インスタを見ていると目に飛び込んでくるおしゃれな料理!盛り付けや彩りが素敵で思わずいいね!をポチッとしてしまうことも。今回はインスタ映えする料理のコツや写真の撮り方、簡単なおすすめレシピをご紹介します。
【目次】
2017年の流行語大賞にも選ばれた「インスタ映え」というワード。
今や世界中の人が日々お気に入りの写真をアップしているインスタ。その中でも、パッと目に付くような見栄えの良さや、目立つことを意味します。
フォトジェニック的な意味だけを含むこともあれば、パーティや素敵な景色などの背景がすべて含まれることも。
最近では「88(映え)」と省略されることもあり、ハッシュタグでも「#88」という文字をよく見かけます。
数あるインスタ映え写真の中でも、大人気なのが映える料理の写真。
プロの料理研究家のアカウントだけでなく、主婦からOLまで様々な方が自慢のインスタ映え料理をアップしています。
では、料理写真をインスタ映えさせるにはどうすれば良いのか?押さえておきたいポイントをチェックしてみましょう。
インスタ映え料理の一番の条件は、彩りを良くすること。
特に、食欲をそそる「緑」「赤」「黄色」の3色が入っているとよく映えます。
便利な食材は、野菜や果物。手が込んだ料理でなくても、質感や皮の艶感で映え効果がアップ。
例えば、様々なカラーがあるトマトやパプリカなど。彩りが足りない料理に添えるだけで、一瞬にしてインスタ映えが成立します。
また、お皿やテーブルクロスなど、料理以外のアイテムをシンプルにする色の引き算も必要。
普段から家で料理をする時に、映えを意識するようにしてみてください。
写真を撮る時はアングルが大切と言われますが、インスタ映えも同じ。
料理写真の場合は、食卓全体の雰囲気や空気感が伝わるように俯瞰(ふかん)で撮影するのがおすすめです。
俯瞰撮影の場合の角度は、料理の真上や斜め上から。
最近人気があるのは、料理の横に季節の花や植物を添えて撮る写真。料理だけでなく、周りも含めて映えさせると効果的です。
ただし、立体感を重視する場合は、真横からのアングルが良いでしょう。
写真なので動くはずがありませんが、今にも動きそうな写真を撮ることは可能。
例えば、仕上げにごま油をかける場面や、パスタをフォークに巻き付けている場面など。
これから食べます!という臨場感を演出することで、思わず惹きつけられるようなインスタ映え写真になります。
料理の写真でインスタ映えを狙うなら、盛り付け方も重要なポイント。簡単なコツを押さえるだけでグンと映える写真になります。
美味しそう!と感じる料理の共通点は、色彩のバランスが良いこと。特に、赤、黄色、緑の3色が含まれていると見た目的にも○。
この3色を使って簡単にできるメニューがサラダです。
赤はトマトや生ハム、黄色は卵やコーン、緑はレタスやミックスリーフなど。切って盛り付けるだけなので、初心者でもインスタ映え料理が簡単に作れます。
慣れてきたら、グリル料理にも挑戦!加熱すると食材が変色することもありますが、それぞれに近い色を使えばOK。
映える料理の色の割合は、赤:黄色:緑=3:2:1を目安としてください。
こんもりと高く盛りつけた料理は、平らな料理よりも確実に映えます。
デパ地下のお惣菜売り場をよく見てみると、高さを意識した商品がズラリ。お惣菜は斜め上から見られますが、平べったい盛り付けだとなんとなく貧相な印象に。
インスタ映えの場合も同じです。
食卓に並んだ料理を斜め上から撮る時は、できる限り高さを出してインスタ映えを狙いましょう。
インスタ映えする料理の主役は、あくまでも料理。お皿やランチョンマットなどのテーブルウェアは、脇役に徹する必要があります。
特にお皿は、料理の映え具合を左右する重要なアイテム。おすすめは白や木目のシンプルなお皿です。
インスタでよく見かけるのは、真っ白い大きめのお皿に何種類かのおつまみが並んだ料理。パーティ料理のような華やかさを演出できます。
また、ココットやスキレットも、カフェ風のナチュラルでおしゃれな雰囲気に。
木目が目立つカッティングボードに、チーズやデザートなどをあえて無造作に置くのもテクニックです。
料理の出来と同じくらい大切なのが、写真の撮り方。パッと目を引く料理写真を撮るポイントは、光の取り入れ方やアングルにあります。
料理に使われている食材の自然な色を表現するには、自然光を利用するのが一番。室内で撮影する場合は、窓際が基本です。
光の反対側から撮影すると、手前が暗くなってしまうのでは?と思われがち。しかし、手前に影があることで料理に立体感が出て映え効果もあり。
陽が落ちてから撮影する場合は、間接照明が役立ちます。蛍光灯の灯りよりも柔らかいので、温かみを感じる写真に。
テラスやお庭で撮影する場合は、光が入りすぎないように気をつけるのがポイントです。
被写体を接写で撮ることで、立体感が生まれる効果あり。料理もできるだけ寄って撮れば、迫力が出て美味しそうに見える効果が期待できます。
