LIFESTYLE
2022.01.26

温野菜ダイエットで理想の体型に!効果的なやり方やおすすめレシピ

温野菜ダイエットで理想の体型に!効果的なやり方やおすすめレシピ 温野菜ダイエットで理想の体型に!効果的なやり方やおすすめレシピ

温野菜はダイエット中のメニューに最適!しかし、より効果を高めるには、食べ方や野菜の選び方にもコツがあります。今回は、温野菜ダイエットのやり方やおすすめレシピをご紹介します。

当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

温野菜とは

蒸し野菜

温野菜とは、加熱調理された野菜のこと。調理法も含めて「温野菜」と定義されます。

野菜の加熱調理は「焼く」「煮る」「炒める」「茹でる」「蒸す」の5種類。

この中で温野菜は「茹でる」「炒める」「蒸す」の3つで、「焼く」と「煮る」はそれ自体が相対的な料理として扱われます。

温野菜のメリット・デメリット
温野菜のカロリーや保存方法、生野菜との比較をまとめて紹介! | 食・料理 | オリーブオイルをひとまわし

■メリット

温野菜の1番のメリットは、加熱によって野菜が食べやすくなること。野菜を加熱することで、風味が増します。

生で食べるのが苦手な人が多いにんじんや玉ねぎ、ピーマンも、加熱によって甘みが増して口当たりが良くなる効果あり。

さらに、柔らかくなるのも嬉しい点。ブロッコリーなど、温野菜にしなければ固すぎて食べられない野菜もあります。

食べやすくなれば、当然沢山の量を食べることができるので、美容や健康に効果を発揮しやすいでしょう。

■デメリット

野菜は、加熱によって栄養が失われてしまうのが1番のデメリット。

特に、水溶性ビタミン(ビタミンB群・ビタミンC・ビオチン・葉酸)やファイトケミカル(ポリフェノールなど)は、加熱に弱い栄養素です。

可能な限り栄養素の損失を防ぐには、加熱時間の短縮や加熱方法で工夫をする必要あり。

また、失われた栄養素を他の食べ物から補う方法も。以下のような、水溶性ビタミンやポリフェノールを豊富に含む食材を野菜と同じくらい摂るようにしましょう。

・果物(ブドウ・ブルーベリー・リンゴ・イチゴ・バナナ)
・豆類(豆腐・大豆・ゴマ)
・植物(ショウガ)
・飲み物(赤ワイン・ココア・コーヒー・日本茶)
・豚肉

温野菜のダイエット効果

 

この投稿をInstagramで見る

 

Kazumi(@fyqtf)がシェアした投稿 - 2020年 6月月4日午前2時33分PDT

温野菜には様々なメリットがありますが、中でも嬉しいのがダイエット効果!

そもそも野菜は低カロリーでダイエット向きの食材ですが、温野菜ならではの効果があります。

基礎代謝のアップを期待できる
温野菜のシーザーサラダ | ココス ファミリーレストラン [COCO'S]

温野菜を積極的に摂ることで、ダイエットには欠かせない基礎代謝アップを期待できます。

冷たいままの野菜を食べると、当然体は冷え、それに伴って内臓の機能も低下して代謝が下がる結果に。

代謝が下がれば、脂肪が燃焼されにくく、運動をしてもなかなか痩せにくい状況を作ってしまいます。

しかし、温野菜を食べると体温が上昇し、代謝アップの手助けをします。

代謝が上がれば消費カロリーも上昇。体温が1度上がると代謝が13%アップすると言われているので、痩せやすい体質に導いてくれるでしょう。

便秘の解消の手助けをする
便秘を解消するには?便秘になりにくくなるためにできること|からだカイゼン委員会|株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

