乳児を育てるママの毎日は、授乳や抱っこなどの育児のほかに家事もあって大忙し。ついつい自分の事は後回しになっておしゃれは手を抜きがちですよね。ただ、コーデがマンネリ化して同じようなアイテムばかり着ていると、気分も上がらなくて子育てにも影響してしまいます。
そんな大変な時期だからこそ、おしゃれで明るいママでいたいもの。そこで今回は、乳児ママにおすすめの春コーデをご紹介します。軽やかな気分になる春は、季節感のあるおしゃれなコーデで気分を上げて子育てを楽しみましょう。
まずは、乳児ママの服装選びのポイントをおさらいしておきましょう。
目が離せない乳児の子育てでは、動きやすい服装が基本。トップスは伸縮性のあるもの、ボトムは足さばきがいいものが最適です。
トップスは授乳服や前開きするものなど、授乳しやすいものを選びましょう。
赤ちゃんを抱っこしていると、授乳などでトップスは汚れるのが当然。汚れても自宅で洗濯できるお手入れが簡単なものを選びましょう。
また、畳んでもしわになりにくい素材、肌の当たりが優しい素材など、扱いやすさと素材のバランスが重要に。
授乳の時など抱っこしていると赤ちゃんがトップスに触れるので、トップスは飾りがついていない肌触りのいいものが最適です。
また、肌の弱いと、ウールやアルパカといった動物性の繊維で肌荒れを起こすこともあります。
デザインだけでなく、素材もチェックしてアイテムを選んでくださいね。
コーデのテイストとバッグが合っているか確認しておくことも大事です。
おむつや着替えのほか、タオルや飲み物など、育児中は大きめのバッグが欠かせません。
荷物の入れ替えが面倒でいつも同じバッグになりがちですが、色やデザインがコーデに合っていないと、せっかくのおしゃれも台無しに。
最近は小さめバッグがトレンドなので、大小のバッグを2個持ちするのもおすすめ。
乳児ママの春コーデにおすすめのスウェット×デニムコーデは、動きやすさと赤ちゃんが触れた時の肌触りの良さがおすすめポイント。
袖にボリューム感のあるスウェットやクロップド丈で大人可愛いデニムなど、デザインが効いたアイテムを使うことでぐっとおしゃれ感がアップします。袖コンシャスなトップスは抱っこ紐をしていてもおしゃれに見えるのでおすすめです。
前開きで質感が柔らかいカーディガンは授乳ケープのような使い方ができて便利。ちょっとしたお出掛けにも使えるきちんと感も◎。春は季節感のあるきれい色を選べば気分も自然と上がります。
春らしいフェミニンピンクのブラウスは、女性らしい優しい気分になるので乳児ママにおすすめのトップス。フロントボタンで前開きになるものを選べば授乳しやすくて安心です。女性らしいデザインやカラーのものを積極的に取り入れて気分を上げましょう。
乳児の子育て中は服が汚れやすいので、気軽に洗えないものや値段が張るものには手が出なくなります。そんな時に使えるのがプチプラブランド。リーズナブルなのにトレンド感があってお手入れが簡単なものを選びましょう。
前開きになって授乳がしやすいタンクトップも、デザインやカラーが豊富で好みのものがきっと見つかるはず。伸縮性があるブラタンクは授乳の際のインナーに最適です。
大人女子の定番アイテムでもあるワンピースは授乳しにくいアイテムなので、乳児ママの間は着る機会が減ってしまうアイテム。前開きになるシャツワンピなら、授乳しやすいうえに羽織りにしたりして着回すこともできます。
花柄のシャツワンピはTシャツ×デニムのようなシンプルコーデをおしゃれ見えさせてくれるのでおすすめアイテム。汚れが目立たないダークカラーでも、地味にならない華やかさも◎。
乳児ママがはくボトムは足さばきがいいものが動きやすくて最適ですが、トレンド感があるものならおしゃれ見えも叶います。
レギンスパンツははいていて楽なのに旬な雰囲気のコーデになるので◎。ロゴスウェットなどお手入れが簡単なカジュアルアイテムと相性抜群です。
お買い物などの普段のお出掛けでは、カットソー×デニムのようなお手入れが簡単で着ていて楽なものを選んでしまいがち。ニットビスチェのようなトレンドアイテムをプラスすれば、おしゃれ感がプラスされて気分も上がります。
オーバーサイズのトップスにワイドデニムを合わせたゆるっとしたカジュアルコーデに、ニットビスチェを投入して腰巻き。こなれ感のあるおしゃれママコーデが完成します。
抱っこ紐と違って洋服のアイテムの一つのような感覚で選べるスリングは、色やデザインがアクセントになるようなものを選ぶとおしゃれ感がアップします。
ボーダー柄のスリングは軽やかな雰囲気が春コーデに相性◎。落ち着いたグレー系のワンピにプラスすればいいアクセントになります。
荷物がたくさん収納できて両手が空くリュックはママに大人気のバッグ。スポーツMIXのスタイルがトレンドの今、おしゃれ見えにもなります。
白のトップスにデニムを合わせたボーイッシュなカジュアルコーデに、黒のリュックをプラスした乳児ママコーデ。リュックは普段のコーデにマッチする色やデザインのものを選んでおきましょう。
ウェルカムスペースとは、結婚式会場に訪れたゲストを最初にお出迎えするスペースになります。
1番最初にゲストをワクワクさせることができ、その後の式へのモチベーションや期待を上げることができる場所でもあるんです。
そのため、ゲストを楽しませようとさまざまなアイディアを取り入れる新郎新婦が多くいます。
実際のウェルカムスペースのコーディネートでは、結婚式のテーマに合わせたアイディアが多いようですが、四季を意識することも多いようです。
春に結婚式を挙げるなら、春らしいウェルカムスペースでおもてなしをしたいですよね。
そこで今回は、春ウェディングにおすすめのウェルカムスペースアイディアをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
結婚式披露宴において、“自分たちらしさ”を自由に表現できる場所のひとつである、ウェルカムスペース。
でもいざ「おふたりらしく、自由にしていいですよ」と言われると、どんな風に何を飾ればよいのか悩んでしまいませんか?
「これを用意しておけばまず間違いない!」という、ウェルカムスペース装飾の鉄板アイテムをご紹介します。
■写真
ウェルカムスペースに飾るアイテムといえば、まず「おふたりの写真」を思い浮かべる方も多いはず。
前撮りの写真やふたりの思い出の写真、幼少期の写真など。
ゲストが見たときに新郎新婦のことをもっと知ることができたり、懐かしい記憶を思い返すきっかけになったりするような写真をセレクトできると良いですね。
■新郎新婦ゆかりの品
“自分たちらしさ”を表現するなら、おふたりの好きなものや思い出のアイテムなど「ゆかりの品」を飾るのがおすすめ。
新郎が新婦のために作ったお洋服や、おふたりが恋人時代にやりとりした手紙など。
結婚式のテーマとも合わせることで、全体的な統一感を演出することもできます。
■ボード
アクリルの写真立てに、結婚式の日付をさりげなく入れたこちらのアイテムは、クリアな素材なので上手に抜け感を出したり、オシャレな鏡に文字を書いて、ボードとして使うのもおすすめです。
文字を入れ替えて使えるレターボードや、ライトボックスなどは、結婚式後も再利用することができます。
■お花
ウェルカムスペースに「お花」を飾ると一気に華やかに。
花嫁さんが自分で用意する場合は、ドライフラワーが多いようです。
前撮りで使ったブーケがドライやアーティフィシャルの場合は、それを飾るのも素敵ですよね。
■エスコートカード
結婚式の演出のひとつとして「エスコートカード」を用意するなら、ウェルカムスペースに飾るのがおすすめ。
ゲスト参加型の演出なので、入り口からワクワクした雰囲気作りをすることができます。
エスコートアイテムに結婚式のテーマに沿ったものをセレクトすれば、会場のエントランスからテーマ性を持たせたゲストへのおもてなしができますね。
■似顔絵
似顔絵というと少しほっこりしたイメージが強いかもしれませんが、おしゃれで可愛い「新郎新婦イラスト」を飾っている花嫁さんも多いです。
ドレスのイラストや、私服のものなど、好みに合わせてセレクトできるのも魅力。
写真とはまた違った雰囲気で、おふたりらしさを表現することができます。
爽やかな白を基調としたウェルカムスペースは、春ウェディングにぴったり!
清潔感だけでなく、軽やかさもあり、一気にウェルカムスペース全体が清楚な雰囲気に包まれます。
白系のお花を飾ったり、レースを用意したりして爽やかなウェルカムスペースを作ってみてはいかがでしょうか。
ウェルカムスペースにミニウェディングケーキを置いて、お出迎えをするアイディアも人気があるようです。
新郎新婦の衣装をデザインすれば、とっても可愛いウェルカムスペースの完成!
春なら爽やかな白か、桜を意識してピンク系のミニケーキを選ぶことがおすすめです。
パステルカラーで春らしさを演出するのもいいですね。
ウェルカムスペースアイディアの定番として人気なのが、オブジェを置くことです。
オブジェなら春ウェディングでも使うことができますね。
オブジェにもさまざまなデザインがあるので、結婚式のテーマと合わせることがおすすめです。
シンプルなら白を、ナチュラルならベージュや木目調のオブジェがいいのではないでしょうか!
春らしいウェルカムスペースを作るなら、ポップなアイディアを取り入れるのもgood。
パステルカラーをメインに、カラフルな色使いをすることで、気分が明るくなるウェルカムスペースにすることができます。
いろいろなお花を飾るのもいいですし、ライトでカラフルさを演出するのも◎。
ゲストも結婚式が楽しみになるでしょう。
最近のウェルカムスペースアイディアでは、ゲストが楽しめることを第一に考えるプランも多いようです。
例えば、ちょっとしたクイズを用意しておくこと!
新婦がお色直しで着るドレスは何色か当ててもらい、当たったゲストにはプチプレゼントを用意しておきます。
ウェルカムスペースから何か参加できるとワクワクしますよね。
ウェルカムスペースで定番のウェルカムツリーを用意するなら、春らしさが出るように桜をテーマにしてみましょう。
シンプルなウェルカムツリーに、桜の装飾をするだけでいいんです。
たったこれだけで、可愛らしい春のウェルカムツリーが完成します。
あとは二人の思い出写真を飾って、ゲストに見てもらいましょう。
日本らしい和が好きな新郎新婦や、和婚であればウェルカムスペースも少し和な雰囲気を演出してみるのはいかがでしょうか。
そこで活躍してくれるのが折り紙です。
折り紙であればいろいろな形を作ることができ、自分たちでも用意しやすいですよね。
春は桜などを折り、ウェルカムスペースに飾ってみて!
これは海外で定番のアイディアで、ゲスト全員分のお手紙を用意し、手紙を入れた封筒を壁に貼り付け、参加してくれたゲストにプレゼントするというもの。
簡単に言うと、レターギフトです。
少々大変かもしれませんが、ゲスト一人ひとりへ確実に感謝の気持ちを伝えられる心温まるアイディアです。
まだ寒いからと80デニールもある厚手の黒タイツを履いてしまう日もあるかもしれません。しかし真冬は良いですが、春は服の素材やデザインも薄く、軽やかになってきますので、タイツだけ厚いと浮いてしまいますよね。
春に選ぶタイツは薄いシアータイプや、コーデに合った色・タイプのものを選んで、春らしいお洒落を楽しみましょう。
脚のラインを綺麗に見せてくれるタイツですが、似たアイテムにストッキングがありますね。
どちらも形状は同じで、脚をスリムに綺麗に見せてくれますが、違いがわからないという方もい多いのでは?
