BEAUTY
2018.08.27

ビューティー食材「アロエ」を食べて、美肌と健康をキープしよう!

ビューティー食材「アロエ」を食べて、美肌と健康をキープしよう! ビューティー食材「アロエ」を食べて、美肌と健康をキープしよう!

アロエには、殺菌・整腸作用があると言われており、腸の調子を整えたい時に摂取するとおすすめ! アロエの成分や効果を理解して、上手に食生活や美容に取り入れるようにレシピも紹介。さっそくチェックしてみて。

当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

食べても塗ってもよし!なアロエの効果とは

アロエ

アロエには抗酸化成分、ポリフェノール、ビタミンC、酵素をはじめ70以上もの栄養が含まれています。
身近なものだと、ヨーグルトやスキンケアコスメなどに、アロエが入ったものを見かけますが、海外だとジュースで飲む人も多いのだとか。
世界共通で、ビューティー食材としてなじみのあるアロエは、様々な効果をもたらしてくれるので上手に取り入れて、美肌と健康をキープしましょう!


<美肌効果>
アロエの葉肉にはビタミン・ミネラル・酵素・アミノ酸といった美容成分が豊富に含まれており、直接お肌に塗ったり、アロエ入りのスキンケアコスメを使うことで、高い美肌効果が期待できます。また、アロエに含まれるアロエシンにはメラニン色素の沈着を防ぎ、シミ・そばかすなどの肌トラブルを予防する働きもあるので、日焼け後の炎症を鎮めるのに役立ちます。


<便秘解消>
アロエの茎の中心にあるアセマンナンという物質は、腸の中で膨張し大腸を刺激し、排便を促す働きがあります。ただし、一度に大量摂取すると下剤のように強い効果が現れることが多いので、ジュースやヨーグルトに混ぜて少しずつ食べるのがいいでしょう!


<歯をクリーンに保つ効果>
マウスウォッシュのように、アロエジュースでうがいするのもおすすめ。


<二日酔い>
アロエチンという成分に解毒作用があり肝臓の機能を助ける働きがあるので、二日酔いの緩和にもおすすめ。他に含まれるビタミン・ミネラル・アミノ酸などの栄養素も肝臓を助けて代謝をアップしてくれる効果があります。

ただし、注意点も!

アロエの成分である「アロイン」は大量に摂取してしまうと腹痛や胎盤内出血を引き起こす原因になってしまうため、生理中や妊娠中の方、小さなお子様は、食べるのを控えるようにしましょう。

また体を冷やしてしまう恐れもあるので、冷え性の方も注意です。

Doleアロエベラ227g

アロエベラ227g 1セット(3缶入) ¥354 (税込)/ドール 

【おすすめレシピ】アロエ入り!「梨とキウイのスムージー」

梨とキウイのスムージー

アロエをごろっといれて食べ応えのあるさっぱりスムージーに!


〈材料 (約300ml)〉
梨100g
バナナ30g
キウイ30g
氷100g

〈作り方〉
1 薄くカットしたキウイをコップの内側に貼り付けるように盛り付ける

2 材料をミキサーにかけ滑らかになったらコップに注ぐ

3 アロエを盛り付けて出来上がり☻

【おすすめレシピ】甘酸っぱいアロエが美味しい、朝のヨーグルト

アロエヨーグルト

整腸作用のあるアロエ入りヨーグルト。お好みのフルーツを入れてもOK!

〈材料 ( 2 人分 )〉
アロエ250g
プレーンヨーグルト100~150g
パイナップル(輪切り)2枚
ハチミツ適量
ミントの葉適量

〈下準備〉
1、アロエは汁気をきり、プレーンヨーグルトと混ぜ合わせる。

2、パイナップルはひとくち大に切る。

〈作り方〉
器にアロエと合わせたプレーンヨーグルトを入れ、パイナップルをのせる。ハチミツをかけ、ミントの葉を添える。

【おすすめレシピ】熱中症予防やダイエットに!「スイカジュース」

スイカジュース

スイカとアロエが見た目も涼しげです。


〈材料 ( 4 人分 )〉
スイカ1/8切れ
アロエ(缶)1缶(1缶110g入り)
炭酸飲料(甘味入り)適量
ミントの葉適量

〈下準備〉
スイカは種と皮を取り除き、食べやすい大きさに切る。

〈作り方〉
スイカとアロエをグラスに入れ、炭酸水を注ぐ。あったらミントの葉を添える。

related articles