普段から便秘がちの女性は多いですが、ダイエットのために食事制限をすると、さらに便秘になりやすい状態に。

便秘になると、お腹ポッコリの見た目もですが、代謝が悪くなって太りやすくなるというデメリットがあります。

便秘を解消して腸内環境が整うことで、余分な老廃物を排出してスッキリ気分になります!お腹も凹んで、ぴったりした洋服も躊躇なく着こなすことができます。

野菜には、便秘解消に役立つ食物繊維が豊富です。

食物繊維には「水溶性」と「不溶性」の2種類がありますが、それぞれ違った形で便秘へのアプローチを期待できます。

水溶性食物繊維は、便自体を柔らかくして出しやすくする効果。不溶性食物繊維は、便自体のかさを増して腸を刺激することで、動きを活発にします。

温野菜によく使われる野菜の100g中の食物繊維の量は以下の通りです。

水溶性食物繊維  不溶性食物繊維
にんじん     0.7g        2g
ブロッコリー   0.8g        2.9g
パプリカ     0.5g        1.1g
アスパラガス   0.5g        1.6g
カボチャ     0.7g        2.1g
キャベツ     0.4g        1.4g
ほうれん草    0.7g        2.1g
じゃがいも    0.6g        0.7g
ピーマン     0.6g        1.7g
なす       0.3g        1.9g
もやし      0.3g        1.9g
だいこん     0.5g        0.9g
トマト      0.3g        0.7g

血糖値の急上昇を抑える
空腹時の血糖値の高さとそのリスクついて知っておきましょう | 気になることをやさしく解説「生活習慣ケアコラム」 | 大正製薬

温野菜をたくさん食べることで、食後の血糖値が急激に上昇するのを防ぐ効果を見込めます。

体内で血糖値が上がると、それを下げようとしてインスリンの分泌が盛んに。インスリンには脂肪の分解を抑える働きがあるので、脂肪が蓄積されやすくなってしまいます。

温野菜によって血糖値の上昇を抑えれば、インスリンの分泌量も減り脂肪がつきにくい状態になります。

体内で起こっている血糖値の上昇は実感としてとらえることが難しいので、ついつい甘くておいしいものをたくさん食べてしまう傾向があります。

意識的に温野菜を食べて、脂肪の蓄積を防ぎましょう。

低カロリーなのに満腹感を得られる
食べ過ぎないコツは、「満腹感」より「満足感」 WEDGE Infinity(ウェッジ)

ダイエットに必要なのはカロリー管理。ダイエット中に高カロリーの食べ物はご法度です。

その点温野菜は低カロリーなので安心。

「食べる量が多いと太る」というイメージがあるので、ダイエット中は食事の量を制限する人も多いはず。しかし、温野菜は低カロリーで食物繊維も多く、むしろ沢山食べた方がダイエット効果を期待できます。

温野菜にすることで量が減るので、無意識のうちに沢山食べられます。

また、加熱によって水分が飛び、野菜のうまみ成分が凝縮されて甘味が増し、食べやすくなるのも嬉しい点です。

美味しければ沢山食べることができるので、ダイエット中の空腹感も満たされます。

温野菜ダイエットのやり方

 

この投稿をInstagramで見る

 

tmm311(@tmm311)がシェアした投稿 - 2020年 5月月29日午前2時06分PDT

温野菜でダイエットするなら、野菜は茹でるよりも電子レンジで温めるのが効果的です。

1.野菜を洗って下処理します。

2.シリコンスチーマーに野菜を入れて蓋をします。ない場合は、耐熱皿や耐熱ボウルにのせて、ラップをかけます。

3.電子レンジに入れて、600Wで6分ほど蒸したらでき上がりです。

味付けはどうすればいい?
野菜炒めの味付け】マンネリ脱却!家の調味料で作る8レシピ | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ

温野菜でストレスのないダイエットを実現するには、味付けが肝心!様々なバリエーションを試すことで、飽きることなく継続できるでしょう。

■塩・こしょう

意外と癖になるのが、塩・こしょうのみのシンプルな味付け。野菜本来の味を活かすことができます。

■ドレッシング

野菜が苦手な方でも、ドレッシングをかけることで沢山食べられるもの。ダイエット中でも、ドレッシングの種類や量に気をつければ大丈夫です。

市販のドレッシングは種類が豊富ですが、購入する際には成分表でカロリーをチェックしてください。

最近はノンカロリータイプの種類も多いですが、オイルがカットされているとはいえ低カロリーとは限らないので、必ずチェックしましょう。

かける量にも要注意。温野菜がドレッシングの味になってしまわないように、できる限り少量を心がけます。

もちろん手作りのドレッシングでも○。

オイルと塩、レモンだけでもあっさり味のドレッシングが完成。お好みでニンニクのすりおろしや醤油を加えてオリジナルのドレッシングで楽しむのもありです。

ダイエットにはオリーブオイルがおすすめ
おすすめのオリーブオイル5選【小豆島産・スペイン産・イタリア産などを厳選】

温野菜におすすめの味付けが、ダイエットをサポートしてくれるオリーブオイル。

オリーブオイルに含まれている「オレイン酸」には、脂肪燃焼作用やコレステロールを除去する効果あり。また、腹持ちが良くなるので、少量で満腹感を得ることもできます。

さらに、オリーブオイルは体内で潤滑油のような働きをするため、便秘解消にも効果を発揮。

温野菜には、オリーブオイル×ハーブソルトの組み合わせがよく合います。

温野菜はいつ食べるのが良い?

