FASHION
2019.10.26

児童館の服装はこれで安心!マナーから好印象のコーデまで徹底解説

児童館の服装はこれで安心!マナーから好印象のコーデまで徹底解説 児童館の服装はこれで安心!マナーから好印象のコーデまで徹底解説

お子さんとの児童館デビューを前にして、服装にお悩みの新米ママさんも多いはず。服装はもちろん、マナーや必要な持ち物までチェックした上で、失敗のないよう準備をしておきたいところです。そこで今回は、児童館でおすすめの服装をご紹介します!

当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

児童館のおすすめママコーデを一挙ご紹介!デビュー前に要チェック

 

児童館デビューを前にして、服装に頭を抱えている新米ママさんも多いことでしょう。そもそも児童館は0歳から利用することができ、3歳未満の未就園児を持つご家庭にとって人気の遊び場。子同士、親同士のふれあいの場としても欠かせない場ですので、マナーのある振る舞いや服装をチェックした上で、不安や緊張なく足を運びたいところです。

そこで今回は、児童館デビューにあたり押さえておくポイントから必要な持ち物をご紹介した上で、おすすめの服装まで徹底解説します!周りのママさんに好印象を与えることができるよう、児童館のマナーから失敗のないコーディネートまで、ここで丸ごとチェックしておきましょう。

児童館デビューが不安なママへ!支援センターで心掛けるべきこととは

 

児童館デビューに不安を抱いている方のために、まずは心掛けるべきポイントをいくつかご紹介します。初めてが不安なのは皆一緒ですので、しっかりとポイントを押さえて、まずは一歩踏み出してみましょう!そこで「ママ友を作らなきゃ……」と焦ってガツガツと接してしまう頑張り屋さんもいらっしゃいますが、そうではなくゆっくりと距離感を縮めていくイメージを。通っているうちに自然と顔見知りができますので、焦らずゆっくりと、自然体で臨むのが重要です。

また、他のママとコミュニケーションを取る際には、実際の年齢にとらわれないように!同世代だからと言って同じ月年齢の子を持つとは限りませんし、反対に自分より年齢が高そうでも同じくらいのお子さんがいるかも。ママ同士の会話では子どもの話題が多いですし、実年齢に左右されずまずは歩み寄ってみてください。

児童館のママの持ち物って?あったら便利なアイテムまでご紹介

 

ここでは、児童館へ足を運ぶ際に用意しておきたい持ち物をご紹介します。小さいお子さんを持つと、外出先で何が起こっても安心できるよう、万全の準備を心掛けたいところ。ここで、必要なアイテムからあったら便利なものまで、丸ごとチェックしておきましょう。

■児童館で必要な持ち物、あったら便利なもの
・おむつ(5枚程)、おしりふき
・ビニール袋
・授乳ケープ、調乳セット
・タオル
・着替え
・上履き(年齢による、親子ともに)
・おやつ(食べながら遊ぶのはNG)

お子さんの年齢にもよりますが、あったら安心できるものは以上となります。また、児童館では基本的に貴重品の預かりはできませんので、できる限り持ち寄らないことをおすすめします。

児童館の服装【1】動きやすいスタイルが基本!タイトな衣服は避けて

スキニーパンツを使った児童館の服装

ここからは、児童館でおすすめのコーディネートを具体的にご紹介していきます。そこで児童館へ足を運ぶ際に意識すべき服装のポイントは、何より「動きやすさ」。子どもと遊ぶことを前提に、動きやすさを重視した着こなしにまとめるのが基本となります。おしゃれに決め込んだスタイルは、あまりママの間ではよく思われないのでご注意ください。

例えば、ゆったりとしたサイズ感のボーダートップスに、黒のスキニーパンツを合わせたカジュアルコーデ。スキニーパンツも伸縮性のあるタイプなら、立ったりしゃがんだりの動作もスムーズに行えますし、何より楽な着心地が魅力的です。また、肌寒い日は軽めの羽織りものを用意しておくと安心。

児童館の服装【2】下着が見えないよう胸元が大きく開いたトップスは避けて

デニムパンツを使った児童館の服装

児童館では、どうしても立ったり座ったりの動作が多くなります。そこで案外自分では気づきにくいのが、かがんだ時に胸元が見えてしまうこと。さらに、しゃがんだ際にボトムスからパンツが見えてしまうケースも多く見受けられますが、だらしない印象を与えてしまうので十分ご注意ください。

