回は、玄関やリビング、お風呂場やトイレ、キッチンなどのタイルのお掃除方法を場所別にご紹介します。
FASHION
OCT.19.2018
毎日着るから何枚でも欲しい!
「着映えニット」と「定番ニット」
1枚で着られるこの時期から本格的に寒くなる真冬まで、秋冬のワードローブに欠かせないのがニット。だからこそ、主役級の着映えニットから着回せる定番ニットまで、たくさん揃えたい! スタイリストおすすめのニット6選を、野崎智子さんがおしゃれに着こなします。