温野菜を食べる女性

温野菜ダイエットは、1日3食のうちのどれか1食を置き換える方法が基本。置き換えるタイミングとしておすすめなのは、朝食か夕食です。

■朝食

朝は体温が低いので、温野菜を食べて体を温めることで基礎代謝のアップを見込めます。朝の時点で体温を上げておけば、その日の消費カロリーが高くなるので効率的にダイエットすることが可能。

食欲がない朝でも、あっさりした温野菜なら食べやすいのがメリット。また、満腹感を得られるので、ランチまでの間食を比較的防ぎます。

■夕食

夕飯後はあまり体を動かすことがないので、食べた物がそのまま脂肪になって体内に蓄積されやすいです。

特に、脂肪の素になる炭水化物や糖分は危険。

その点温野菜は、低カロリーの上に血糖値の上昇も防ぐことができます。

温野菜ダイエットの注意点

 

この投稿をInstagramで見る

 

haruko(@haruko129)がシェアした投稿 - 2020年 5月月26日午後8時49分PDT

温野菜がダイエットに効果的とはいえ、ただ食べるだけでは効率の良いダイエットとは言えません。

確実に効果を発揮するためには、いくつか注意点があります。

温野菜のみのダイエットは逆効果に
痩せるつもりが逆効果! ダイエットの間違い10コ|ELLE gourmet [エル・グルメ]

早く痩せたい!という気持ちから、全ての食事を温野菜にする方もいますが、これは逆効果。

野菜だけでは、栄養のバランスが悪くなります。

ダイエットを成功に導くのは、バランスの良い食事で体を整えて、太りにくい体質を作るのが1番のポイント。

無理をするとストレスがたまり、やけ食いやリバウンドにつながる危険もあるでしょう。

温野菜は1番最初に食べること

温野菜に置き変える方法がストレスになる場合は、通常の食事に温野菜をプラスするだけでもダイエットの効果を期待できます。

ただし、食べる順番には気をつける必要があります。

温野菜は、温かいうちに食べることで体温が上昇。また、カロリーの低い温野菜で満腹感を得られれば、食べ過ぎてカロリー過多になる心配もなし。

温野菜のダイエット効果を無駄にしないようにするためにも、最初に箸をつけるようにしてください。

ちなみに、温野菜とはいえ糖質の高いじゃがいもやかぼちゃはカロリーも高め。食べ過ぎないように気をつけましょう。

温野菜は茹でないこと
蒸し器いらずで簡単! 「温野菜」をフライパンひとつで作る方法 | ラクつく | 管理栄養士考案の作り置きレシピサイト

温野菜を作る時は、電子レンジを使います。

鍋で茹でる方もいますが、野菜は茹でると水溶性ビタミンがお湯に溶けだしてしまうので、なかなか効果を発揮できません。

電子レンジを使うか、蒸し器で蒸して食べましょう。

ちなみに、お弁当に温野菜を持参する方もいますが、その場合もレンジで温めてから食べることでダイエット効果を得られます。

温野菜と生野菜の違いは?

サラダを食べる女性

健康的な食生活に野菜は欠かせません。また、女性が気になる美容面でも、野菜はマスト。

野菜といえば、真っ先に思い浮かぶメニューはサラダ。では、生野菜たっぷりのサラダと温野菜ではどちらがダイエットに効果的なのか?

2つの違いを比べてみましょう。

それぞれの特徴
生野菜と温野菜をバランスよく食べよう!

