当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。
厚めバングとは?作り方が知りたい!
厚めバングとは、前髪の量を多めにして作ったヘアスタイルのことです。
シースルバングが人気の中、重めになるシルエットが特徴の厚めバングは新鮮で、落ち着いた雰囲気がありながらも可愛らしい印象も与えてくれるのが魅力です。
そして小顔効果も期待できることから、多くの女優さんやモデルさんも厚めバングを取り入れています。
どんなレングスやヘアカラーにも似合う厚めバングは、誰でも簡単に作れることも人気の高い理由の一つ。
■厚めバングの作り方
①頭頂部から三角に前髪を厚めにとり、前髪を上下に分けて上の前髪をピンで留めます。
②内側になる下の前髪からカットするので、はさみを縦に入れながら顔のカーブにあわせサイドに向かって少し長めにカットしていきます。
③上の前髪を下ろしたら、下の前髪に合わせてカットしていきましょう。
④最後に全体の毛量を調節したら完成です。
作り方が分かったところで、レングス別に厚めバングヘアのおすすめアレンジにもトライしてみてください。
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【1】斜めに流した耳掛けショート
ショートヘアの女性が厚めバングを取り入れると、マニッシュな雰囲気も女性らしい柔らかな雰囲気に変えてくれます。
毛先を軽く斜めに流して、女性らしい曲線をキープすることがポイント。
前髪は眉下でカットしサイドバングはリップラインでカット、前髪とサイドバングを自然に繋げひし形シルエットを作り
片耳を出せば、大人可愛い最強のフェミニン女子に変身です。
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【2】編み込みショートで華やかに
ヘアアレンジが限られてしまうショートヘアさんは、厚めバングを残した編み込みスタイルがおすすめ。
トップから編み込みをするだけの簡単アレンジですが、華やかなショートヘアに決まります。
厚めバングにもカールをつけて、ふんわりセットすればお呼ばれスタイルの完成!
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【3】ふわくしゃボブでアンニュイに
厚めバングと相性がいいボブヘアは、無造作なセット方法でラフに作ることがおすすめ。
厚めバングやトップの髪をくしゃっと揉み込んだくらいのヘアアレンジの方が、抜け感のあるおしゃれを楽しめます。
最初にゆるいウェーブをかけておくことがポイント。
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【4】厚めバングの上下でアレンジを変える
個性的なヘアアレンジを楽しむなら、厚めバングの上下でセット方法を変えてみることがおすすめ。
下の前髪はシンプルに内巻きにして毛先を斜めに流したら、上の前髪は毛先を散らして無造作に。
さらにボブヘアであれば、サイドを編み込みにしたり、ハーフアップにしたりするのも◎。
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【5】ワンカールミディで愛されヘアに
厚めバング×ミディアムヘアの組み合わせは、愛されヘアとして大人気。
男性ウケを狙うなら、ワンカールミディと長めのシンプルな厚めバングで決まりです。
あご下から鎖骨にかけてレイヤーを入れ顔周りに縦のラインを入れ重心を毛先にし
左右の毛束であごを包むのも小顔に見えるポイントです。
小動物のような可愛らしさをプラスすることができます。
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【6】ローポニーで大人っぽさを強めに
もっと簡単なヘアアレンジを加えるのであれば、低めの位置で結んだローポニーを合わせることがおすすめ。
厚めバングの可愛らしさと、ローポニーの大人っぽさのバランスが絶妙で、おしゃれ度をアップしてくれます。
トップの髪を引き出してボリュームを出したら、厚めバングも上下に分けてカールをつけ、ふんわり感をプラスしましょう。
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【7】眉上でカットして少し幼く
大人っぽさが引き立つセミロングさんは、厚めバングを短めに作ることもアリです。
眉上でカットすることであか抜けた雰囲気になり、独特の雰囲気が目を引きます。
スアイリングはコテで無造作なウェーブを作りウエットな質感で髪にツヤを与えるヘアオイルやヘアバターをパサついて見えやすい
中間から毛先に塗布。無造作ウェーブのアレンジを加えて、女性らしい柔らかさも忘れずに!
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【8】ラフなお団子を合わせる
セミロングさんの場合、作業するときは髪の長さが気になりますよね。
そんなときはざっくりまとめたお団子ヘアで、ラフなヘアスタイルを楽しみましょう。
お団子はしっかりとまとめるのではなく後れ毛を生かしてゆるいラフな雰囲気に。
サイドをすっきりまとめても、厚めバングが小顔効果を発揮してくれるので、おしゃれに決まります。
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【9】ストレートロングでスタイリッシュに
ロングヘアの女性が厚めバングにトライするなら、まずはストレートヘアから満喫してみて!
オン眉バングを眉尻~眉尻で設定をし少し重めのラインが出るようにカット
少し重めにすることで、縦ラインの印象をなくし面長を補正してくれます。
重めのシルエットと艶やかなストレートで、都会的なスタイリッシュさを引き出してくれます。
黒髪なら、より美人度をアップしてくれますよ。
レングス別!厚めバング×ヘアアレンジ【10】クラシカルシニヨンでお呼ばれスタイルに
ロングヘアでひと手間加えたヘアアレンジをするなら、シニヨンヘアを作ることがおすすめです。
低めの位置で髪を一つにまとめてくるりんぱをしたら、くるりんぱに毛先を入れるようなイメージでアップスタイルにするだけ!
厚めバングもクラシカルなモードを引き立ててくれるので、程よく丸みを持たせたシルエットで上品に仕上げましょう。
厚めバングの作り方やおすすめのヘアアレンジをご紹介しました。大人っぽくも可愛らしい雰囲気を楽しめる厚めバングは、男性からも愛されるモテヘアです。簡単なアレンジも加えながら、おしゃれなヘアスタイルを楽しんでいきましょう!