この2つを区別するのに大切なのが「デニール」です。
デニール=糸の太さの単位です。
タイツ:30デニール以上の厚手のもの
ストッキング:30デニール以下の薄手のもの
30デニールを目安に区別すればOKですが、メーカーによって異なる場合があるので、あくまで目安となります。
ビジネスユースの時のタイツ選びで黒を選択する女性も多いのではないでしょうか。しかし80デニールなど厚めの黒タイツだと、透明感がなく重たくなってしまいます。黒を選ぶなら、透け感のある薄い素材のものを選びましょう。
肌色ストッキングだと寒い時や、コーデ的に黒を取り入れたい場合には、やや肌色が透ける程度の薄さの黒ストッキングがおすすめです。
仕事というほどでもないけど、きちんとした格好で出かけたい日のタイツは、グレーがおすすめ。春らしい暖色系ニット×チノスカートといった色合い豊かなコーデにも、グレーのタイツは邪魔しません。
足元が重たくなり過ぎず、温かみのある足元を演出してくれるので、一足は持っていたいアイテムです。
グレーのタイツは厚めの生地でも、黒ほど重たい印象になりません。春は花柄のプリーツスカートなどがガーリーで可愛いですよね。グレータイツなら花柄にも馴染みます。
トップスにグレーのトレーナーを選んだら、タイツと同系色になるので統一感も出るし優しい印象になります。
お洒落な人は取り入れている、白タイツ。扱いやすい白タイツなら持っている服にすぐに合わせられそうですよね。襟のついたややフォーマルなニットワンピースには、白タイツ×ローファーが馴染みます。
タイツ選びは色で迷いがちですが、その日のコーデがモノトーンなら白タイツで失敗がありません。
グリーンのタイツはコーデが難しいと思われがちです。しかしパンツの裾からちら見せさせるグリーンは、差し色になってとってもお洒落。アイボリーニット×白パンツというような、同系色でまとめたコーデの時に取り入れてみてはいかがでしょうか。
白パンツの時は足元の色選びに迷いますよね。思い切って差し色になるグリーンは、お洒落上級者のように見えておすすめです。
春のコーデには、肌色に近いベージュ系のタイツもおすすめです。トップスがベージュやブラウンなど肌馴染みのよい色なら、ベージュタイツは同系色でまとまりが出ます。春に多く出てくる白やアイボリー系の明るいスカートにも合いますよね。
ベージュのタイツは肌色に近いため、靴の色選びも失敗しにくいでしょう。
大人女性だからこそ映える、春のスモーキーカラーのシャツワンピースですが、レースのタイツを合わせるとレトロガールなコーデになります。ワンピース一枚というシンプルなコーデに、足元のレース使いがスパイスとなります。
白レースは子供っぽく見えがちですが、ロング丈の大人っぽいワンピースならその心配はないでしょう。
カラータイツはいろいろな色がありますが、奇抜なものは洋服や出かけるシーンを選びます。そのため普段から自然と使いやすいカラータイツ・エンジがおすすめです。温かみのあるエンジは華やかでクラシック。
春色の綺麗なワンピースにエンジのタイツ×パンプスで、綺麗めな大人コーデになります。
ビジネスの場面や研修、お呼ばれといったフォーマルコーデが必要な場合は、肌色ストッキングが間違いありません。目立ちすぎず、素足よりも肌を綺麗に見せてくれる肌色ストッキングは、大人の女性なら誰もが持っている王道アイテムですよね。
仕事やお呼ばれで初対面の人に会う場合なども、肌色ストッキングなら失敗しないでしょう。
春は新たなシーズンの始まりで、男性との出会いが多い時期。気になる男性と初デートとなったら、着て行く服装で悩んでしまいますよね。
初デートで失敗しないためにも、着て行く服装は彼に好印象をもってもらえるような服装を選びたいもの。そのためには、自分が着たい服というより男性ウケを意識した服装選びがポイントです。
そこで、まずは春の初デートの服装選びのポイントをご紹介。春らしくて男性ウケも意識したモテコーデのポイントをチェックしてください。
■ワンピースやスカートがベスト
男性はコンサバな女性らしさに弱いので、春の初デートの基本アイテムはやはりワンピースかスカートがベスト。足首を見せて女性らしい華奢感を演出しましょう。
■春らしい色やデザインを選んで
服の色やデザインは、春の明るくておだやかな陽光に似合うものを選びましょう。色は白や淡い色、パステルカラーなど。デザインは軽やかでふんわり優しげなものがおすすめです。
■肌見せはさりげなく。過度な露出は厳禁
初デートだからと過度に肌を露出するのは厳禁。ネックラインや手元、足首といった女性らしさを感じるパーツで、さりげなく肌見せするのが効果的です。
春の初デートで着るスカートは、高校生ならミニ丈のもので健康的な肌見せがおすすめ。パステルカラーのピンクも、高校生の方ならキュートに着こなせます。羽織りはデニムジャケットなどカジュアルなものを。女の子らしいアイテムとボーイッシュなアイテムを組み合わせる、甘辛ミックスなコーデがおすすめです。
春の初デートの服装で大学生の方におすすめなのは、男子が親近感を感じるようなカジュアルなフェミニンコーデ。ワークな素材のフレアスカートは、程よいカジュアル感が甘過ぎない女性らしさを演出してくれます。ボトムスが甘過ぎない分、トップスはラベンダーのリブニットで女っぽく。
淡いベージュのニットカーディガン×エアリーな白の花柄スカートの組み合わせは、20代の方の春の初デートにおすすめのコーデ。色や素材感の柔らかい優しげなムードで女性らしさが溢れます。カーディガンのVネックの胸元やスカートの裾からチラ見えする足首で、さりげない色気も感じさせて。
エレガントで女性らしいレーススカートは、30代の方の春の初デートにおすすめのアイテム。ミモザを連想させるイエローカラーは、春らしさも抜群です。
スカートが主役のコーデなので、トップスのニットやアウターは、淡い白やベージュのワントーンで女性らしさをアシスト。上品な女っぽさで、30代の方らしいデートコーデにまとめましょう。
春の陽光に映える白のトップスにきれい色スカートの組み合わせは、清潔感を感じさせる大人のフェミニンコーデ。40代の方の春の初デートには、大人の女性ならではのエレガントな着こなしがおすすめです。
ミモレ丈のスカートやボートネックトップスなど、同世代の男性が好むコンサバ感のある女性らしいテイストが服装を選ぶ際のポイントです。
春デートといえば定番なのが、満開の桜を楽しむお花見デート。そんなデートに着て行く服装は、春の陽光や公園の明るい雰囲気に似合う軽やかなワンピースがおすすめです。
白の花柄が散りばめられたワンピースは、柔らかく軽やかな素材感が春らしい一枚。カーディガンも透かし編みで春に似合う羽織りです。お花見の時期は気温が安定せず意外と寒いので、羽織りやインナーなど防寒も意識して服装を選びましょう。
春の時期は、鮮やかな花々や新緑を楽しみながら公園でのんびりするデートもいいですよね。そんな初デートには、汚れるのが気になってリラックスできないワンピースやスカートより、汚れてもOKで動きやすいデニムなどのパンツコーデがおすすめです。
デニムはゆるっとしたタイプより、女っぽさを感じさせるスキニータイプが男性には人気。爽やかで清潔感のある白シャツも、男性の好感度の高いアイテムです。
季節を問わずデートで人気なのが、海を眺めながらのドライブデート。そんな初デートにおすすめなのは、長時間座っていても楽ちんなふんわりスカート。春の海はまだ寒いので、ニットや羽織りもので防寒もしっかりと。ベージュなどの女性らしいニュアンスカラーで、大人フェミニンにまとめましょう。
女性にとっては可愛いコーデも、男性ウケが悪いことがあります。
男性の隣で1日中男ウケしないコーデをしてしまうと、彼をがっかりさせてしまうことも。
デート服を選ぶ時は、NGコーデを避けるように注意してくださいね。
■全身完璧・狙いすぎ
全身がガーリーすぎる、辛口すぎる、シンプルすぎるのはNG。
こだわりが強すぎる女性だと思われてしまいます。
可愛さの中にもカジュアルさを入れたり、シンプルさの中に女性らしいアイテムを入れたり、行きすぎないコーデを意識してみてください。
■肌露出が多め
彼女が露出度の高いコーデをすることを好まない男性は、非常に多いです。
女性目線からすると可愛いセクシーコーデですが、彼とのデートには適していません。
過度なミニスカートや背中出し、へそ出しなどは避けてくださいね。
■個性が強すぎる
特徴的な柄や素材の服、個性が強めのデザインが施されている服は、付き合いたてのデートには適しません。
あまりにも個性が強くて目立つ場合、「1日一緒に歩くのが恥ずかしい」と思われてしまうことも。
■季節感がない
春のファーアイテムや寒い時期の高露出コーデなど、季節感のない服装は避けましょう。
オシャレな彼の場合は「センスが合わないな」と思われてしまったり、「TPOや常識があまり分かっていない子?」なんて思われたら残念です。
デートに行くときは、季節感を取り入れたトレンドコーデを意識してくださいね。
色黒だと「ネイルカラーが浮く」「可愛らしいネイルデザインが似合わない」といったネイルに関する悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。
肌の色とネイルカラーやネイルデザインは、似合う、似合わないが深く関係しているため、自分の肌に似合うネイルカラーを見つけておしゃれを楽しみたいですよね。
そこで今回は、色黒さんだからこそ似合うネイルカラーやネイルデザインをご紹介しつつ、逆に控えた方がいいNGなネイルもご紹介します。
コンプレックスをチャームポイントに変え、指先から自分らしさが出せるように、色黒さんに似合うネイル情報を参考にしてみてください。
色黒の肌と言っても、自分が色黒に該当するのか把握していないという方も多いはずです。
色黒肌とは、いわゆる小麦肌や褐色肌のことで、ダークな色合いのお肌の持ち主のことを言います。日焼けの肌とは違い、常に肌が黒っぽいので、「地黒」と呼ばれることもあります。
そんな色黒肌さんは透明感のあるお肌というよりは、健康的な印象です。そのため、ネオンカラーやビタミンカラーなどの明るい色を選ぶことで、手先をポップで華やかに彩れます。
ビビッドな赤やピンクなどのはっきりした色味もぴったりで、シルバーやゴールドなどの派手めな色もしっくりなじんでくれますよ。
色黒さんだからこそ映えるネイルとして真っ先におすすめしたいのは、ビビッドのネオンカラーです。
ビビッドピンクやネオンイエローなど、ビビッドやネオンが引き立つネイルカラーは、色黒さんと相性が抜群!
色白さんだとネオンカラーが浮いてしまいやすいですが、色黒さんなら小麦肌を綺麗に引き立たせつつ、華やかさもプラスしてくれます。
とはいっても、存在感があるので取り入れにくいと感じる女性もいるでしょう。そのときは、爪の先端にさり気なく取り入れる細フレンチなどにして部分的に取り入れてみることもおすすめです。
肌に近いヌーディーカラーのネイルも、色黒さんにおすすめです。
色黒さんの場合は、肌よりも少し明るいトーン、もしくは薄い色のヌーディーカラーを選ぶことがポイント。ベージュはもちろん、ピンクとの相性も◎。
肌の色から爪先へ自然なグラデーションを作ることができ、指を長くキレイに見せる効果も期待できますよ。
ヌーディーカラーなら、オフィスネイルとしても取り入れることができるので、オンオフ問わずに使えるカラーです。
真っ白なネイルカラーだと、色黒さんではネイルが浮いてしまうことがあります。それでも、爽やかな指先にしたいときは、ホワイト系を使いたいですよね。
そのときにおすすめなのが、クリーム系の色です。ホワイトカラーでも、イエローが混ざったようなネイルカラーにすることで、肌に馴染ませやすくなります。
クリームイエローは、優しい雰囲気も演出してくれるので、小麦肌のヘルシーな女性に柔らかさもプラスしてくれるでしょう。
繊細なラメが入ったネイルカラーも、色黒さんにおすすすめです。
キラキラのラメによって光を集めることができるので、色黒であることをさり気なくカバーしながら、肌を明るく見せてくれます。
細かい繊細なラメなら、オフィスネイルでもOK!ヌーディーカラーと組み合わせて、さり気なく輝く上品な指先を演出してみてくださいね。
色黒さんに似合うネイルカラーがわかったところで、デザインを探しているなら、カラフルネイルはいかがですか?