温野菜と生野菜には、それぞれ特徴があります。どちらも体には良いですが、ダイエットの観点からすると温野菜のほうがおすすめです。

生野菜の一番のメリットは、野菜の栄養をそのまま摂取することができる点。ビタミンCなど、熱に弱い栄養素が破壊される心配がなく、体内でも存分に効果を発揮してくれます。

ただし、生野菜は大量に食べるのが難しいです。

1日に必要な野菜の摂取量は約350g以上が目安。生野菜で350gといえば、大きめのボウル山盛りの量に。

毎回その量のサラダを食べるのは至難の業。その点温野菜の場合は、加熱によってかさが減るので一度に食べる量も多くなるのが嬉しい点です。

しかし、温野菜の場合は、加熱する際に水溶性ビタミンやポリフェノールなどの有効な栄養素が破壊されてしまう可能性もあり。

電子レンジや蒸し器を使用したり、加熱時間を短縮するなどの工夫が必要です。

それぞれの特徴を比べてみると、特にどちらが優れているというわけではありませんが、基礎代謝がアップするという点では温野菜の方がダイエット向き。

とはいえ「今日はどうしてもサラダが食べたい!」という日は、我慢せずに生野菜をたっぷり食べてストレスを溜めないことが重要です。

どちらに向いている野菜か?で判断する
べジヌードルとはどんなもの?向いている野菜と簡単な作り方 | 知恵の焦点

野菜の種類は実に豊富ですが、それぞれの性質や味も様々。温野菜向きの野菜もあれば、生野菜向きの野菜も。また、どちらにも向いているオールマイティーな野菜もあります。

■生野菜向きの野菜

・トマト
・レタス
・きゅうり
・セロリ

一般的なサラダに使われる野菜は、生野菜向きと言えます。

生野菜を食べる時に注意したいのが鮮度。野菜は切り口からどんどんビタミンが分解されます。生野菜の長所である栄養素の摂取を活かすためには、食べる直前に切るのがおすすめです。

