ガーリーでちょっとレトロなおしゃれが演出できるアイテム、『ストラップシューズ』。スタイリングの決め手にぴったりなこの靴を使ったコーディネートを、色々とご紹介します!足元のおしゃれに迷ったら、ぜひ試してみてください。
【目次】
ストラップシューズとは、皮や布などの素材でできたストラップで、足の甲や足首などを固定して履く靴の総称を言います。
可愛らしいルックスなので、フェミニンなファッションやガーリーなファッションと相性がいいです。
■ストラップシューズ、大人女子との相性は?
すこし少女っぽい印象があるシューズなので「大人女子には不向き……?」と思いがちですが、最近ではレトロでクラシカルなデザインから大人っぽい服装にも合わせやすく、幅広いスタイルに使用されています。
ベーシックなパンプスタイプのストラップシューズだけではなく、カジュアルなサンダルタイプやスポーティーなスニーカータイプなど、デザインも豊富です。
可愛らしくも大人っぽくも、意外と色々履きこなせるシューズなので、ぜひチェックしてみてください。
赤いコートを主役にした、ブラックのワンピース、ブラックのバッグ、ブラックのシューズ……と、レトロさが可愛い2色コーデです。
クラシカルなストラップバレエシューズが、雰囲気にしっかり合っています。
赤以外の色だけではなく、バッグとシューズのつるっとした光沢感がリンクしているところもポイント。
ベージュ系のビッグシルエットスウェットと、ニットスカートを合わせたコーディネートです。
ソックスと相性のいいストラップシューズは、タイトラインのスカートと合わせるとキュートな雰囲気になります。
スカート×ソックスのコーデに華奢なストラップシューズを合わせると可愛らしすぎる雰囲気になるので、あえてごつめのシューズにしているところがおしゃれ。
ベージュ系のジャンパースカート×ホワイトのブラウスの、ワントーングラデコーデ。
足元はあえてグレー+ブラックと、明色と暗色を上手に足し算しているところがこなれ感たっぷり!
ソックスと合わせると可愛い印象になるストラップシューズですが、暗色系でまとめることによりシックな雰囲気になります。
花柄ワンピースにソックス、ストラップシューズを合わせたコーディネートです。
マスタードカラーのソックスは少し個性的なアイテムですが、ワンピースと同じトーンのストラップシューズを合わせることでちょうどいいつなぎ役に。
ベーシックカラーのストラップシューズは、どんな色のソックスとも合わせやすいので◎
履くだけでガーリーな雰囲気になるストラップシューズは、ワンピースとの相性が抜群。
女の子らしい印象のチェック柄ワンピには、レトロなレザーのストラップシューズがぴったりです。
可愛らしくしすぎず、ブラック系のワントーンでまとめているところもポイント。
ストラップシューズを「可愛い」より「かっこよく」履きこなしたいときは、フォルムはそのままに素材やカラーを変えてみることがおすすめ。
ゴールドやシルバー等のグリッターなカラーリングは、ストラップシューズを少し尖った雰囲気に味付けしてくれます。
ストラップシューズのディティールは、パンプスやサンダルだけではなくスニーカーでも人気です。
あえてごつめのスニーカータイプのストラップシューズにすることで、スポーティーミックスコーデに変身します。
スポーティータイプのストラップシューズは、女っぽコーデのハズしアイテムとしてもおすすめです。
あえてとても女らしいタイトスカートとスポーティーなサンダルストラップシューズを合わせると、全体が旬らしい着こなしになります。
ストラップ部分にごつめのコンチョベルトをあしらった、ストラップバレエシューズを使ったコーデです。
スリット入りワンピと、スリムラインのデニムのレイヤードコーデによくあった雰囲気になっています。
足の甲部分が特徴的なデザインのストラップシューズには、シンプルなボトムスがおすすめです。
今回はストラップシューズを使ったおすすめのコーディネートをいくつかご紹介させていただきました。色々なコーデに意外とマッチしてくれる靴なので、ワードローブとあれこれ合わせてみると楽しいですよ!