ティントといえばリップが一般的ですが、ティントタイプのチークも登場しています。ティントタイプのチークにはどんな特徴があるのでしょうか?ティントチークで得られる効果や正しい使い方についてご紹介します。
【目次】
ティントチークとは、肌を染め上げるタイプのチークのことを言います。リップと同じように、肌に色素を浸透させることで、発色を長持ちさせるチークです。ふんわりと頬を染め上げることができます。
ティントチークは、クリーム状やリキッド状のものが多いです。リップと同じようなテクスチャーのものが多く、リップにもチークにも使えるようなアイテムが多くなっています。
ティントチークは、パウダーチークやクリームチークと比べて落ちにくいのが特徴です。肌に色素を浸透させることで、長時間経っても落ちにくいチークに仕上げることができます。
ティントチークは、発色が穏やかなものが多くなっています。ティントチークは、色味を乗せると落とすことが大変になるので、扱いやすいようにふんわりと発色するのが特徴です。
内側からじゅわっと発色するので、リアルな血色感を演出することができます。パウダータイプのチークでは出せないような色味を出すことができるのが、ティントチークの特徴です。
ティントチークの選び方についてご紹介します。
■色味
ティントチークはまず色味から選ぶようにしましょう。クリームチークと同じように、たくさんのカラーが登場しています。ピンクやオレンジなど、自分の肌に合った色味のティントチークを選ぶようにしましょう。
■発色
ティントチークを選ぶ時は、発色がどれくらいあるのかをしっかりチェックしましょう。色味がしっかり発色するようなティントチークは、色ムラができやすくなります。扱い方が難しいものが多いので、できるだけ発色は穏やかなものを選ぶようにしましょう。
■持ちの良さ
ティントチークは、もともと色持ちがいいものが多いです。しかし、商品によって持ちの良さに違いがあります。色が長時間持つものを選んだ方が、美しい発色が長時間続きます。落ちやすいものよりは落ちにくいものを選ぶようにしましょう。
■落としやすさ
ティントチークを選ぶ時は、できるだけ落としやすい商品を選ぶようにしましょう。ティントタイプのチークは持ちが良いものが多いですが、そのせいで落としにくいものもあります。ある程度クレンジングで落ちやすいものを選んでおいた方が、肌への負担が少なくなります。
ティントタイプのチークの使い方についてご紹介します。
■素早く乗せる
ティントタイプのチークは素早く乗せていく必要があります。肌に色が定着すると、色がぼかしにくくなり、ムラができてしまうことがあります。ティントタイプのチークを扱う時は時間を掛けずに素早く行いましょう。
■スポンジで乗せる
ティントチークを使う時は、スポンジを使って乗せていきましょう。クリームチークのように肌に乗せてから広げていく方法だと、最初に乗せた部分が色がはっきり発色してしまう可能性があるからです。
チークをスポンジに少量取ってから肌になじませていくと、ムラになりにくく失敗しずらいです。少しずつ肌に色を乗せていきましょう。
■ポンポンとなじませていく
スポンジに少量チークを取り、頬になじませていきます。チークを乗せたい部分にポンポンと優しくなじませていきましょう。スポンジを使うと色の調整もしやすいです。色が足りないと思ったら、もう1度スポンジにカラーを乗せて使いましょう。色を付けすぎてしまったら、何も付いていない部分のスポンジを使ってなじませていくと、ぼかすこともできます。
一気にスポンジに取ると、しっかり発色してしまうこともあるので、少量ずつを重ねていくイメージにした方が失敗が少なくなります。
CANMAKEのクリームチークティントは、つけたての美しさが続くチークです。時間の経過で色がしっかり頬に染まります。べたつかず軽い使用感のチークで、ファンデーションとの相性抜群です。スポンジ付きで持ち運びにも便利です。
CANMAKE クリームチーク ティント / ¥648
K-パレットのラスティングチークティントは、溶け込むように肌になじむチークです。フィット感があるのにムラになりにくい塗り心地の良さが特徴的です。肌の水分量に反応し、じんわり肌になじみながら血色感を作り出します。
K-パレット ラスティングチークティント / ¥1,296
ティントタイプのチークについてご紹介しました。ティント系アイテムが増えてきましたね。ティントタイプのチークは、クリームチークよりも落ちにくく、発色もよりリアルな血色感を作ることができます。今後さらにアイテムが増えてきそうなアイテムなので、ぜひティントタイプのチークに注目してみてくださいね。