■温野菜に向いている野菜

・にんじん
・ブロッコリー
・なす
・ほうれん草
・いも類
・れんこん
・かぼちゃ
・とうもろこし
・チンゲン菜

根菜類や濃い緑の葉物野菜は温野菜向き。固い野菜は温野菜にすることで食べやすくなるというメリットもあります。

生野菜と同じく、温野菜も新鮮な野菜を使うのがおすすめ。栄養素が流れ出してしまわないように、加熱する時は電子レンジか蒸すようにしましょう。

■どちらにも向いている野菜

・キャベツ
・大根
・ピーマン
・玉ねぎ
・かぶ

ピーマンや玉ねぎは、生で食べるには癖が強いのでは?と思われがちですが、切った後に水にさらすことで食べやすい味になります。

玉ねぎに関しては、品種によっても違いあり。一般的な白い玉ねぎは温野菜に、赤い玉ねぎは生野菜向き。

ピーマンも、赤や黄色の「パプリカ」の方が苦みが少なく、生野菜向きと言えるでしょう。

温野菜ダイエットにおすすめの野菜

野菜と果物

温野菜を食べながらダイエットする際におすすめの野菜をご紹介。

温野菜を選ぶ時のポイントは色にあり!栄養のバランスを整えるには、1回の食事で「緑・赤・黄色・紫・白」の5色の温野菜を食べるのが理想的。

それぞれの野菜の効能を知って、自分に合うものを積極的に食べましょう。

にんじん
にんじんの旬はいつ?安い時期はあるの?年中買える理由とおいしい人参の選び方とは - トクバイニュース

にんじんは、女性に嬉しい栄養素である「βカロテン」が豊富な野菜。皮膚や粘膜を保護する働きもあるので、美容面でも効果を発揮します。

便秘解消に役立つ食物繊維も豊富。血流改善効果もあり、女性を悩ませるむくみの解消にも役立つでしょう。

アスパラガス
アスパラガス|野菜保存のポイント|保存テクニック|旭化成ホームプロダクツ

アスパラガスといえば、アミノ酸の一種である「アスパラギン酸」が豊富な野菜。

アミノ酸は、コラーゲンの生成を促す栄養素。摂取量が多ければ多いほど、コラーゲンの生成が活発になり、肌の潤いをキープできます。

また、脂肪燃焼効果のあるビタミンB2も豊富なので、ダイエットにも美容にもおすすめの野菜です。

ピーマン
ピーマンのベストな保存方法は?気をつけるポイントを一挙解説! - トクバイニュース

美容成分であるビタミンCが豊富なピーマン。特に赤いピーマンには、緑の2~3倍のビタミンCが含まれています。

コラーゲンを生成して、シミやシワにアプローチしてくれるので、いつまでも若々しい肌をキープできるでしょう。

緑のピーマンの苦み成分「ピラジン」には、脂肪の蓄積を防いだり、血行促進効果あり。

血流が良くなれば基礎代謝も上がり、むくみも解消。さらに脂肪の蓄積も抑制されるので、太りにくい体質に導いてくれます。

ブロッコリー
ブロッコリーのゆで方/ゆで時間のまとめ:白ごはん.com

ブロッコリーに含まれている「クロム」は、ミネラルの一種。たんぱく質や糖質、脂質の代謝をサポートする働きがあります。

食べ物から摂取したたんぱく質などの栄養素は、エネルギーとして使われますが、使われなかった分は体内で脂肪に変化。

しかし、クロムのサポートにより、体内に脂肪が蓄積されるのを抑制することができます。

また、ビタミンCも豊富なので、美肌のためにもおすすめです。

キャベツ
キャベツを冷蔵・冷凍保存でおいしく食べるベストな方法は? | Lidea(リディア) by LION

キャベツには、便秘解消に効果的な食物繊維や、血糖値の上昇を防ぐカリウムが豊富。

また、女性ホルモンの一種「エストロゲン」の分泌を盛んにする「ホウ素」も含まれているので、ボディラインがきれいに!

生のキャベツよりも、温野菜にした方が多くの量を食べることができます。

トマト
トマト]おいしいトマトの見分け方と、保存のコツ|カゴメ株式会社

低カロリー野菜のトマトには、美容にもダイエットにも効果的な「リコピン」が豊富に含まれています。

リコピンは、血流を改善して基礎代謝をアップ。また、脂肪を蓄積させる細胞が大きくなるのを阻止して、太りにくい体質へと導いてくれます。

さらに、野菜の中ではボリューミーなので、満腹中枢を刺激して食べ過ぎを防ぐ効果も。加熱すると甘さがアップして食べやすくなるのもメリットです。

なす
なす?なすび?呼び方の由来について解説します! | DELISH KITCHEN

なすの皮に含まれている「ナスニン」は、ポリフェノールの一種。基礎代謝をアップさせる効果や、抗酸化作用もあります。

また、血管に付着した脂質を除去したり、中性脂肪を減らす効果も。直接脂肪にアプローチしてくれる成分なので、必ず皮ごと温野菜にしましょう。

他にも、便秘解消に役立つ食物繊維やむくみ解消効果のあるカリウムによって、余分な老廃物や水分を体内にため込まずに済みます。

もやし
もやしの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」 | クラシル

もやしは、1袋(250g)あたりのカロリーが約35kcalと、低カロリー野菜の代表。沢山食べても安心なのがダイエット向きの理由。

また、酵素の働きをサポートするビタミンB類も豊富。体内で酵素が活躍しやすくなり、基礎代謝アップの手助けをしてくれます。

さらに、脂質やコレステロールが増えるのを抑制するサポニンや、便秘や冷え性を改善する効果がある食物繊維も豊富。

温野菜にすれば体温も上がって効果も出やすいので、積極的に摂りたい野菜です。

温野菜ダイエットでリバウンドしないために気をつけたいこと

温野菜を食べる女性

温野菜ダイエットをやる場合、食事を置き換えるのは1食までにとどめましょう。2食以上を置き換えると、栄養のバランスが悪くなってしまいます。

一時的にはぐっと体重が落ちても、筋肉のもとになるタンパク質が不足するため、リバウンドしやすくなってしまいます。リバウンドをしないために、無理な置き換えはやめましょう。

温野菜ダイエットのおすすめレシピをご紹介!

温野菜ダイエットのおすすめレシピ【1】温野菜のバーニャカウダソースがけ

温野菜のバーニャカウダソースがけ

冷蔵庫にある野菜を美味しく食べるためのメニュー。ささみや鶏の胸肉をボイルしてプラスすることで、ボリュームアップします。

■材料(1人分)

・鶏肉       少々
・にんじん     適量
・大根       適量
・紫玉ねぎ     適量
・ズッキーニ    適量
・プチトマト    適量

・オリーブオイル  100ml
・牛乳       大2
・アンチョビ    2枚
・おろしニンニク  1個

■作り方

1.まずはソース作り。オリーブオイルに牛乳、みじん切りにしたアンチョビ、おろしにんにくを入れて混ぜます。

2.電子レンジで30秒間加熱します。アンチョビの色が変化して、少々もったりしていればOKです。

3.野菜と鶏肉をお好みの大きさにカットします。それぞれお好みの固さになるように電子レンジで加熱します。

4.お皿に具材を盛りつけて、2.をかけたらでき上がりです。

温野菜ダイエットのおすすめレシピ【2】温野菜サラダ エビマヨソース

温野菜サラダ エビマヨソース

リッチなエビマヨソースで温野菜がメイン料理に!市販のドレッシングに飽きた時におすすめの温野菜メニューです。

■材料(4人分)

