年齢を重ねるにつれて、まぶたのくすみが気になってくることってありますよね。そんな時は、コンシーラーを使って隠した方がいいのでしょうか?まぶたにコンシーラーを使うメリットや正しい使い方についてご紹介します。
【目次】
まぶたの悩みを隠すために、コンシーラーは使っても大丈夫なのでしょうか?まぶたにコンシーラーを使ってメイクをするメリットについてご紹介します。
■くすみを消すことができる
まぶたは年齢とともにだんだんくすみが気になるようになります。くすんでいる目元は老けて見られがちです。まぶたのくすみをコンシーラーで消すことによって、若々しい印象に仕上げることができます。
■クマを隠せる
コンシーラーは上まぶただけでなく、下まぶたにも使うことができます。下まぶたにコンシーラーを使うことで、クマを隠すことができます。青グマ以外にも、色素沈着が起こってしまっている茶グマにも効果的です。
■トーンを上げるとデカ目になる
まぶたにコンシーラーを使ってメイクをすると、目が大きく見えます。目元のトーンを上げることによって、目の大きさが強調されるようになります。
まぶたに使うコンシーラーの選び方についてご紹介します。
■保湿力
まぶたに使うコンシーラーで、もっとも注意したいことは保湿力です。まぶたは他の部分に比べて皮膚が薄く、デリケートです。そのため、化粧を濃くしてしまうと、乾燥を感じやすくなります。
保湿がしっかりできるコンシーラーを選ばないと、乾燥による小ジワが目立ちやすくなります。まぶたには保湿力があるタイプのコンシーラーを選ぶようにしましょう。
■色味
まぶたに使うコンシーラーは色味も大切です。上まぶたに使うコンシーラーは肌と同じか少し明るいカラーがおすすめです。クマを隠すためのコンシーラーは、オレンジが入っているようなコンシーラーがおすすめです。
■塗りやすさ
まぶたに使うコンシーラーは、量が調整しやすいような塗りやすいタイプのものを使いましょう。まぶたのくすみは、リキッドタイプのコンシーラーでも十分消すことができるので、筆タイプやチップタイプなど、塗りやすいものを選ぶようにしましょう。
パレットタイプのコンシーラーも量が調整しやすく色味の調整もしやすいので、上まぶたにも下まぶたにもおすすめです。
まぶた用のコンシーラーの使い方についてご紹介します。
■化粧下地まで塗っておく
まぶたにコンシーラーを使う時は、アイシャドウベースとして使っていきましょう。ただし、まぶたの上に油分が多いとよれやすくなってしまうので、化粧下地のみを塗った状態にして、ファンデーションはあえて塗らないようにするといいでしょう。
■量はほんの少しでOK
上まぶたにコンシーラーを乗せていきましょう。この時のコンシーラーの量はほんの少しでOKです。量にすると米粒1粒程度で両目をカバーすることができるので、手の甲で調整しながら乗せていくようにしましょう。
■まぶたの中央から広げていく
上まぶたのコンシーラーは、まぶたの中央部分から外側に向かって広げていく形で乗せていきましょう。目のキワの部分にはアイラインやマスカラなどを乗せていくので、なるべく薄く仕上がるようにしましょう。
■下まぶたも同様に乗せていく
下まぶたにコンシーラーを乗せる場合も、同じように量を調整しながら乗せていきます。下まぶたの場合は目のキワの部分から乗せて外側にぼかしていきましょう。塗りすぎは乾燥小ジワの原因になるので、塗りすぎにだけは注意して塗り重ねていきましょう。
■アイシャドウを乗せる
最後にアイシャドウを乗せていきます。アイシャドウはパウダー系を使うようにしましょう。アイシャドウを最後に重ねることで、サラサラな質感に仕上げることができます。
LAURAMERCIERのシークレットコンシーラーは、乾燥しがちな目元に使えるコンシーラーです。保湿力が高く、乾燥崩れが気になりません。柔らかいテクスチャーで伸びが良く、均一に仕上がります。
LAURAMERCIER シークレットコンシーラー / ¥2,808
クレ・ド・ポーボーテのコレクチュールエクラプールレジューは、目周りを美しく仕上げるコンシーラーです。目元にフィットして長時間美しい仕上がりを持続します。明るくふっくらとしたハリのある目元を演出します。
クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールエクラプールレジュー / ¥6,480
CEZANNEのストレッチコンシーラーは、表情の動きに合わせて密着するコンシーラーです。ヨレやシワになりにくいストレッチ処方が特徴的です。水や汗にも強く、カバー力が長時間持続します。
CEZANNE ストレッチコンシーラー / ¥648
まぶた用コンシーラーについてご紹介しました。今までまぶたにコンシーラーを使ってこなかったという人でも、1度は試してみたくなったのではないでしょうか?まぶた用コンシーラーを使って、さらに魅力的な目元を演出してみてくださいね。