実は、プロのカメラマンが料理を撮る時は、望遠レンズを使って遠くからアップで撮影する場合も。
望遠レンズを使うことで、お皿の上の料理が密集しているように見えることでリアルな質感を表現。
全体的に引き締まって見えるので、写真にメリハリが出るのもインスタ映えする理由です。
初心者の場合は、まずは料理を斜め45度から撮ることから始めます。普段食事の時に料理を見ている角度と同じくらいなので、よりリアルな写真に。
真横から撮った料理は、食器で隠れてしまったり、何の料理なのかわからないことも。ただし、ハンバーガーなど横から具材が見える料理であれば、真横でも○。
中には飲食店のメニューのように真上から撮影する場合もありますが、これはよほど料理に自信がある場合。
真上から撮影する場合は、1品だけでなくメインから副菜、デザートまで全てが揃っている方がバランスが良く映え効果もあります。
見た人が料理のイメージを膨らませることができるような写真も、料理を美味しそうに見せるポイント。
例えば、熱々で湯気が立っている写真は、臨場感があり食欲をそそります。
そのためには、出来立てホヤホヤの料理を撮るのが正解。時間が経ってしまったら、温め直してから盛り付けて撮影しましょう。
逆に、アイスクリームなどの冷たい食べ物は、少し溶け気味の方が美味しそうに見える効果あり。
溶けそうなアイスクリームをスプーンですくって、今まさに食べようとしている雰囲気を演出するのもありです。
料理のインスタ映え写真を撮りたい人が増えたおかげで、食べ物の写真を撮影する時に便利なアプリも登場。
いくつか種類がありますが、使い勝手が良いのがカメラアプリの「Foodie(フーディー) 」。
30種類以上のフィルターや、料理を美しく見せるための様々な機能も搭載。簡単に美味しそうな料理を撮影できるので、ぜひお試しください。
薄切りの肉を、野菜に巻きつけてタワー状にした鍋料理。肉も野菜も豊富で、栄養バランスもばっちりです。
■材料(3~4人分)
・豚ばら肉 300g
・キャベツ 1/4玉
・もやし 1袋
・カマンベールチーズ 1個
・長ねぎ 1本
・お好みの鍋つゆの素
■作り方
1.キャベツはひと口大に、長ねぎは4~5cmに切ります。もやしは水洗いして水気を切ります。カマンベールチーズは、上部を薄く切り取ります。
2.鍋にキャベツを敷き詰めて、中央にもやしでタワーを作ります。
3.豚肉をもやしタワーの下の方から巻き付けていき、てっぺんを平らにしてカマンベールチーズをのせます。
4.肉タワーの周りに長ねぎを並べます。
5.鍋つゆの素を、タワーを崩さないように気を付けながら鍋に注いで出来あがりです。
インスタ映え料理に必要な3色をうまく使った料理。高さもあり、インスタ映えの条件をすべて満たしています。
■材料(2人分)
・カニカマ 5本
・長ねぎ 1/3本
・おろし生姜 3g
・卵 3個
・塩 少々
・砂糖 小1
・こしょう 少々
甘酢あん
・お湯 100ml
・砂糖 大3
・醤油 大3
・酒 大1
・酢 大1
・ごま油 大1
・水溶き片栗粉 適量
・小ねぎ(飾り用) 少々
■作り方
1.長ねぎはみじん切りに、カニカマはほぐします。
2.ボウルで卵を溶いて、長ねぎ、生姜、カニカマ、砂糖、塩を加えて混ぜ合わせます。
3.熱したフライパンに2.を入れて、半熟の炒り卵を作ります。
4.ラップの上にピンポン玉サイズになる量の3.をのせて、てるてる坊主を作るようにくるくる丸めます。
5.水溶き片栗粉以外の甘酢あんの材料を鍋に入れて火にかけます。沸騰したら水溶き片栗粉でとろみをつけます。
6.4.をお皿に盛りつけて5.をかけ、上に小ねぎを散らしたら出来あがりです。
色的には地味ですが、大人っぽいインスタ映え写真に役立つ料理。周りの小物でアレンジしやすいです。
■材料(カップケーキ型4個分)
・ホットケーキミックス 60g
・無塩バター 60g
・グラニュー糖 40g
・卵 1個
・インスタントコーヒー 小1
・湯 小1
・チョコチップ 30g
トッピング
・生クリーム 100ml
・グラニュー糖 10g
・インスタントコーヒー 小1/2
・アーモンド 4粒
・カシューナッツ 4粒
■作り方
1.インスタントコーヒーをお湯で溶かしておきます。
2.柔らかくした無塩バターに、グラニュー糖と卵を加えて混ぜます。
3.2.にホットケーキミックスとチョコチップ、1.を加えて混ぜます。
4.オーブンを180度に予熱しておきます。
5.3.をカップケーキ型に流し入れて、オーブンで20分焼きます。
6.ナッツ類以外のトッピングの材料をボウルに入れて、9分立てまで泡立てます。
7.冷ましたカップケーキの上に6.をのせて、砕いたナッツ類を散らしてでき上がりです。
インスタ映えする料理の写真をアップすれば、いいねの数やフォロワーが増える効果も!ぜひご紹介したポイントや、インスタ映えする料理のレシピを参考にしてみてください。