・エビ       200g
・マヨネーズ    大5
・生クリーム    50ml
・白だし      大1
・ニンニク     1片
・赤唐辛子     1本
・サラダ油     大1

・新じゃがいも   2個
・新ニンジン    1/2本
・スナップエンドウ 100g
・アスパラガス   3本
・豆苗       1袋
・塩        少々
・酢        小1
・油        小1

■作り方

1.エビは、殻をむいて背ワタを取り、片栗粉と塩を適量(分量外)まぶしてから水で洗います。水気をふき取ってから、塩こしょう(分量外)で下味をつけます。

2.マヨネーズ、生クリーム、白出しを混ぜてソースを作ります。

3.にんにくはみじん切りに。唐辛子は種を取り除いて小口切りにします。

4.スナップエンドウのスジを取ります。じゃがいもは皮をむいてひと口大に。にんじんは乱切りに。アスパラガスは食べやすい大きさに切ります。

5.フライパンに塩、酢、油を入れてから水100ml(分量外)を注いで中火にかけ、野菜を蒸し茹でします。

6.初めにじゃがいもとにんじんを入れて、蓋をして7分。竹串を刺して柔らかかったら、アスパラガスとスナップエンドウを入れて、蓋をして2分蒸します。

7.最後に豆苗を上に置いて、1分間蒸します。

8.すべてをザルに取って、水気を切ります。

9.フライパンに油を入れ、にんにくと赤唐辛子とエビを炒め、フタをして完全に火を通します。

10.2.を加えて混ぜればソースのでき上がり。野菜類の上からソースをかけて食べます。

温野菜ダイエットのおすすめレシピ【3】温野菜サラダ ハニーマスタードクリーム

温野菜サラダ ハニーマスタードクリーム

温野菜と相性ピッタリのハニーマスタードソース。飽きがこない味なので、置き換えメニューに最適です。

■材料(4人分)

・ブロッコリー   1束
・カリフラワー   1/2束
・にんじん     1本
・黄パプリカ    1個
・じゃがいも    1個
・アスパラ     4本
・ブロックベーコン 適量

・粒マスタード   大1.5
・はちみつ     大1
・生クリーム    100ml
・オリーブオイル  適量
・塩こしょう    適量

■作り方

1.ブロッコリーとカリフラワーはひと口大に、にんじんは乱切り、じゃがいもは8等分に、アスパラは3cmくらいの斜め切りに、パプリカはヘタと種を取って細切りにします。

2.1.の野菜を蒸し器で蒸します。じゃがいもとにんじんは固いので15分ほど。他の野菜は5分ほど。蒸し器がない場合は電子レンジでOKです。

3.フライパンにオリーブオイルを入れて、細切りにしたベーコンを炒めます。

4.2分ほど炒め、粒マスタードとはちみつを入れてよく混ぜ合わせてから生クリームを入れます。

5.2.の野菜とソースをからめたらでき上がり。仕上げに塩こしょうをふって食べましょう。

温野菜ダイエットのおすすめレシピ【4】ねばねば温野菜ボウル

ねばねば温野菜ボウル

ダイエット中のお昼ご飯におすすめしたいのが、ねばねば温野菜ボウル。
お米の代わりにキャベツを使ってカロリーオフしましょう。また、メインの材料は温野菜にして体に優しいものに。

■材料(1人分)

・キャベツの千切り 適量
・ミニトマト    3~5個
・オクラ      3~5本
・納豆       1パック
・卵黄       1個

・めんつゆ     適量
・マヨネーズ    適量

■作り方
①オクラを茹でて切る。
②キャベツやトマトを加熱する。
③お皿にキャベツ・トマト・オクラ・納豆・卵黄をのせて、めんつゆ・マヨネーズをかける。

味付けはお好みでOK。ねばねばがクセになる美味しい温野菜ボウルの完成です。

温野菜ダイエットのおすすめレシピ【5】梅マヨソースの温野菜サラダ

梅マヨソースの温野菜サラダ

さっぱりとした梅干しを使ったソースにマヨネーズを加えてコクをプラス。ブロッコリーやアスパラは蒸し過ぎないようにするのが、食感を良くするポイントです。

■材料(4人分)

・じゃがいも  2個
・さつまいも 1/2本
・ブロッコリー  1/2房
・カリフラワー  1/2房
・にんじん  1/2本
・かぼちゃ  1/4個
・れんこん  1/4房
・アスパラ  8本