トップスは、胸元が大きく開いていないもの、もしくは襟口がゆったりとしていないタイトなものを選ぶのがベター。ズボンは、しゃがんでもパンツが見えにくい、ハイウエストタイプをチョイスすると安心です。もしも心配であれば、ロング丈のシャツやカーディガンをさらっと羽織り、お尻までカバーすると良いでしょう。

児童館の服装【3】子供にブランド服はOK!周りの雰囲気を確認しておくと安心

ワンピースを使った児童館の服装

「子供にブランド服を着せて児童館へ行ってもいいの?」と疑問に思う新米ママさんも多いはず。実際のところ、ブランド服を着用させて児童館へ足を運んでも問題ありません!特別なお出かけなんて毎日行くわけではありませんし、ブランド服も普段着なければすぐにサイズアウトして、逆に勿体ないです。

あまりにも名の知れたハイブランド服ではない限り、周囲に対して嫌味のようになる心配はありません。ただし中には、ブランド服ばかりを身につけていることによく思わないママもいるので、要注意。心配でしたら、他のママやお子さんのお洋服の雰囲気を見た上で、浮かないように服装を選んだ方が良いかもしれません。

児童館の服装【4】春はスカートで軽やかに!レギンス等の着用を

スカートを使った児童館の服装

冬の厳しい寒さが落ち着き、ポカポカ陽気を迎えるこの季節。春には、軽やかなスカートスタイルで季節感を意識して、児童館へと足を運んでみてはいかがでしょうか。ただしスカートは、丈が短すぎるもの、ヒラヒラと邪魔になりそうなものはNGですので、ぜひ頭に入れておいてください。

パーカーに白インナーのレイヤードで、おしゃれに暖かく。さらに広がりの少ない、ややタイトめのロングスカートには、レギンスを仕込んでしゃがんでも安心かつ、アクティブな動きもOKのスタイルにまとめましょう。

児童館の服装【5】夏はラフな大人カジュアルでおしゃれに

ワイドパンツを使った児童館の服装

開放的な気分になれる夏には、リラックスムード溢れるラフコーデがトレンド。Tシャツにデニムを合わせた、こなれた大人カジュアルスタイルにまとめましょう。暑い日でもできる限り肌の露出は控え、最低限のマナーを守った着こなしを心掛けてください。

例えば、スポーティーなロゴTシャツにデニムパンツを合わせ、ラフなカジュアルコーディネートに。ゆったりとしたサイズ感のTシャツに、太めシルエットのジーンズで、動きやすさを意識すると良いでしょう。さらに足元はスニーカーで、とことんアクティブなスタイルにまとめて!

児童館の服装【6】秋はニットワンピにスキニーパンツで楽に

ニットワンピースを使った児童館の服装

季節の変わり目ということで、着こなしに頭を抱えがちなのがこの季節。秋は1日の気温差も大きいので、軽めの羽織りものを用意しておくことをおすすめします。朝寒くても日中は夏のような暑さに……という日もまだまだ多いので、さっと体温調節できるような着こなしを意識しましょう。

例えば秋には、ニットワンピースに黒のスキニーパンツを合わせたゆるコーデに。ニットワンピをチュニック感覚でさらっと着こなして、秋らしいスタイルにまとめてみてください。また、上下で「ゆるピタ」のシルエットに仕上げると、お腹や腰回りの体型カバーが叶うのでおすすめです。

児童館の服装【7】冬はレイヤードを意識して防寒対策を

ボアコートを使った児童館の服装

冬の児童館は、空調が効いていても冷える可能性があります。したがって、服装に「レイヤード」を意識して、しっかりと防寒対策を行いましょう。ただ着込みすぎると着膨れする可能性があるため、やみくもに重ね着をするのではなく、全体のバランスを見てスマートにまとめることが重要です。

例えば、スウェットワンピースの下には、ヒートテックなどの暖かい下着をイン。さらに細身のデニムパンツを仕込んで、足元の冷えを防ぎましょう。アウターは見た目も着心地も暖かいボアジャケットをチョイスして、季節感たっぷりの大人カジュアルスタイルの完成です!

いかがでしたか?今回は、児童館でおすすめのコーディネートを一挙ご紹介しました。基本的に児童館では、動きやすい楽なスタイルにまとめたらOK。立ったりしゃがんだりの行為が多い場ですので、動きが制限されるタイトな衣服や、胸元が大きく開いたもの、丈の短いボトムスなどは必ず避けましょう。あくまでも子供と触れ合う場ですので、おしゃれにキメすぎるのはNGです。ぜひ参考にして、失敗なく児童館デビューを果たしてください!

related articles