色黒さんは、一色だけにとどまらず、カラフルに欲張ってもばっちりと似合いやすいのがポイント。ビビッドカラーやネオンカラーはもちろん、ヌーディーカラーでも何色か使えば、指先をパッと華やかにしてくれます。
明るめの色なら、小麦肌とマッチしてより明るくて健康的な雰囲気を演出してくれるでしょう。
繊細なラメ入りのネイルカラーではなく、さまざまなネイルパーツを使ってキラキラのネイルデザインを楽しむのもgood。
ホログラムやクラッシュシェル、金箔、ホイルネイルなど、キラキラしたものを詰め込んで、指先を輝かせてみて!
輝きを集めて、肌をキレイにみせてくれます。
色黒さんなら、ニュアンスネイルもよく似合います。
微妙な差異や色合いを楽しむネイルデザインのことで、他の人とかぶらない指先を楽しめることで人気がありますよ。
ヌーディーカラーを使いつつ、色ムラを出してみたり、大きめのシェルを埋め込んでみたり、曖昧な雰囲気を表現してみてくださいね。
爪の先端に向かって色を濃くしていくグラデーションネイルも、色黒さんにぴったり!
このときにおすすめなのが、サーモンピンクを使ったグラデーションネイルです。
オレンジ系が入ったサーモンピンクなら、小麦肌とマッチしながら肌を健康的に見せてくれます。物足りないときは、ラメをプラスするのも◎。
濃淡を表現できる大理石ネイルは、単色ネイルに比べて色黒の肌に溶け込みやすいのがメリットです。
グレーやベージュなど、ヌーディーカラーを使って大理石ネイルにしましょう!
ただし、全ての爪に大理石ネイルを使ってしまうと、逆にバランスが悪く見えてしまうので、2~3か所の爪に大理石アートを取り入れることがおすすめですよ。
ラメやホログラム同様、色黒肌に似合うのがメタリックネイル。きらきらと光が反射することで、肌を明るく見せてくれます。甘いネイルよりもクールでモードっぽいネイルが好みの人におすすめです。メタリックな質感のミラーネイルもよく似合いますよ。
色黒肌を健康的で元気な印象に見せてくれるカラーが、オレンジ。色黒肌の場合、メイクでリップやチークはオレンジ系のカラーが肌なじみがよく似合うと言われていますが、ネイルでも同じです。ポップな印象の指先になりますよ。
ネオンオレンジから、ラメ入りのオレンジなど、オレンジといっても様々あるので、肌にあったオレンジを見つけてみてはいかがでしょうか♡
色黒肌の指先に華やかさをプラスくれるのが、ゴールド。派手なイメージがあるかもしれませんが、ゴールドは色黒肌になじみやすいので、ネイルだけが浮いた印象にならずにリッチ感が出ます。アクセント的に取り入れたり、ラメフレンチをする場合も、シルバーではなくゴールドがおすすめです。
色黒肌に似合うのは、パステルカラーやペールカラーなどの淡くて甘い色味ではなく、大人っぽいダークカラー。例えばミッドナイトブルーやワインレッドは洗練された大人の女性を演出してくれます。肌とのコントラストができることで、単色塗りでもハッとするような美しさが生まれますよ。
カラーを楽しみつつ、色黒肌の指先に一体感を生んでくれるのがくすみカラー。トレンドの色味でもあるので、旬な雰囲気のネイルになりますよ。くすんだ色味は秋冬のイメージがあるかもしれませんが、あえて春や夏にも取り入れると今っぽくなります。
色黒さんに似合うネイルカラーやデザインがあるように、NGなネイルもあります。
■色黒さんにNGなネイル
・肌に馴染みすぎて映えない指先になる可能性がある、ダスティーカーキ
・メリハリがつきすぎてしまう真っ白なホワイトネイル
・肌がくすんで見えてしまうマットネイル
また、ピンクやラベンダーなど、パステル調の色彩はお肌の色となじみにくく、ぼんやりとした印象を与えやすいです。
オフィス系のネイルカラーとして選ばれやすいベージュ系も、ネイルの色が浮いてしまうのでブラウン系の方を選ぶのがいいでしょう。
NGネイルとは言っても、海外セレブのように堂々と取り入れたり、ラメなどを組み合わせたりすることでおしゃれに見せることもできるので、いろいろと工夫してみてくださいね。
指が太くてネイルが似合わない、という場合は指が細長く見えるようなカラーやデザインを選ぶことで、指が太くても似合わせることができます。
肌なじみがよいヌーディーなベージュやピンクは、指をすらっと見せることができ、手がきれいに見えますよ。上品な印象なのでオフィスネイルにもぴったりです。
グラデーションネイルは指先を長く見せてくれます。ヌーディーカラーや寒色系のカラーでグラデーションを作ればより効果的。
根元がクリアなグラデーションネイルもおすすめです。爪が伸びても目立ちにくいのも魅力です。
定番のフレンチネイルは、斜めフレンチにすることで視覚的に指をすらっと見せることができます。短めの爪でも、指が細長い印象を作れますよ。斜めのラインをゴールドやシルバーで強調すると、指が細長く見える効果が高まります。
ストーンやラメを爪の先に乗せるのも効果的。キラキラと光が反射することで視線が爪の先に行くので、視覚効果で指が細く長く見えます。ストーンを乗せるなら爪の根元ではなく、爪の先にするとよいでしょう。
近年は、結婚披露宴を行わず、近い人だけを招いたこじんまりとした結婚式や、海外ウェディング、カジュアルな結婚パーティーを行うカップルなど、結婚式のスタイルも多様化してきていますよね。
したがって、職場の上司や同僚、部下などを結婚式に招かないカップルも珍しくなくなってきました。
しかし、普段一緒に働いている上司や同僚、部下などの結婚をお祝いすることは、結婚する二人の人生の新しいスタートを応援する意味もありますので、ぜひ職場の人に結婚祝いを贈りたいですね。
一般的には、結婚式に招待されている場合は、結婚式の当日にご祝儀として現金を持参することが多いですね。結婚式に招待されていない場合は、結婚式の1ヶ月前~2ヶ月前に結婚祝いを贈るようにしましょう。遅くても結婚式の1週間前位までにはお祝いを贈るようにしたいですね。
■品物を贈る場合
結婚祝いは、本来は大安のような吉日の午前中に、相手の都合を聞いてから持参するのがマナーです。しかし、職場の方に結婚祝いを贈る場合は、職場に持参する方が多いですね。結婚祝いとして品物を贈る場合、重いものやかさばるものは、持ち運ぶのが大変ですので、相手が車通勤でない場合は、相手の了解を得て郵送する方法もあります。
万が一、結婚式当日までお祝いのプレゼントの準備が間に合わなかった場合、品物を持参するのは新郎新婦の荷物が増え、負担になってしまいますので、後日結婚祝いのプレゼントを贈るようにしたいですね。
結婚祝いで現金を贈る場合には、いくつかの注意したいことがあります。
■ご祝儀袋のマナー
例えば、現金は、ご祝儀袋に入れて渡すのがマナーです。ご祝儀袋は、のしが付いており、紅白か金銀の「結び切り」か「あわじ結び」をした10本の水引きを用いるのがマナーです。包む金額の10%程度の価格のご祝儀袋を選ぶようにしましょう。
水引きの上には「御結婚御祝」「寿」と書いてあるご祝儀袋を選び、水引きには名前を記入しましょう。肩書は名前の右上に名前よりも小さい字で書きます。
連名で名前を書く場合は、役職や年齢が上の人の氏名を中央か、中央よりやや右に来るように書きます。その後、左へ順番に名前を記入しましょう。ご祝儀袋への連名は、3名程度までにして、4名以上の場合は代表者の名前を中央に書き、その左に「外一同」と書きましょう。
そして、ご祝儀袋に入れるお札の枚数は、割り切れる偶数は避けた方がいいですね。死を連想させる「4」や苦しみを連想させる「9」はNGです。3枚や5枚になるようにしましょう。ただし、末広がりで縁起がいいとされる8枚は偶数ですがOKです。
お札は新札を入れるのも重要なマナーですね。中袋にお金を入れ、金額や住所などの記入もしっかりしたいですね。
■結婚祝いの金額の相場
結婚祝いで贈る現金の金額は、新郎新婦との関係や年齢、職業などによって異なります。
披露宴に参列する場合、同僚、上司や部下、取引先相手などの仕事関係者へのご祝儀は、一般的には、30,000円が相場となっています。20代、30代、40代と年齢を重ねても30,000円~50,000円程度が相場となっています。
夫婦で参列する場合は50,000円~70,000円が相場となっています。
ただし、自分が30代以降に部下にご祝儀を包む場合は、1人当たりのご祝儀は50,000円以上を包むケースが増え、40代以降は50,000円~100,000円が相場となっています。
結婚式に参加しない場合は、結婚祝いや入籍祝いとして10,000円を包む傾向があります。
結婚式に参列する場合は、ご祝儀として現金を贈るのが一般的な結婚祝いです。
しかし、ご祝儀の必要ない会費制のパーティーに招待された場合や、結婚式に招待されていない場合は、プレゼントを贈るのもおすすめです。
部下や上司、同僚など、仕事の関係者にお祝いのプレゼントを贈る場合は、個人の場合は10,000円~20,000円程度のプレゼントを贈るのが相場となっています。部下や後輩など、自分よりも立場の下の方への結婚祝いは、同僚や上司への結婚祝いよりも価格が高いものを贈る傾向はあります。また、お世話になっている上司への結婚祝いも、価格が高いものを贈る方もいますね。
ただし、すでに自分が結婚しており、お祝いをいただいたことがある場合は、相手から頂いた同額程度のプレゼントを贈るのがマナーです。
連名でプレゼントを贈る場合は、1人当たり5,000円程度を出し合うのが相場となっています。
そして、近年は、結婚式に参列する場合でも、3,000円~5,000円程度のプレゼントを贈ることも増えてきました。
■知っておきたいマナー
結婚祝いとしてプレゼントを贈る場合ののし紙は、基本的にはご祝儀袋のマナーと同じです。
紅白か金銀の「結び切り」か「あわじ結び」をした10本の水引きを使用しましょう。水引きの上には「御結婚御祝」「寿」と書き、水引きの下に名前を書きましょう。
そして、結婚祝いとしてプレゼントを贈る場合は、注意したい品物もあります。
例えば、
・「消え物」と言われ縁起が良くないとされている入浴剤や洗剤、食べ物など
・縁が切れることを連想させる刃物類やハンカチ
・仲が壊れることを連想させる食器類
などは、プレゼントとして贈る際には注意しましょう。
さらに、
・相手を踏みつける「スリッパ」
・「勉強しなさい」という意味になる筆記用具
・「下」という言葉が入っている下着類や靴下
などは、目上の人に贈る場合は失礼だと思われることもあります。
部下や上司、同僚などの結婚祝いとして品物を贈る場合は、事前に欲しいものをリクエストしてもらい、希望の品物をプレゼントするのがおすすめです。
結婚祝いは、色々な人からお祝いをもらいますので、他の人とお祝いが被ってしまうのは避けたいですよね。また、新婚生活を始めたばかりの頃は、不足しているものもありますので、結婚祝いとして足りないものをプレゼントできれば、長く使ってもらうこともできます。
先ほどご紹介したマナーは、お互いに気にしないのであれば、相手が喜ぶものを贈った方がいいですね。
例えば、ペアの食器やグラス、お箸やカトラリーセットは、結婚祝いとして定番の喜ばれる品物です。おもてなし用の数人分の食器やグラス、カップや、主役になる大きなお皿もおすすめです。お鍋やフライパンセットなども人気があります。
その他にも、空気清浄機やコーヒーメーカー、高級トースターやホットプレート、ブレンダー、サーキュレーター、デジタルフォトフレームなど、あると便利な家電類も人気があるギフトですよ。
ただし、食器や家電類、インテリアなどの品物として残るものは、贈る相手が持っていないものや、好みやニーズに合ったものを贈ると喜ばれますが、すでに持っていたり、趣味に合わないものは喜ばれにくいので、注意したいですね。