・梅干し  1個
・Aマヨネーズ  大さじ4
・A白みそ     小さじ1/2
・A牛乳  小さじ2
・A鶏がらスープの素 小さじ1
・A塩  ひとつまみ
・Aこしょう  少々
・A砂糖  小さじ1/2

■作り方

1.じゃがいも・さつまいもはよく洗い、皮は剥かずに食べやすい大きさに切ります。余分なデンプンを落とすため、水にさらします。

2.にんじん・れんこんは皮をむき、1cmの厚さの輪切りにします。れんこんは酢水にさらして変色を防ぎましょう。

3.ブロッコリー・カリフラワー・かぼちゃ・アスパラを食べやすい大きさに切ります。

4.梅干しの種を取り除き、包丁で細かく叩きます。

5.ボウルに梅干しとAの調味料を全て入れて混ぜ合わせます。

6.野菜を蒸し器で蒸すか、電子レンジで加熱します。

7.野菜とソースをお皿に盛り付けます。ソースは食べる直前にかけましょう。

温野菜ダイエットのおすすめレシピ【6】なす・トマト・ズッキーニのさっぱりサラダ

なす・トマト・ズッキーニのさっぱりサラダ

夏野菜を3種類使った温野菜サラダ。リンゴ酢を使った和風のドレッシングでさっぱりと頂きます。

■材料(2人分)

・なす  2本
・トマト  1個
・ズッキーニ  1/2本
・白髪ネギ  ひとつかみ
・かいわれ  ひとつかみ

・ごま油  大さじ2
・水  大さじ2
・しょうが  1/2かけ
・A減塩しょうゆ  大さじ2
・Aリンゴ酢  大さじ2
・Aみりん  大さじ1
・Aかつおだし(顆粒) 小さじ1

■作り方

1.ボウルの中にしょうがをすりおろし、Aの調味料を加えて混ぜ合わせます。

2.なすは縦半分に切り、皮に斜めに切り込みを数本入れます。

3.ズッキーニは縦半分に切った後3等分にします。トマトは、半分に切ってヘタを切り落とした後、3等分にします。

4.フライパンにごま油を入れて火を付け、香りが立ったら、なすとズッキーニを入れて焼きます。

5.焼きあがったなすとズッキーニを取り出し、弱火にしてトマトを軽く焼きます。

6.お皿にズッキーニ・トマト・なすの順番で盛りつけて、白髪ネギ・かいわれをトッピングします。ドレッシングをかけて完成です。

温野菜ダイエットのおすすめレシピ【7】ヨーグルトドレッシングの生野菜&温野菜サイコロサラダ

ヨーグルトドレッシングの生野菜&温野菜サイコロサラダ

温野菜と生野菜が同時に食べられるサラダ。具材の大きさを揃えることで、見栄えが良くなります。

■材料(2人分)
・レタス  2枚
・紫キャベツ  1/8個
・アボカド  1/2個
・トマト  1個
・卵  1個
・かぼちゃ  1/8個
・さつまいも  1/2本

・A砂糖  小さじ2
・A塩 ひとつまみ
・B砂糖  大さじ1
・B和風だしの素  3g
・B水  100cc
・C砂糖  大さじ1
・C塩  ひとつまみ
・C水  大さじ1

・Dプレーンヨーグルト 大さじ10
・Dマヨネーズ  大さじ5
・D砂糖 小さじ1
・D塩  小さじ1/4
・Dすりおろしにんにく 小さじ1/8

■作り方

1.かぼちゃを一口大に、さつまいもを1cmの輪切りにし、それぞれレンジ対応容器に入れかぼちゃにはBの砂糖、さつまいもにはCの砂糖をふって30分置きます。

2.Bの和風だしをBの水に溶かしてかぼちゃの容器に入れ、電子レンジで8分加熱します。加熱し終わったら冷めるまで置いておきます。

3.Cの塩をCの水に溶かしてさつまいもの容器に入れ、電子レンジで8分加熱します。加熱し終わったら冷めるまで置いておきます。

4.卵を溶いて、Aの塩と砂糖を加えます。玉子焼きを作り、冷めたら2cm角に切ります。

5.Dの調味料を全て混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やします。

6.アボカド・トマト・かぼちゃ・さつまいもを2cm角に切ります。紫キャベツは千切りにし3cmぐらいの長さに切ります。レタスは一口大にちぎります。

7.お皿に盛り付け、ドレッシングをかけて完成です。

温野菜ダイエットのおすすめレシピ【8】鰯のつみれの温野菜サラダ

鰯のつみれの温野菜サラダ

鰯のつみれを使って、食べ応えのあるサラダに。とろけたチーズとの相性もいい一皿です。

■材料(1人分)

