LIFESTYLE
2019.02.13

寸志のマナーって?使い方や封筒の書き方もご紹介

寸志のマナーって?使い方や封筒の書き方もご紹介 寸志のマナーって?使い方や封筒の書き方もご紹介

忘年会や新年会、歓送迎会などで気持ちとして渡す寸志は、色々なマナーがあります。そこで今回は、寸志の使い方や渡し方、封筒の書き方などのマナーをご紹介します。

当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

寸志のマナー【1】寸志とは?

ギフト

「寸志」とは、「ほんの少し(寸)の気持ち(志)」という意味で、読み方は「すんし」と読みます。忘年会や新年会、歓送迎会などの際に、好意やお礼の意味で渡されるお金やプレゼントのことです。謙遜した言い方になりますので「粗品」「心付」なども類語として使われることがありますね。

寸志は、色々な使い方がありますが、一般的には、目上の人から目下の人に贈られるものです。したがって、目下の人から目上の人に使用するのは失礼にあたります。

また、目上の人からいただいた寸志に対して、「みなさん!〇〇所長から寸志をいただきましたので、この場をお借りしてご報告させていただきます」と言うのは、実は「〇〇さんから少ない気持ち(お金)をいただきましたよ」という意味になるので、こちらも失礼になってしまう表現です。「寸志」という言葉を使うのではなく、「ご厚志」「お志」「お心遣い」などの言葉を使用するようにしましょう。ただし、いただいた金額は伏せるのがマナーです。


■自分が目上ではない場合

また、取引先の忘年会に呼ばれ、寸志を持参したいような場合は、のし袋や封筒の表書きは「寸志」ではなく「御礼」「ご挨拶」とし、下に自分の会社名や名前を書きます。

ただし、相手から仕事を請け負っている場合には、へりくだった表現である「薄謝」「謝辞」を使用すると、より丁寧な印象になりますね。


■お葬式や結婚式には

お葬式や結婚式の際に、受付や式の運営に関わっていただいたスタッフに渡す場合は、寸志でもOKです。

しかし、知人にお礼を渡す際や、偉そうに感じてしまって抵抗がある際には、お葬式の場合は「志」「御礼」とするのがマナーとされています。結婚式の場合は「寿」「御礼」としましょう。

渡す金額の相場は、3,000円~1万円程度となっています。

寸志のマナー【2】寸志の使い方

寸志を渡している女性

寸志は、忘年会、新年会、歓送迎会、懇親会、社員旅行などの際に、管理職が宴会費用として幹事に渡すのがメジャーな使い方です。

その他にも、さまざまなシーンで使用する機会があります。


■歓送迎会の場合

歓送迎会の寸志の相場は、5,000円〜10,000円程度となっており、会費よりも多い金額を包むのが一般的です。主賓として招待され、参加する費用を支払わなくて良い場合でも、寸志を渡すことがあります。

ただし、新入社員が渡す必要はありません。


■ボーナスと寸志の違い

また、会社で渡されるボーナスが規定よりも少額になった場合には、ボーナスや賞与ではなく「寸志」という言葉を使用するのがマナーとされています。また、ボーナスをもらう規定がないパートやアルバイトの方に臨時のボーナスを渡す場合にも寸志が使用されます。


■その他

その他には、引っ越しする際のドライバーやスタッフ、旅館の仲居さんに渡す際にも、心付けとして3,000円~5,000円程度の寸志を渡す場合があります。一人ずつ渡す場合は、一人1,000円程度包むのが相場となっています。

寸志のマナー【3】封筒の書き方

寸志のマナー

寸志としてお金を包む場合には、封筒に入れて渡すのがマナーです。


■封筒の表書き

封筒の書き方は、表書きは筆や筆ペンで水引の上に「寸志」と書きます。弔事の場合のみ、薄墨の筆ペンを使用しましょう。

水引の下には、会社名や名前、肩書を書きます。
会社名と名前を一緒に書く場合には、真ん中に大きく名前を書き、名前の右上に会社名を書きます。名前と肩書を一緒に書く場合には、真ん中に大きく名前を書き、名前の右上に肩書を書きましょう。


■封筒の裏書き

金額は、封筒の裏に「金〇円」と記載します。


■使用する封筒は

使用する封筒は、歓送迎会や、おめでたい席の場合には「紅白の蝶結びののし袋」を使用します。「赤棒のし袋」の封筒でもOKです。

ビジネスシーンや、その他の場合は、白い封筒を使用することが多いですね。

寸志のマナー【4】渡し方や受け取り方

飲み会

■寸志の受け取り方

寸志を受け取る際には、きちんと感謝の気持ちを述べ、「ご厚志」「お志」「お心遣い」などと言って、受け取ったことを報告します。

寸志は、「心ばかりのお礼」ということですので、必ずしもお返しをしなくてはいけないというマナーはありません。しかし、後日お礼を述べたり、お礼の手紙を送ると、より丁寧な印象になります。お礼としてお菓子を贈るのも良いですね。


■寸志の渡し方

寸志を渡す際はこっそり渡すようにするのがマナーです。忘年会や新年会、歓送迎会などの宴会の場合は、宴会が始まる前に幹事に渡します。

その他の場合にも、人前ではなく、目立たないように渡すようにしましょう。

目上の人から贈られる寸志には、渡し方や受け取り方などのさまざまなマナーがあります。感謝の気持ちを示す寸志を、お互いに気持ちよく受け渡しするためにも、ぜひ基本のマナーをおさえておきたいですね。

related articles