BEAUTY
2018.01.28

保湿効果だけでなく、風邪予防にも効果テキメン!「マヌカハニー」で健康的な体に

保湿効果だけでなく、風邪予防にも効果テキメン!「マヌカハニー」で健康的な体に 保湿効果だけでなく、風邪予防にも効果テキメン!「マヌカハニー」で健康的な体に

昔からニュージーランドの守り薬として人々から愛されてきた「マヌカハニー」は、抗菌・抗炎症作用に優れているので、風邪予防や乾燥対策にピッタリみたい。 冬のケアにピッタリな「マヌカハニー」でまだまだ寒さが続くこの時期も、元気に乗り切ろう! 今回は「マヌカハニー」の活用法をご紹介します。

当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

オイルと一緒にパックして保湿効果UP

マヌカハニーは保湿効果も高めなので、冬の乾燥してしまったお肌に塗ってパックしてあげると◎
その際は、ホホバオイルやアルガンオイルなどの植物性のオイルと混ぜて、乾燥が気になる部分にのせて、ラップでパックしてあげると、しっとりツルツルのお肌に変身しますよ。

また、保湿だけでなく切り傷ややけどのケアにも使われることもあるみたい。

スプーン1杯のマヌカハニーで風邪予防

殺菌やウイルスの増殖を抑える働きがあるMGOがふくまれているマヌカハニーは、風邪予防の効果に期待ができる。喉の痛みを緩和させたり、風邪の治りをサポートしてくれる働きが。

スプーン1杯のマヌカハニーをそのまま飲んでもいいけど、コップに注いだ水やお湯、豆乳などに溶いて飲むのも○

飲むタイミングは、食事の前の空腹時に取るのがオススメ!空腹の胃に働きかけ、ピロリ菌の増殖予防に効果が期待できると言われています。

マヌカハニーを使ったレシピも合わせてご紹介!

クルミとクリームチーズのクラッカー

チーズとマヌカハニーは相性抜群!さらに食感を楽しめるように粗めに刻んだクルミもトッピングしちゃおう!

【材料】
クリームチーズ 50g
クラッカー 4枚
クルミ(無塩) 15g
マヌカハニー 大さじ2

【作り方】

クリームチーズは冷蔵庫から出しておき、常温に戻して柔らかくしておく。
クルミは食感を残しておく為、粗めにみじん切りにする。
ボールにクリームチーズをいれ、ヘラでよく混ぜてクリーム状にする。
マヌカハニーとクルミを入れ、全体がなじむようにサックリと混ぜ合わせる。
混ぜ合わせたクリームチーズを、クラッカーの上に適量盛り付ける。



りんごとマヌカハニーの甘うまドレッシング

カボチャやサツマイモ、クルミ、りんごなどのフルーツといった甘みのある食材との相性がバッチリ!たくさんの野菜や果物を使って、カフェで出てくるようなおしゃれなドレッシングを作っちゃおう。もししょっぱさが物足りない場合は、お好みで塩・コショウで調整を。

【材料】
オリーブオイル 大さじ1
酢 大さじ1
りんご 1/4個
マヌカハニー 小さじ1
塩・粗挽きコショウ 各1つまみ

【作り方】

オリーブオイルと酢をボールに入れて少し白っぽくなるまでよく混ぜる。
マヌカハニーを入れてさらによく混ぜる。
皮と種を取り除いたりんごをすりおろし、2に加えて混ぜる。
塩・粗挽きコショウで味を調える。



鶏もも肉の照り焼き

マヌカハニーの甘みが隠し味な、晩ごはんのメインにもお弁当にもオススメ料理。美味しく作るポイントは鶏もも肉を調理する前に水に浸けると柔らかくなり、ジューシーに仕上がります。

【材料】
鶏もも肉 400g
マヌカハニー 小さじ2
醤油 大さじ1
塩・コショウ 適量
小麦粉 適量
サラダ油 適量

【作り方】

鶏もも肉の余分な脂を取り、厚みを均一にして一口大に切る。
切った鶏もも肉と、全体が浸かるくらいの水(材料外)をボールに入れて10分ほど置く。
鶏もも肉の水気を取ってから塩・コショウで下味をつけ、小麦粉を全体につける。
マヌカハニーと醤油を混ぜ合わせておく。
フライパンにサラダ油を熱し、鶏もも肉を皮目から入れて弱火~中火でじっくり両面を焼く。
中まで火が通ったら、4の調味料をまわしかけ全体に絡める。
調味料がふつふつとするまで少し煮詰めたら器に盛りつける。

マヌカハニーは朝食に摂取するのが一番いい!

マヌカハニーは食べてから、30分〜1時間後には血液へ、そして24時間は体内に残っていることが、最近の研究で実証されました。
このことからマヌカハニーは1日1回の接種で十分効果が得られるので、朝に取るのが一番オススメだそう。

ドリンクにマヌカハニーを混ぜたり、トーストに塗ったりして、日々の生活の中に取り入れていくのがベスト!
クリーミーで濃厚な、ハーブ系の独特な風味を持つマヌカハニーは、どんな料理とも好相性なので、いろんな料理に使ってみよう。

related articles