数年前に流行っていたレギンスコーデですが、最近は“スリット”や“リブ”などのバリエーションが増えた形で再び定番アイテムになってきています。今回は、そのレギンスと靴の相性に注目して、おすすめアイテムやコーデ例をご紹介します!
【目次】
定番のボトムスアイテムであるレギンス。
色々なコーディネートに使い回しが効くので、春夏秋冬の年間を通して人気のアイテムです。
今回は、「レギンスと靴の相性」にスポットを当て、レギンスに合わせるのにおすすめの靴や、おしゃれなコーディネート例などをご紹介いたします。
まずは、レギンスと相性のいい靴をチェックしてみましょう。
■春夏ならサンダルがおすすめ
レギンスを使った春夏コーデなら、サンダルがおすすめです。
スポーツサンダルなどトレンド感のあるサンダルを合わせると、よりコーデが旬らしく仕上がります。
ヌーディーなトングサンダルやストラップサンダルなど、素足感を強調できる靴も、抜け感があって相性がいいです。
■秋冬ならパンプスやショートブーツ、スニーカーがおすすめ
レギンスを使った秋冬コーデなら、パンプスやショートブーツ、スニーカーがおすすめです。
足元に抜け感を出したいときはパンプス、ビッグトップスなどと合わせるときはショートブーツやスニーカーなどでボリューミーな足元を演出するとバランスがよくなります。
パンプスを合わせるときは、スリットタイプのレギンスをチョイスすると、よりこなれた印象になりますよ。
■レギンスと相性の悪い靴
コーディネートにもよりますが、ロング丈のブーツと合わせるときはちょっと注意が必要に。
レギンスはレッグアイテムと言うよりもボトムスアイテムなので、もっさりした印象に見えてしまうことがあります。
全体のバランスを見て、レギンスのちょうどいいコンパクト感が映えるような靴を選びましょう。
ゆるっとしたTシャツワンピにスリットレギンス、靴にストラップサンダルを使ったコーディネート。
ヌーディーなデザインのストラップサンダルやレギンスのスリットで、軽やかな抜け感のあるレイヤードコーデに。
白のTシャツチュニックにカーキのシャツ、オフホワイトのレギンス、靴にはハイカットのスニーカーを合わせたコーディネートです。
短め丈のレギンスにハイカットのスニーカーを合わせたコーデは、アクティブに動き回りたいシーンにもおすすめ。
ブラウンのロングワンピースにオフホワイトのリブスリットレギンス、靴は厚底のスポーツサンダルを使ったコーディネート。
ナチュラルな印象のワンピにレギンスをレイヤードしたスタイリングは、スポーツサンダルを合わせてトレンドライクなイメージに。
オーバーサイズのTシャツトップスに、グレージュのリブレギンス、靴にオープントゥのフラットミュールを合わせたコーディネートです。
ベーシックなリブレギンスにサラッと合わせたフラットミュールで、シンプルなのにこなれ感のあるスタイリングに仕上がっています。
白のシャツワンピにブラックのレギンス、リゾートライクなトングサンダルを合わせたコーディネートです。
レギンスを素足でスタイリングしたいときの靴は、ヌーディーなサンダルやミュールがおすすめ。
白のトップスにノーカラージャケット、タイトスカートとレギンスをレイヤードし、靴にパンプスを選んだコーディネート。
フラットなパンプスを合わせるときは、レディライクに仕上がるポインテッドトゥタイプがよく映えます。
マキシ丈のニットワンピースとレギンスをレイヤードし、レオパード柄のパンプスを合わせたコーディネートです。
無地であることが多いレギンスなので、靴に遊び心のあるデザインを持ってくるスタイリングが人気を集めています。
ひざ丈まであるビッグサイズのボアジャケットに白のリブレギンス、白のハイカットスニーカーを使ったコーディネートです。
もふっとした女の子らしいアウターには、靴にあえてアクティブなハイカットスニーカーを選んで、全体の甘さバランスを整えたスタイリングがおすすめ。
ボーダートップスにベージュのロングコート、黒のレギンスに黒のハイカットスニーカーを合わせたコーディネートです。
ボトムスと靴を同じカラーリングで統一すると、脚長効果がありスタイルがよく見えます。
今回は、レギンスと相性のいい靴や、おすすめのコーデ例などをご紹介しました。色々使い回しが効くアイテムだからこそ、ベストな相性の靴でコーデの格上げをしたいですよね。コーデに迷ってしまった時は、ぜひ参考にしてみてください。