贈る相手の趣味がわからない場合は、何枚あっても困らないタオルセットや、相手が好きなものを選べるギフトカードや商品券が無難ですね。
コーヒーセットや紅茶セット、お酒やスイーツのような飲食物も、高級品や人気店のものですと喜ばれやすいですよ。
タオルといえば、今治のタオル。七宝柄の和紙や飾り紐のロゴデザインなどでギフト用に包まれたタオルは、お祝いにぴったりです。
何個あっても困らないタンブラーをペアで贈るのもおすすめです。ウェッジウッドのガラスタンブラーは見た目にも美しく、喜んでもらえる一品です。
サーモスの保温機能付きタンブラーは、「二人の愛がいつまでも暖かいものでありますように」と思いを込めたプレゼントに。タンブラーの種類によっては名入れもできるので、その人だけのプレゼントになりますよ。
純銀と漆を組み合わせたお箸は、厳かな雰囲気があり結婚祝いにぴったりです。食洗機でも洗えるので、どんな相手でも喜ばれるでしょう。
コーヒーを良く飲んでいる部下には、ちょっといいコーヒーメーカーを。全自動でドリップから作られるコーヒーメーカーで、プロの味が楽しめますよ。
見た目にもかわいいブルーノのコンパクトホットプレートはプレゼントでも大人気。料理をよくする後輩にプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
金額がはっきりわかる贈り物やギフト選びでは、相手が本当に喜んでくれるものが分からず、悩んでしまうこともあるのではないでしようか。
そんな時におすすめの結婚祝いのプレゼントは、【カタログギフト】です。
内祝いや引き出物のイメージが強いカタログギフトですが、実は結婚祝いにも贈ることができます。
家具・家電や雑貨などの定番に加えて、グルメやアクティビティなどの選べるカタログにしておくと、他の方からの結婚祝いと重なることもなく安心です。
カタログギフトには、受け取る相手にとって確実に気に入った商品を選んでもらえるということがあります。
相手の趣味に合わないものや、すでに持っているものをプレゼントしてしまうという事態を避けることができます。
相手側を困らせることなく、好きなものを自由に選んでもらえるという点は、カタログギフトが大切な場面の贈り物として選ばれている大きな理由です。
また、結婚祝いとは、縁起の良し悪しを気にする贈り物でもあるのでタブーに引っかかってしまって気まずい思いをすることも、相手を不快な思いにさせてしまうこともないですよね。
失礼にならないカタログギフトの贈り方をご紹介します。
■カタログギフトでおめでとうの気持ちを伝える
カタログギフトを結婚祝いに贈る際には、なぜカタログギフトを贈るのか、選んだ意味と込めた思いを新郎新婦に伝えるのがおすすめです。
「2人が本当に欲しいものを贈りたかった」「2人でゆっくり思い出の品になるようなものを選んでほしい」
2人で一緒に、あれも良いな、これも良いなと選ぶ、豊かな時間。新郎新婦となる2人にとって、ゆっくりとリラックスしながら商品を選ぶ楽しみを贈る。
そんな祝福の気持ちが詰まったプレゼントだと知ってもらえば、カタログギフトの贈りものが、新郎新婦にきっと喜んでもらえるものになります。
プレゼントを選ぶ手間を省いたのではなく、これを選んだ意味や、祝福の気持ちをしっかり伝えること。
■結婚祝いに贈る、カタログギフトの相場
結婚祝いとしてカタログギフトを贈る場合には、10,000円~20,000円のものが人気で、よく贈られています。
また、結婚式に出席しない場合は、30,000円程度のアイテムが選ばれることが多く、相場が少し高くなるようです。
予算相場が高くなると、カタログギフトの中身も豪華になってきますので、より充実したお祝いを贈ることができます。
結婚祝いには、複数人の連名で、価格の高いカタログギフトを選んで贈るのもおすすめなので、仲間同士で一緒に豪華なギフトにするのもいいですね。
1万円のカタログギフトは、約660点を掲載されています。値段がお手頃なので、手が出しやすい商品ですよ。
結婚式に参加できなかった人は、2万円を超えるカタログギフトがおすすめ。幅広いジャンルから約405点もの商品が掲載されています。
グルメ好きにはたまらない百貨店のカタログギフト。食品だけではなく食器からも選べるので、何が好きかわからないという相手にもおすすめです。
マジックテープの正式名称は「面ファスナー」といいます。日本では株式会社クラレの商標である「マジックテープ」の方がお馴染みの名称ですね。アメリカでは「Velcro(ベルクロ)」と呼ばれています。
マジックテープは、起毛した面同士を押し付けるとひっつくので、袋ものの蓋部分やカバンのポケット、スニーカーのベルト部分などに使用されています。
マジックテープは押し付けただけで何故ひっつくのでしょうか。マジックテープの面部分は2つの異なる形状になっていて、一つがフック状、もう一つがループ状になっています。ふわふわしたループ状の面に、チクチクしたフックが引っかかってひっつき、離れなくなるのが仕組みです。
マジックテープを取り付けるときに迷うのが、ループしている面とフックしている面を上下どちらに付けたらいいのか、ということです。
通常は、ふわふわしているループ面を下にして、チクチクしているフック面を上にするのが基本です。
ただし、例外もあります。帽子のキャップの後頭部にあるマジックテープは、髪や頭皮に触れる可能性のあるかぶせる方をふわふわしているループ面にしてあります。つまり、チクチクしているフック面をかぶせる方に使うと、肌に当たって痛かったり、髪と絡まる可能性があるからです。
ループ面とフック面のどちらの面を付けるかは、取り付けるアイテムに応じて変えて構いません。フック面は物に絡みやすいので、そういった面の特性を考慮して決めてください。
マジックテープは取り付ける方法に応じて、いくつか種類があります。大きく分けると以下の3つです。
■裁縫で取り付けるタイプ
■アイロンで取り付けるタイプ
■粘着(両面テープ、接着剤)で取り付けるタイプ
それぞれのタイプで、取り付けるアイテムに向き不向きがありますので、それぞれの種類別に付け方と一緒にご紹介します。
おままごと用や手芸アイテムなど布製のものにマジックテープを付ける場合は、裁縫タイプがおすすめです。裁縫タイプはミシンで縫い付ける方法と手縫いする方法があります。マジックテープは固いので、手縫いするのは大変です。ミシンで縫い付ける方が簡単に付けられます。
■ミシンで付ける方法
①使いたい寸法をはかり、マジックテープを切ります。
②ミシンの針は固いものを縫うための太い針をセットします。
③縫い付ける前にフック面の方は少し準備が必要です。切り取った方の端のフック部分を2列ほどはさみでカットします。反対側も同様に切りましょう。ミシンの針がフックに引っかかってうまく縫うことができないのを防ぐためです。
④マジックテープのまわりを四角く縫っていきます。
■手縫いで付ける方法
手縫いで縫う場合もミシンで縫う場合と同様に、マジックテープのまわりを四角く縫います。縫い方は、指ぬきやシンブルを使って針を押すようにしてまつり縫いで付けます。
■粘着タイプはNG
粘着タイプの粘着部分が弱まってくると、縫い付けて再利用したいと思いますよね。そうすると、針がベタベタになってしまいます。ですから、粘着タイプの縫い付けはおすすめしません。ちなみに、針のベタベタは市販のシール剥がしできれいになります。
アイロンで付けるタイプは手軽に付けられて、縫い跡が残らないのが魅力で時短派におすすめです。マジックテープの裏側に熱が加わるとくっつく加工がしてあります。ポイントはアイロンの温度を中温に設定すること。高温すぎるとマジックテープが溶けてしまいます。
洗濯を重ねるものにアイロンで付けるタイプは不向きです。耐久性では裁縫タイプに劣るので、剥がれてくることも。再度アイロンを当てれば、またくっつく商品もあります。
繰り返し洗濯することがないドール服などには、アイロンタイプをおすすめします。
縫製できないプラスチックや金属にマジックテープを付けたい場合は、裏面が両面テープになっていたり、接着剤が付いている粘着タイプがおすすめです。
両面テープには超強力な粘着タイプもあるので、部屋のインテリアなどに色々な使い道がありそうです。
粘着タイプは布には接着しないので向いていません。布には裁縫タイプやアイロンタイプを選びましょう。
ここからは、おすすめのマジックテープを紹介していきます。目的にあったものを選んでみてくださいね。
ロングセラー商品『バリットくん』は、毛足が長く高密度のフェルト素材でできているため接着力が抜群です。簡単に縫い付けることができますし、市販の接着剤で貼り付ける事もできます。
手芸アイテムからDIYまで、幅広い用途で愛され続けている商品です。
こちらもロングセラー商品。特殊な熱接着素材が施されており、アイロンで簡単に取り付けができるマジックテープです。コットン素材やポリエステル、麻などの一般的な手芸素材に適しています。洗濯によりマジックテープの端が剥がれてきた場合は、再度アイロンを当てると元どおりになるという優れものです。
こちらはゴムのように伸縮性のある素材のマジックテープです。ミシンも接着剤にも対応。伸び縮みする生地に沿って貼り付けたり、局面にも取り付け可能です。
洗濯やドライクリーニングにも対応しているため、体操着や稽古着に向いているでしょう。
フック面とループ面を貼り合わせた際の厚さがなんと0.7mm以下という、圧倒的な薄さを誇るのがこちらのマジックテープです。
マジックテープ特有のごわつきや違和感が気になる方にはおすすめです。柔らかい素材で作られているので、お子様やデリケートな肌の方の衣類にも安心して使用することができます。
薄くても強度は十分あるため、繰り返し使えてコスパも◎。
こちらは幅広タイプ。シール状の接着タイプなので、ハサミでカットしてインテリアや生活小物の固定に使用することが出来る便利なマジックテープです。
ガラス面やタイル、金属、プラスチックに対応しています。ただし、布には対応していません。
一般的なマジックテープは貼り付けるサイズにカットする必要がありますが、こちらはすでにカットされているので、気軽に使用することができます。
ただし、丸型のマジックテープは、小さめのサイズのものが多いので小物や部分使いに向いています。
適切なマジックテープを選んだら、正しい付け方で接着していきましょう。最後に、ケース別の付け方について紹介します。
ママになると、赤ちゃんの洋服類や小物をハンドメイドする場合がありますよね。例えば食事タイムに欠かせないのがスタイ(よだれかけ)。首の後ろ側の合わさる部分にマジックテープが使えます。
また、赤ちゃんのモロー反射の防止に、おくるみにマジックテープをつけるといった場合もこちらのタイプがいいでしょう。
モロー反射とは赤ちゃんの原始的な行動で、腕を広げる動作です。寝ている間に腕が勝手に動くので、赤ちゃん自身がびっくりして起きてしまう場合があります。
寝ている赤ちゃんの体を毛布やおくるみで優しく包むと、安心してよく寝てくれるそうですよ。
マジックテープを剥がす時に「ビリビリ」と音がするので、小さめにカットして縫いつけることをおすすめします。
ドール服のワンピースなどの洋服の背中側の合わせ部分にもマジックテープがぴったり。どちらにしても、洗濯を重ねるアイテムなので裁縫タイプが向いています。
ハンドメイドをしていて、フェルト素材にマジックテープを付けるケースも出てくると思います。その場合はミシンや接着剤タイプがおすすめです。
手縫いはマジックテープの厚みとフェルトの厚みでかなり縫うのが大変なので、あまりおすすめできません。フェルトは起毛しているので、アイロンタイプや両面テープタイプはうまく接着しない可能性があります。
靴や鞄のマジックテープがくっ付かなくて困ったことはありませんか?