・鰯のつみれ(大きめ) 1個
・キャベツ  25g
・にんじん  25g
・ブロッコリー  適量
・とろけるチーズ  1枚

■作り方

1.にんじんとキャベツを千切りにします。

2.耐熱皿ににんじんとキャベツを敷き、鰯のつみれを真ん中に置きます。その周りにブロッコリーを並べます。

3.とろけるチーズをのせて、チーズがとろけるまで電子レンジで1分~1分30秒ほど加熱して完成です。

温野菜ダイエットのおすすめレシピ【9】鳥ハムと温野菜のホットサラダ

鳥ハムと温野菜のホットサラダ

鶏ハムを使った、土鍋で作るホットサラダ。鶏ハムは脂質が低めで高タンパクなので、ダイエット中にはぴったりです。

■材料(4人分)

・鶏むね肉(皮なし)  1枚(300gほど)
・砂糖・塩       各小さじ2
・じゃがいも  小1個(150g)
・かぶ  1個(150g)
・にんじん 40g
・ブロッコリー 40g
・お好みのドレッシング 適量

■作り方

1.鶏むね肉は厚い部分に切り込みを入れて開き、砂糖と塩を順に塗りこみます。ポリ袋に入れ、冷蔵庫で1晩寝かせます。

2.鶏むね肉を30分水に漬けて、塩出しをします。途中2、3回水を変えましょう。

3.鶏むね肉を丸い形に整えてラップをし、輪ゴムでしっかり留めます。

4.じゃがいもはよく洗ってくし形に切ります。かぶは皮を剥いてくし形に切ります。にんじんは四等分に切り、ブロッコリーは小房に分けます。

5.土鍋の底に水を入れて皿を置き、その上にアルミホイルを敷きます。鶏むね肉と、ブロッコリー以外の野菜を入れて中火にかけます。

6.沸騰後15分したら火を止めてブロッコリーを加えます。30分ほど余熱で加熱し、お好みのドレッシングをかけて完成です。

温野菜ダイエットの口コミを調査!

痩せたと口コミ多数の温野菜ダイエット!温野菜の効果と温野菜ダイエットで痩せた人がやっていた成功する蒸し野菜レシピ | common

今回は実際に温野菜ダイエットをした人の声をTwitterのツイートから見ていきましょう。

・温野菜のおかげか、1週間で3kg痩せた。物を考える余裕が少し出てきた気がする。
・温野菜で2キロ痩せた友達いるから今日から真似するわ!!
・お粥と温野菜とささみだけを食べ続けた結果1ヶ月くらいで15キロほど痩せたぜっ
・だれだろー?知らないよぉ 一週間ダイエットしたら3キロも痩せたよ!ってわけで今夜も温野菜なのだー
・ほぼ普段ぽく戻って、トイレが多いのと偶に血圧が高いくらいかな?温野菜とお粥で4.5㎏痩せたせ
・久々に会った人に痩せたね!肌つやつやになった!って言われて嬉しかったー!🙌 体重ばかり気にしてたけど、ダイエットしてから肌の調子いいかも!温野菜生活ばんざい🙌

等々。

注目されるだけあってダイエット効果はかなり高いのが分かりますね。
もちろんダイエットのやり方は、人それぞれ違うので参考程度に!

一方で続かなかったという方も多くいるのも分かりました。
なぜ続かなかったのか、口コミを見ているうちに、ある共通点を見つけました!

それは、温野菜しか食べていないという人や、温野菜中心に食事を組み立ててしまっていること。

野菜中心の食事は、飽きやすく食事も面白くなくなってしまいますし、野菜だけではタンパク質が摂れないため満腹感を得られず間食やお菓子などを食べることにつながってしまいます。

温野菜ダイエットを成功させるためには、野菜以外もしっかり食べてバランスの良い食事をすることが成功の秘訣のようですね!

調理も手軽でダイエットにも役立つ温野菜。美容効果も期待できるので、まさに女性にとっては最適のダイエット法。様々なバリエーションも楽しめるので、ダイエットを継続させたいならぜひおすすめです。

related articles