マジックテープの粘着力を復活させる裏技をご紹介します。
粘着力が弱まる1番の原因が、洗濯と静電気により絡まったゴミ。
マジックテープは絡みやすい特性をしているので、洗濯を重ねるうちにゴミが絡まってしまいます。
また、マジックテープは貼ったり剥がしたりするたびに静電気が起こっています。この静電気が、ゴミやほこりを吸い寄せてしまうんです。
こういった小さな原因を積み重ねてしまうことで、マジックテープの粘着力が弱まります。
ゴミだらけのマジックテープをご家庭にある道具をつかって簡単に復活させる方法を紹介していきます。
ゴミやほこりがくっついているなら、ガムテープがおすすめです。家にあるガムテープを指に巻き付けて、ゴミが付いている部分にペタペタしてみましょう。
ガムテープを持っていない人は、ゴミが取れたことがわかる黒いガムテープがおすすめ。
広い面のマジックテープを復活させるならコロコロがとても便利です。
みんなが大好きなお掃除アイテム、コロコロ。(正式名称は「粘着カーペットクリーナー」)吸着力の落ちたマジックテープの上でコロコロと転がすだけなので、お子さんでも簡単に出来そうですね。
小さなマジックテープを復活させるには、コロコロではやや大きいので、応用が効くガムテープの方が適しています。
ゴワゴワしたほこりが絡まっているなら、使い古しの歯ブラシで表面をこすってみましょう。
とくにほこりが溜まったモヘア状のフック面には歯ブラシがぴったりです。
コロコロを使っても細かいゴミが残るときには、仕上げとして歯ブラシを使うとおすすめです。
出先などでマジックテープのゴミが気になったときには、割り箸などについてくるつまようじも活用できます。
つまようじなら奥に入ったゴミも簡単にすくい上げることができるので、指でつまめないときに便利です。
弱まったマジックテープを見たら「ゴミだらけだった!」という人はこんな方法をつかってマジックテープを復活させてみてはいかがですか?
ゴミさえ取ってしまえば一時的にでも粘着力が復活するので、すぐにでもお試しください。
真冬の厳しい寒さが落ち着き、ぽかぽか陽気が訪れる3月。厚手の冬コートを脱ぎ、春らしい装いにシフトチェンジしたいところです。とは言え、まだまだ寒い日も続くこの季節、着こなしにお悩みの方も多いかと思います。春らしいコーデを楽しみたいけど、寒さ対策も必要な季節の変わり目には、どのような着こなしが適しているのでしょうか。
まず、3月の気温はどのくらいなのか、説明します。
季節の変わり目の3月は、他の月と比べても気温や気候の変動が大きい月で
東京の気温を参考にすると、最低気温は1度から14度、最高気温は4度から25度と気温の変動が激しいと言われています。
天気予報をチェックして、気温や気候に合わせて服装を考えると快適に過ごせるでしょう。
そこで今回は、3月におすすめのコーディネートをピックアップしてご紹介します!地域別に、その地の気温に適した着こなしまで徹底解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。
3月は気温の変化が激しめ。温度変化に対応できる、3月におすすめのコーディネートをご紹介します。
3月は春らしい陽気が訪れるとは言えど、まだまだ冬の寒さが残っています。特に3月上旬は急に冷え込む日もありますので、羽織りものは手放せません。厚手の冬コートは卒業しても良いですが、ジャケットなどの軽めのアウターは必要です。
例えばこの季節には、トレンチコートを羽織ったコーディネートがおすすめ。ワンピースに細身のデニムスキニーを合わせた大人カジュアルなスタイルに、きれいめなトレンチコートを羽織ると、一気にきちんと感のある大人のコーデが完成します。
3月中旬にもなると、真冬のような厳しい寒さを感じる日はほぼないでしょう。とは言え朝晩はまだまだ冷え込みますので、防寒対策は欠かせません。コートは必要ありませんが、軽めのアウターを羽織るか、重ね着をして暖かい格好を心掛けましょう。
例えば、トレーナーのインナーとしてシャツをレイヤードすると、暖かい上におしゃれなスタイルに。春には、淡い色合いのトップスがよく映えます。くすみパープルのトレーナーに白シャツをレイヤードし、軽やかなシフォンスカートを合わせ、春らしい装いにシフトチェンジしましょう!
3月の下旬ならば、日中には薄手の羽織りものでも快適に過ごすことができます。そこでおすすめは、「カーディガン」を羽織った軽やかなスタイル。春のぽかぽか陽気を感じる日には、さらっとカーディガンを羽織ってお出かけしましょう!
ダークカラーのカーディガンなら、落ち着いた大人の雰囲気に。ネイビーのインナーとカーディガンでシックに決めたら、ボトムスには明るいカラーのものを持ってくると、コーデが地味な印象になりません。例えばベージュのチェック柄パンツなら、きれいめな雰囲気をそのままに華やかなスタイルに仕上がります。
3月の東京の平均気温は、10度を超えるくらい。3月末にもなると東京でも桜が咲き始めますし、春の陽気を感じる日も多いのですが、まだまだ油断は禁物です。2月のように寒くはないものの、冷え込みが強い日もありますので、軽めのジャケットを羽織ったり、ニットを着用してください。
例えば、ニットをさらっと着こなしたコーディネート。淡い色合いのニットなら、春らしい華やかな装いに仕上がるのでおすすめです。ボトムスは、総レースのタイトスカートでフェミニンな印象をプラス。足元はローファーをチョイスして、きれいめなスタイルにまとめましょう。
3月の沖縄は、本州の4月中旬から下旬くらいの気候に。平均気温は20度前後と、暖かい日が続きます。日を追うごとに陽射しも強まってきますので、紫外線対策も欠かせません。Tシャツ姿で過ごせる日もありますが、朝晩はまだまだ肌寒く感じることもありますので、薄手の羽織りものを持っておくと安心です。
例えば、レースタンクトップに薄手のニットカーディガンをさらっと羽織り、春らしい軽やかなスタイルに。ハリのある素材感のきれいめなワイドパンツを合わせ、足元はカジュアルなスニーカーを持ってくることにより、抜け感のある今っぽいコーディネートにまとまります。
イタリアの3月も、日本と同様に冬から春の季節の変わり目。平均気温は東京と変わらないくらいですので、軽めのアウターやニットがあると安心です。また、南イタリアは東京より3、4度暖かい傾向が見られ、春の陽気を感じることができるでしょう。
まだ少し肌寒い日には、さっと羽織れる軽くて暖かいキルティングコートがぴったり!パーカー×スキニーパンツのシンプルなスタイルには、ノーカラーのハイセンスなキルティングコートを羽織って垢抜けた印象に。ゆったりと羽織れるロング丈なら、今っぽいシルエットを作り上げることができるのでおすすめです。
3月のニューヨークは、まだまだ寒い日が続きます。最低気温は氷点下をマークする日も多く、雪が降ることも珍しくないため、しっかりと冬支度をしておきましょう。街中では、ダウンジャケットや厚手のコートを着用する人々が多く見受けられます。
おしゃれに防寒したい方におすすめのアウターは、チェスターコート。タートルネックニット×スキニーパンツのシンプルなスタイルも、チェスターコートを羽織るだけで一気に大人の着こなしに仕上がります。足元はあえてスニーカーでカジュアルダウンし、抜け感を加えるのがおしゃれに見せる秘訣。
ハワイの3月の平均気温は、25度くらいと暖かいので、日中は夏の格好で過ごしても問題ありません。ただ、ハワイでは10月から3月までが雨季であり、晴れる日もあれば一日中雨が降る日もあります。天気が悪い日には肌寒く感じる場合もあるため、パーカーやカーディガンのようなさっと羽織れるものを持っておくと安心です。
基本的には、半袖やタンクトップでもOK。例えばコットン地の涼しげなタンクトップに、リネンパンツを合わせて夏らしい装いに仕上げてみてはいかがでしょうか。日焼けを防ぐためにも、帽子をお忘れなく。
3月のディズニーは、まだまだ冬らしい寒さ。天気予報の気温が高くても、海から風が吹くと体感気温は5度くらい低く感じるので、しっかりと防寒対策を行いましょう。また、たとえ日中暖かくても、日が沈むとグッと冷え込むため要注意です。
例えば、ボアコートであったかコーデに。オーバーサイズのボアコートには、スキニーパンツを合わせてシルエットにメリハリをつけると、スッキリと見えるのでおすすめです。足元は、歩きやすさを考慮してスニーカーをチョイスするのが正解。さらに、夜の冷え込みに備えてマフラーを用意しておくと安心です。
晴れの日は暖かいけれど、雨の日はとても寒いのが3月。それぞれの天気にピッタリのコーディネートをご紹介します。
テロンとした生地感がこなれた雰囲気を作ってくれる、とろみ素材のトレンチコート。「テロンチ」とも呼ばれて人気が続いています。
春にも秋にも着られますが、春らしさを演出するならインナーはきれい色に。腕まくりやパンプスで肌見せをするのも春っぽい抜け感を作ってくれます。
3月になって気分的には冬物のコートはそろそろ脱ぎたいけれど、やっぱりまだ寒い!という場合におすすめなのがボリューミーなニットカーディガン。ざっくりニットのカーディガンは、コートより軽やかに見えるのにまだ肌寒い3月の日でも温かく着られます。
リラックスした雰囲気のアイテムなので、他のアイテムはモノトーンでまとめるとシックな印象が加わってラフ過ぎない大人カジュアルが作れますよ。
トレンドが続くビッグシルエットのアウター。春の定番アウターのGジャンもビッグシルエットなら今っぽくアップデートできます。厚手のニットやスウェットを着てももたつかないのも魅力。
ボトムスは小花柄スカートを選んで春らしい華やかさを加えています。
日差しがないくもりの日は、春物のライトアウターだと3月はまだ寒く感じてしまうことも。そんなときは冬物のコートの中でも重たい印象にならないものを選びましょう。
例えば、白に近いライトグレーのノーカラーコートなら、明るい色味やすっきりしたデザインがどこか春らしい雰囲気を感じさせてくれます。小物にビビッドカラーやシルバーなどのインパクトのあるカラーを使うのも、コートが冬物でも春っぽい印象を作るコツ。
風を冷たく感じるくもりの日は、防風性のあるライダースジャケットが活躍。ショート丈なのでコートよりもライトに着られますが、ハードな印象があるのでボトムスには春色を。
くすみ感のあるミントグリーンのプリーツスカートなら、トレンド感がありつつ春を感じるコーデに仕上がりますよ。
春の気配を感じる3月でも、日によっては冬に逆戻りしてダウンが着たくなるような気温になることも。そんな日にはアウターのレイヤードを。チェスターコートにGジャンをレイヤードしたスタイルなら、真冬のような印象を避けつつ温かく過ごせますよ。
気持ちまで沈みがちな雨の日。明るいカラーのアイテムを投入すれば、春らしい気持ちにさせてくれますよ。
マキシ丈だと裾が汚れがちなので、ひざ下丈やミモレ丈を選ぶのが雨の日のスカートコーデのポイント。足元はレインシューズで雨対策を。3月の雨はまだまだ冷たく感じるので、足先が冷えないように、雨が染み込んでこない靴を選びましょう。
さらっと羽織るだけで今っぽい雰囲気を作れるマウンテンパーカー。アウトドアアイテムで天気が変わりやすい山でも活躍するので、雨には強いのが特徴です。
3月に着るなら、インナーは春らしさを感じるピンクのボーダーカットソーを。ボトムスはダークカラーを選べば、泥ハネによる汚れも気になりません。
マウンテンパーカー同様、雨の日でも安心して着られるトレンチコート。定番アイテムですが、インナーにパーカーを合わせたり足元にスポーティーなスニーカーを選んだりすればトレンドライクな着こなしに。雨の日の足元はレインシューズがベストですが、厚底でソールの溝が深いものなら、雨の染み込みにくさも滑りにくさもクリアできます。また、スポーティーな雰囲気が今っぽさを演出してくれますよ。
TPOに合わせたコーディネートを組むことを難しく感じる人も多いのではないでしょうか。
以下では、シーン別の3月の服装をご紹介します。似たアイテムを使ってコーデしてみてはいかがでしょうか。
きちんと感が欲しい通勤のアウターにはジャケットを。ロング丈のダブルジャケットを選べば、トレンド感がアップしますよ。くすみオレンジの色味も今っぽい印象に。パンツは人気が高まっているフレアシルエットのものを合わせています。
トレンドカラーとなっているくすみグリーン。春らしいカラーなので、コーデに取り入れるだけで季節感も今っぽさも高まります。
トップスには白のニットを合わせて、春を感じる明るい雰囲気に。ジャストサイズで女性らしい印象にまとめつつ、足元は辛口なビットローファーで甘過ぎないデートコーデに。
トレンドを意識しつつ、決め過ぎないコーデにしたい女子会。ミリタリージャケットをさらっと羽織れば、旬なワークテイストに。花柄スカートを合わせれば、ハードにならずに女性らしく着こなせますよ。小物は白やベージュなど明るいカラーを選んで、春らしく軽やかに仕上げています。
試着をするので着替えやすさが重要になるショッピングですが、ショップの店員さんからの視線も気になるのでトレンドも押さえておきたいところ。くすみグリーンのスウェットなら、色で旬な印象を作れる上、着替えやすさも両立できます。
白のカットソーをレイヤードすると、さらにトレンドライクな着こなしになりますよ。スウェットに黒スキニーを合わせたカジュアルなコーデにあえてチェーンバッグをプラスして、テイストミックスしています。
ゆっくり過ごしたいカフェでは、締め付け感がなく着心地が楽なワンピースを。ロング丈の小花柄ワンピースなら、快適な着心地なのに今っぽい印象でカフェにはぴったり。薄手のワンピースならカーディガンを羽織ると、3月でも肌寒さを感じずに過ごせますよ。
長時間座り続けることになる映画館。タイトスカートやストレッチ性のないデニムだと、途中でしんどくなってしまうことも。フレアスカートなら足を締め付けることなく、映画に集中できますよ。
総レースのものなら、フェミニンな華やかさを演出できます。春らしく軽やかな質感なのも魅力。足元はスニーカーでカジュアル感をプラスして、甘さを調整しています。
桜をバックに写真を撮ることもあるお花見。モノトーンコーデなら、桜のきれいなピンクが引き立ちます。トレンドが続いている小花柄スカートなら、モノトーンでも春らしい華やかさがあり、お花見で活躍してくれますよ。ロゴスウェットやボディバッグを合わせて、スポーツミックスなコーデにまとめています。
春の日差しを感じながら芝生にレジャーシートを敷いて楽しむピクニックには、ナチュラル感のあるコーデが最適。デニムのオールインワンにボーダーカットソーを合わせれば、大人かわいいピクニックコーデに。3月なら外で過ごすとまだ風を冷たく感じることもあるので、ざっくりニットのカーディガンを羽織りましょう。
コーデに今っぽいスポーティー感を加えてくれるマウンテンパーカー。雨にも強く畳めばコンパクトになるので、旅行先で天気が変わっても安心です。
ベージュのマウンテンパーカーに合わせて、トップスもパンツもベージュで揃えてワンカラーコーデに。黒のショルダーバッグを斜め掛けして全体を引き締めているので、淡い色味のワンカラーコーデでもぼんやりした印象になっていません。
最後に、3月におすすめのアイテムを紹介します。
洗練された無駄のないデザインが羽織るだけで様になるチェスターコート。
トレンド感のあるたっぷりとしたロング丈に、長めのサイドスリットが程よい抜け感がアクセントに。
ブラウスとパンツで合わせたリラックスコーデもおすすめです。
トラッドでも今らしく着られる、ゆったりサイズのジャケット。
オシャレに羽織れるデザインでも、ボタンできちんと感もしっかりキープできます。
柔らかなハイゲージで無駄のない上質な着心地が魅力のニット。
ふわっと広がるボリュームスリーブがポイントで、首元はVネックにする事で大人の抜け感を演出してくれます。
トレンドのふんわりとしたボリューム袖が特徴的なブロードシャツ。
上品ながらもカジュアルさを織り交ぜたブロード素材で普段使いもでき、1枚でも様になるこなれ感のあるデザイン。
1枚持っていれば間違いなしのシンプルデザイン。
さらっとした着心地の裏毛素材で気温差が激しい春でも着回せます。
就職活動やお仕事、子供の入学式など、スーツを着る機会があるかと思いますが、髪型のレパートリーが少なくて悩んでいる方も多いはず。ありきたりな1つ結びやおだんごヘアで、やり過ごしている方もいらっしゃるかもしれません。
でも、せっかくのかっちりとしたスーツ姿ですから、髪型までこだわってびしっと決めるべき。簡単にアレンジできても手抜きに見えない髪型で、「デキる女」を演出しませんか?
女性スーツをカッコよく着こなすためにはヘアスタイルも重要になりますので
今回は、スーツ姿におすすめのヘアスタイルを9パターン厳選してご紹介します!フォーマルシーンにふさわしいきちんと感がありながらも、おしゃれに仕上がるアレンジ方法をここで一気にチェックしましょう。
ビジネスの場では、「清潔感」を出すことが絶対条件。そこでスーツ姿におすすめの髪型は、「低めの位置のおだんご」です!
高い位置のおだんごだとフレッシュな印象が強くなってしまうので、落ち着いた雰囲気に仕上げるなら低めの位置がおすすめです。また、前髪が長い方は、前髪まで一緒にまとめるとより一層きちんと感が出ます。
まずは低い位置でポニーテールをし、毛束をくるくると捻った後に結び目に巻きつけておだんごを作っていきましょう。さらに毛先をピンでしっかりと固定すれば、完成です!これだけで、簡単なのにきちんと感のあるおだんごヘアに仕上がります。
かっちり感の強いスーツ姿に女性らしさを加えるなら、「ハーフアップ」がおすすめ。後ろで軽くまとめるだけで簡単に大人っぽく上品な印象に仕上がるので、ヘアスタイルに迷った時の救世主だと言えるでしょう。
スーツ姿のハーフアップなら、顔周りの髪の毛まできちんとまとめて、清潔感をプラスするのがポイント。そこで忙しい朝におすすめなのが、ハーフアップおだんごです。
耳から上の髪の毛をとってハーフアップでくくり、結び目にくるくると巻きつけておだんごを作りましょう。さらにトップの表面の髪は軽く引き出して、シルエットを整えたら完成です。
とにかく時短でヘアアレンジをしたい、そんなあなたにおすすめなのがヘアクリップを使ったハーフアップアレンジです。髪を留めただけの簡単アレンジですが、きちんと感のあるヘアスタイルに仕上がります。
両サイドの耳上から髪をすくい、後ろに束ねたらヘアクリップで固定を。たったこれだけで、女性らしさ漂うハーフアップヘアの完成です。
ショートヘア、ミディアムヘアなら、一度ゴムでくくってからクリップをつけると、髪の毛が落ちてくる心配もありません。
また、ヘアクリップは、シーンによってシンプルなもの、デザイン性の高いものと使い分けると良いでしょう。ビジネスの場なら、主張が控えめな黒のクリップがベストです。
ヘアアレンジが難しいショートヘアの方は、髪型がイマイチ決まらずお悩みではないかと思います。そこでおすすめなのが、片耳だけ髪をかけて色っぽさをプラスしたヘアアレンジです!
女性らしい印象に仕上がるのはもちろんのこと、顔まわりをスッキリと見せる効果も期待できる、優秀アレンジだと言えます。
まず毛先のみを太めのコテでワンカールし、髪全体にヘアワックスを揉み込んでおきましょう。この一手間によって、スーツ姿にふさわしい「きちんと感」や「清楚感」を演出できます。さらに前髪を流していない側の髪の毛を耳にかけ、落ちてこないようにヘアピンで固定したら完成です。
ロングヘアなら、上品な印象に仕上がる「ポニーテール」がおすすめ!さらにいうと、低い位置で結んだローポニーテールなら、大人の女性としての落ち着きや色気まで演出できるため、スーツ姿にふさわしいと言えます。
まずは髪全体をコテで巻き、ふわふわなシルエットになるように仕上げておきましょう。これにより、「ただ一つに結んだ」という手抜き感を払拭することもできます。
髪を一つにまとめたら、軽くトップの髪の毛を引き出してボリュームを出してください。ゴムでくくり結び目を隠すように少量の毛束を巻きつけたら、こなれ感のあるローポニーテールの完成です。
スーツ姿でもおしゃれ心を忘れたくない、そんなあなたには「くるりんぱアレンジ」がおすすめ!このくるりんぱアレンジとは、不器用な方でも簡単に手の込んでいるようなスタイルを作り上げることができる優秀アレンジ。
ゆるくゴムで結んで結び目の上で真ん中から分け、その間に毛束を通してくるんとひっくり返すだけで、くるりんぱの完成です。
おすすめアレンジは、3回くるりんぱをして残りの髪をひとつにまとめた、ポニーテールヘアです。くるりんぱ部分の髪の毛は、少しずつつまんで引き出してあげると、こなれ感のある印象に仕上がります。さらに、ゴムは見えないように髪を引き出して調整すると、よりおしゃれな髪型に。
入学式や結婚挨拶など、特に気合を入れたい日におすすめのアレンジをご紹介!「編み込み」を施して、上品な印象に仕上げたヘアアレンジです。
こちらは、先ほどのくるりんぱアレンジと編み込みを組み合わせて、一手間かけたおしゃれ度の高いアレンジ。手が込んでいるように見えますが、案外簡単にできるアレンジですので、ぜひチャレンジしてみてください!
まずはトップの髪をとり、くるりんぱをしましょう。くるりんぱ部分は軽くほぐして、シルエットを整えてください。さらに両サイドから編み込みをし、ひとまとめにしてピンで固定します。くるりんぱ部分をバレッタで固定すれば、上品なヘアスタイルの完成です。
スーツ姿でも男ウケを狙いたいなら、「ギブソンタック」がおすすめ。後ろ髪をひとつにまとめるアレンジで、おだんごヘアよりも大人っぽく、かつ色っぽい印象に仕上げることができるので、女度アップを狙いたい時の心強い味方だと言えます。
ギブソンタックの方法は、髪をひとつ結びにしてくくり、結び目の上で真ん中から髪を分けてくるりんぱをして、毛先までくるくると丸め込むだけ。綺麗に仕上げるなら、バックとサイドで髪を2ブロックに分けてそれぞれくるりんぱをし、それから毛先を丸め込むと良いでしょう。
「シニヨン」アレンジなら、落ち着きのある大人っぽい印象に仕上げることが可能。まずは低い位置で髪をまとめ、トップの髪を引き出してふんわりとした立体感を出した後に、ゴムで結びましょう。ビジネスの場でビシッと決めたいのであれば、そのままシャープに仕上げてください。
さらに毛束を毛先までしっかりとねじり、結び目を中心としてくるくると巻きつけていきます。毛先はアメピンで固定し、心配であれば数カ所Uピンで留めると崩れる心配がありません。きちんと感を出したいならタイトに、おしゃれに仕上げたいならゆるく巻いてあげると良いでしょう。
就活にも使えるような黒やチャコールグレーのスーツで出席する人が多い、大学の入学式。スーツがかっちりとした印象なので、髪型もきちんと感をキープするとバランスがよくなります。
ロングヘアなら毛先のみを内巻きにカールさせたハーフアップスタイルに。くるりんぱと組み合わせたハーフアップなら、さりげなく今っぽい雰囲気を作れますよ。髪全体を巻いたり、後れ毛を多く作ったりするとカジュアルになってしまって、入学式のスーツに合わなくなってしまうので注意しましょう。
おしゃれであることよりも、清潔感やきちんと感が重要な就活でのヘアスタイル。ボブヘアなら、ストレートの毛先だけ軽く内巻きにして、上品かつ清楚なヘアに。耳かけをしてフェイスラインが出るようにするのがポイントです。また、前髪は7:3くらいに分けて斜めに流すと知的に見せることができます。
ロングヘアの場合は、お辞儀をしたときにバサッと髪が落ちてこないように、ダウンスタイルは避けてください。ストレートのまま、ローポニーテールやハーフアップにして、顔周りに髪がかからないようにしましょう。後れ毛を作るのがトレンドですが、就活のシーンではだらしなさが目立って見えるので注意。
就活ほどではなくても、きちんと感が大事になる入社式。きつく巻いた巻き髪や後れ毛の多いヘアアレンジだと、学生気分が抜けていないように見られてしまいます。また、ヘアカラーも明るくし過ぎないように気を付けましょう。
編み込みでのまとめ髪なら、上品かつ清楚な雰囲気に。崩れにくいのもポイントです。
ビジネスシーンなら落ち着いた印象でありながら、清潔感のあるローポニーテールを。ロープ編みを組み合わせるとこなれた雰囲気が加わって、きちんと感がありつつおしゃれなヘアスタイルになりますよ。カジュアルになり過ぎないように、後れ毛は少な目にしましょう。
結婚式にドレスではなくスーツで出席する場合は、ヘアスタイルで華やかさを演出しましょう。しっかり巻いた上でアップヘアにするとゴージャス感が増して、特別な日のヘアスタイルにはぴったり。ヘアアクセサリーもビジューやパールが付いたものを選びましょう。
晴れやかな式典である入園式。髪型も華やかにした方がいいように思えますが、あくまで主役は子供。派手にならないようにするのがポイントです。サイドの髪をねじったシニヨンなら、落ち着いた雰囲気できちんと感が高いのにさりげなくおしゃれな印象を加えられますよ。
お別れの式典である卒園式。入園式では白やベージュなどの明るいカラーのスーツを着ることが多いのに対し、卒園式では黒やネイビーといったダークカラーのスーツが好まれます。
落ち着いた雰囲気のスーツに合わせて、髪型も華やか過ぎないアレンジに。髪全体を巻きつつ後れ毛は作らないローポニーなら、ダークカラーのスーツにもよく合いますよ。
子供が主役であり、他のママとも初対面となる入学式では、目立ち過ぎる派手なヘアスタイルはNG。ストレートをベースに編み込みアレンジを加えたハーフアップで、特別感を演出しつつきちんと感の高いヘアスタイルにしましょう。巻くのは毛先のみにすると、入学式にマッチするきちんと感を出すことができます。
きっちりとしたまとめ髪でありつつ、特別感のある夜会巻き。面をきれいに整えるとクラブのママのような印象になってしまうので、髪全体を軽く巻いてからざっくりとまとめるのがコツ。入学式同様、子供が主役なのでヘアアクセサリーは控えめに。
ひし形シルエットで小顔に見えるショートボブ。首元がスッキリしているので、
スーツのインナーにタートルネックを合わせたときでももたつきません。ふんわりとエアリーなパーマをかけることで、柔らかい雰囲気を作って表情を優しく見せられますよ。
黒髪がクールで知的な印象のマッシュボブ。前髪をシースルーバングにしているので、黒髪でも重たい印象にならずに抜け感が出ています。
シルエットを整えるため、毛先に内巻きのワンカールパーマを。朝のスタイリングも楽になりますよ。
ベリーショートというと、ボーイッシュでスーツには合わせにくいイメージが強いかもしれません。しかし、シルエットや前髪によってはスーツも着こなしつつ、ベリーショートを楽しむことができます。
例えば、襟足は短く整えていながらも前髪は長めに残して斜めに残したヘアなら、大人っぽく女性らしい印象を作れます。全体のシルエットが丸みを帯びるようなカットも、フェミニンさのあるベリーショートのポイント。
大人っぽい印象を作れるワンレンヘアは、スーツとの相性は完璧。トレンド感もプラスしたいなら、毛先は切りっぱなしにするのがおすすめです。肩に付く長さであれば、スタイリングをしなくても自然に外ハネになって、旬なヘアに仕上がります。
スーツに合うきちんと感も、おしゃれなトレンド感も両立したいなら、ウェットなミディアムボブに。前髪を作らないスタイルで大人な雰囲気を作りつつ、ヘアオイルやジェルでウェットな質感をプラスすれば、トレンドライクなお仕事ヘアが完成します。
清楚な印象のストレートベースの黒髪ミディアム。スーツに似合うだけでなく、デートや婚活など女性らしさを演出したいシーンにもおすすめです。
ベーシックなヘアに見せつつ、ワイドバングでさりげなくトレンド感をプラス。目元ぎりぎりで揃えているので、目の印象も強まります。
ふんわりとしたカールがフェミニンなロングヘア。落ち着いた印象ながらも軽やかさを演出するヘアカラーやエアリーな質感が、重たい雰囲気になるのを回避してくれています。
前髪はほどよく色っぽさを加えてくれる、かきあげバングに。クールなパンツスーツを合わせれば、できる女風に見せられますよ。
外巻きと内巻きを交互に行う、ミックス巻き。外巻きほどゴージャスにならず、内巻きほどコンサバにならないので、ほどよく華やかに仕上げたい場合に最適です。男女や年齢を問わず、親しみやすい雰囲気を作れますよ。
子供っぽくなってしまうイメージがあるオン眉ですが、きっちり切り揃えるのではなく、斜めに流すことでスーツにも合う大人っぽさを作れます。一気にこなれ感が加わるので、人と差の付くスーツスタイルになりますよ。
ヘアカラーを暗めに抑えたり、サイドの髪をタイトにしたりして、クールな印象を加えるのも、オン眉を大人かわいく仕上げるポイント。
朝ヘアアレンジをする時間がなくても、1つヘアアクセを鞄に忍ばせて仕事に向かうだけでトイレなどで簡単にヘアアレンジをすることができます。
そんな鞄に入れておくと役立つヘアアクセを紹介しますので参考にしてみてください。
ヘアアレンジには欠かせないヘアピンも定番の黒だけではなく、ゴールドやシルバーなど色のついたものを使うとピンが見えてもおしゃれに見えます。
ヘアアレンジに使うアクセもおしゃれを怠らないことが、スーツでも女子力の高さをアピールすることができます。
微妙にデザインが異なるピンを複数使用すると、華やかな印象になります。
バナナクリップは髪をまとめて挟むだけと使い方も簡単なので、髪をまとめるにはおすすめのヘアアクセサリーです。
スーツに合わせたデザインのバナナクリップを使えば、全体に統一感があります。
ヘアアクセで凝った風に見せる髪型がおすすめです。
シンプルなべっ甲柄のバナナクリップは、汎用性抜群。毛量が多い人は、グリップ量を調節できるものがおすすめです。
スカーフリボンバナナクリップは、華やかでさっと付けるだけで髪型が仕上がります。会社によっては華美だと判断される可能性があるので、注意して使用しましょう。
まとめ髪の仕上げもピンではなく、バレッタにするだけでとてもおしゃれなヘアアレンジに変身します。
1つヘアアクセをプラスするだけで、定番な髪型にもちょっとした変化を持たせることができます。
エンボス加工されたバレッタは、髪ゴムの代わりに付けるだけで目を引く印象に早変わりします。
少しだけクロスしたバレッタは、どんな髪色にも美しく仕上げてくれます。ヘアゴムを使わずに髪をまとめたい人は使ってみてはいかがでしょうか。
夏は暑いのでシンプルなカジュアルコーデが楽でいいですよね。足元に履く靴はサンダルでも涼しくていいですが、デニムに相性抜群でこなれ感まで演出できるスニーカーがマストです。
シンプルな定番スニーカーでキレイめカジュアルに、トレンドのダッドスニーカーでアスレジャーコーデに、ハイカットのスニーカーをブーツ代わりに…合わせるアイテム次第で、幅広いコーディネートが可能です。
そこで今回は、夏のスニーカーコーデを年代別・シーン別にご紹介していきます。20代の方にとってはスニーカーは定番ですが、30代の方にとっても、休日コーデだけでなく女っぽいコーデのはずしにスニーカーはマスト。今どきな40代の方にとっても、ママイベントにスニーカーは欠かせません。
夏はサンダルがメイン!という方は、ぜひ今回ご紹介するコーデもチェックしていただいて、夏コーデの足元にスニーカーをどんどん取り入れてみてください。
20代の方の休日はイベントに参加したり、フェスに行ったり……と朝からスケジュールがぎっしり。そんなアクティブに動き回る休日には、プリント白Tシャツ×ベージュ短パンのようなボーイッシュな楽ちんコーデが一番。
そんなコーデの足元には、黒のハイカットスニーカーを合わせて「おしゃれ見え」と「履いていて楽」を両立させて。夏の短パンには足元にワンポイントが作れるハイカットのスニーカーが◎。
20代の方のデートコーデには、女っぽ過ぎないカジュアルで大人可愛いコーデが似合います。
トレンドのビッグシルエットのシャツにはお気に入りのデニムを合わせて。黒のビスチェはデートを意識してプラスしたとっておき。足元はやっぱり頼れるコンバースが一番!色はビスチェに合わせて黒をチョイスすれば、まとまりのいいコーデになります。
トレンドのギンガムチェックスキッパーワンピースに、ベージュスニーカーを合わせた、カジュアルフェミニンなコーデ。
爽やかな印象で、同性からはもちろん、男性ウケも良さそうなスタイリングです。
ワンピースは、シワにならない素材で扱いやすいのが嬉しい。
フレンチスリーブで二の腕をほっそり見せる効果も。
30代の方の休日のショッピングには、休日らしいリラックス感とトレンドも取り入れたおしゃれなコーデがマストですよね。
そんな日のコーデには、白Tシャツ×レオパード柄のマキシ丈スカートで。トレンドのスカートが主役のコーデなので、合わせるTシャツやスニーカーはシンプルに。色は夏らしい白がベストマッチです。
30代の方の夏のデートコーデには、女っぽさを表現できるフェミニンコーデやリラックス感を演出できるコーデが似合います。
リネン混で見た目も涼しいベージュのマキシ丈ワンピには、同色のスニーカーを合わせてワントーンコーデに。ベージュの上品で優しい雰囲気がデートコーデにぴったり。ベージュコンバースは女性らしいコーデに似合うので、きれいめ派の方におすすめのスニーカーです。
30代の方の女子会コーデには、長時間のトークやカフェのはしごに備えて、リラックスできてトレンド感もあるコーデが最適です。
ベージュのシャツワンピに白のタンクやスパッツをレイヤードしたワントーンコーデは、旬度の高いおしゃれコーデ。足元のスニーカーももちろんベージュで統一。ゆったりしたシルエットのシャツワンピは、見た目も着心地もリラックス感があって休日の女子会に最適です。
30代の方の休日コーデには、リラックスした雰囲気でショッピングしたり、カフェでお茶したり、ゆったりした時間を過ごせる大人のカジュアルコーデが似合います。
リネン素材のジャケットとショートパンツのセットアップは、ジャケットのオーバーサイズのシルエットや素材感がリラックス感を演出。コーデのマスキュリンな雰囲気やボリューム感にはスニーカーがベストマッチ。スニーカーにはメンズライクな黒のローテクタイプが◎。
40代の方の忙しい毎日の中では、ママ友とのおしゃれカフェでのランチは貴重な息抜きの時間。そんなシーンでのコーデには、夏らしく涼し気でおしゃれ見えもするコーデが最適です。
夏の定番カットソーワンピは、ウエストの紐のあしらいで高見え効果がプラスされた一枚。アクセサリーで女っぽさを、サングラスや足元の白スニーカーでマニッシュな雰囲気をとテイストをミックスするのが40代の方らしい大人の夏カジュアルです。
40代の方の休日には家族行事が欠かせないので、アウトドアシーン用のコーデもマスト。今日は公園でピクニック!といった場合には、動きやすくて汚れてもいいコーデが最適です。
無地のトップスにサスペンダーパンツを合わせたシンプルコーデは、動きやすくラフなのにサスペンダーがこなれ間を演出してくれるママコーデ。合わせるスニーカーはベージュのナイキのスニーカーでシンプルに。
おのずと活動的になる夏は「スニーカーが主役のオシャレ」を楽しんでみるのはいかが?
安心して履ける定番の人気モデルから注目すべき1足まで、選りすぐりのアイテムをご紹介します!
数多く存在するスニーカーの中でも、永遠の定番の名に相応しいスニーカーです。
どんなスタイリングにもハマる合わせやすいアイテム。
女性らしいレーススカートとも相性がよく、品よくカジュアルダウンしたコーディネートもお手のもの!
オールスターと並んで人気の高いジャックパーセル。
少し丸みのあるシルエットに、つま先の"スマイルライン"やヒールパッチの"ヒゲ"が特徴的。
継承されるこだわりのディテールが長く愛されています。
パンツスタイルやカジュアルなシーンにぴったり。
カジュアルで伝統的なトラックスタイルながら、ビジブルAirクッショニングで履き心地をレベルアップさせた「Air Max 90」。
素材を豊かに組み合わせることで深みをプラスし、コーディネートをオシャレにアシスト。
レディなスタイリングのハズしとしても活躍します。
90年代に流行したボリューミーなランニングシューズをオマージュし、FILAらしく新たにクリエーションされたモデル「INTERATION LIGHT」です。
エナメルとメッシュをバランスよく配置することで存在感を高めています。
きちんとした印象のスタイリングと言えば、やっぱりジャケットは欠かせないアイテム。
しかし夏の暑い時期では、ジャケットを着ると蒸したり汗が気になったりというお悩みがあるという人も多いのではないでしょうか。
夏のレディースジャケットスタイルを身につけるときは、次のようなポイントを踏まえて選んでみましょう。
・麻やリネン、コットンなど、涼しい素材のものを選ぶ
・五分袖や半袖など、見た目や着心地が涼しいものを選ぶ
・洗える素材だとベター
かっちりとしたジャケットスタイルでも、ポイントに気をつければ涼しげな夏コーデを作ることができます。
テーラードジャケットなど襟がきちんとあるジャケットは、私服スタイルだけではなくオフの日のコーデにもこなれ感があっておすすめです。
それではこれから、夏におすすめのジャケットを使ったコーディネート例をチェックしてみましょう。
■夏におすすめのポイントとぴったりな年代
・20~50代におすすめのスタイリング
・麻レーヨン素材で涼しい
麻×レーヨンの素材でできたレディースジャケットを使ったコーディネート。
無地のヘンリーネックタンクトップと風を通すワイドシルエットのパンツで涼しげにまとめたスタイリングです。
■夏におすすめのポイントとぴったりな年代
・20~30代におすすめのスタイリング
・ショートパンツとのセットアップで夏らしく
ピンクカラーがフェミニンなリネンのレディースジャケットを使ったコーデです。
軽やかな素材のジャケットとショートパンツのセットアップで、こなれ感・女性らしさのある夏コーデに仕上がります。
■夏におすすめのポイントとぴったりな年代
・20~40代におすすめのスタイリング
・洗える素材なので汗をかいてもOK
レディースのテーラードジャケットと、レース素材のタイトスカートを合わせたコーディネート。
洗える素材のジャケットなので、汗をかいても自宅で簡単にケアすることができます。
■夏におすすめのポイントとぴったりな年代
・20~50代におすすめのスタイリング
・洗える素材なので汗をかいてもOK
・鹿の子ジャージー素材でさらっとした着心地
ホワイトのレディーステーラードジャケットと、ライトブルーのワイドパンツを合わせたスタイリング。
洗える鹿の子ジャージー素材のジャケットは、さらっとしていて着心地がよく、夏のきちんとスタイルにぴったりです。
■夏におすすめのポイントとぴったりな年代
・20~50代におすすめのスタイリング
・洗える素材なので汗をかいてもOK
・5分袖なので重くならない
リネンのような風合いの素材を使ったレディースジャケットと、同系素材のパンツセットアップコーデ。
洗える素材なので自宅ケアOK、5分袖なので見た目も涼しく手首見せができるこなれコーデが叶います。
■夏におすすめのポイントとぴったりな年代
・20~30代におすすめのスタイリング
・洗える素材なので汗をかいてもOK
コットンカットソー素材のレディースジャケットとオールインワンを合わせたコーディネートです。
デコルテ見せができるデザインのオールインワンとテーラードジャケットを合わせて、夏スタイルをスタイリッシュ&涼しげに演出しています。
■夏におすすめのポイントとぴったりな年代
・20~50代におすすめのスタイリング
・洗える素材なので汗をかいてもOK
細身シルエットのレディースジャケットと、グレンチェックのワイドパンツを合わせたコーディネート。
上半身をほっそり&ボトムスをワイドにすることでスタイルアップ効果がありますし、淡色ジャケットを使っているので見た目も涼しげなスタイリングです。
■夏におすすめのポイントとぴったりな年代
・20~30代におすすめのスタイリング
・半袖なので重くならず涼しい
グレンチェックの半袖レディースジャケットと、黒のタンクトップセットアップを合わせたコーディネートです。
モードな雰囲気の半袖タック入りジャケットをヌキ襟で着こなして、こなれ感のある夏スタイルに。
■夏におすすめのポイントとぴったりな年代
・20~50代におすすめのスタイリング
・半袖&リネン素材なので涼しく着られる
ブラウン系カラーのリネン素材レディースジャケットと、同素材のセットアップパンツを使ったスタイリングです。
リネンのナチュラルな風合いが優しい雰囲気を演出し、夏らしい涼しげな印象に導いてくれます。
ラフに偏りがちな夏のコーディネートを、はおるだけで洒落感たっぷりに見せてくれるジャケットコーデをご紹介しました。
続いては、夏にぴったりのジャケットアイテムをご紹介します!
リネンジャケットの中には、裏地がなく、カーディガンやシャツのような感覚で着られるのがポイント。
袖をロールアップしたりとアレンジもしやすいのが◎
きちんと感のあるノースリーブジャケットがあれば、甘めのワンピースやスポーティ小物とのマッシュアップも簡単。
落ち着いたブラウンがジェントルマンムードを後押しして、エレガントなサマートラッドに。
コーディネートの主役になるロングジャケット。
ジャケットのきちんと感をしっかり残しているから、ボトムはデニムを合わせて、きれいめカジュアルを狙って。
フェミニンとは、"女性らしさ”を意識したファッションスタイルのことで、優しさや柔らかさなどを強調することができます。
代表的なアイテムとしては、リボンやレースなどが挙げられますが、コーディネート次第で子供っぽく見られてしまうこともあるので、大人女子がフェミニンコーデをするときは上品さをプラスすることがポイントです。
「ガーリー」と「フェミニン」、似てるようですが、「ガーリー」はどこか幼さの残る少女っぽさを表します。ファッションだとフリルやリボン、ピンクカラーなどをふんだんに使った甘めのかわいらしいスタイルになります。対して「フェミニン」は大人っぽく上品な女性らしさを表現したファッション。どちらも「かわいい」けれど、フェミニンコーデでは落ち着いた色使いや長めの丈のスカートなどで、大人のかわいさを楽しめます。
ポイント1:フェミニンコーデの基本はシンプル
フェミニンコーデの基本はシンプル。
可愛らしいアイテムはそれだけで存在感がありますよね。洗練された大人スタイルにはすっきりさが必要不可欠。
フリルやレースなど女性らしい洋服には装飾の少ない小物を合わせるようにしましょう。
リボン×レースやピンク×イエローなど喧嘩しやすい装飾や色の組み合わせは避けるのが無難です。
ポイント2:寒色系を使う
今時のフェミニンは寒色系ブーム。
フェミニンにはピンクのイメージがあるものの、今年はブルー、グリーンなどの寒色系で作るコーデが人気です。
ピンクよりも可愛すぎず清楚にまとまります。
寒色系フェミニンコーデのコツは白の洋服と合わせること。
顔まわりに白を持ってくることでくすみも飛ばすことができますよ。
2つのポイントを押さえた
今回は、春や夏、秋や冬などの季節別に、おすすめのフェミニンコーデや着こなしのポイントをご紹介します。
いくつになっても女性らしさ、可愛らしさを意識したい女性は、ぜひ参考にしてくださいね。
フェミニンコーデの定番アイテムと言えば、やはり花柄です。
フェミニンさMAXで、可愛らしさを全面的にアピールしてくれますよね♪
ただし、大人女子が花柄アイテムを選ぶときは、丈が長めのものをチョイスすることがポイントです。
ミディ丈やミモレ丈などは上品さを増してくれるので、大人女子も甘くなりすぎずに着こなせます。
春は鮮やかなイエローを主役にしたフェミニンコーデもおすすめです。
コーデがパッと華やかになり、大人フェミニンに決めつつも上品さを残してくれます。
シンプルなトップスを合わせて、キレイめのパンプスを履けば、オフィスコーデとしても活躍してくれますよ。
レースのスカートは、夏の暑さを吹き飛ばすような涼しさがあり、ふんわり広がるシルエットや柔らかさで女性らしさを演出してくれます。
エレガントなリボンがフフェミニンさとエレガントさを兼ね備えたきれいめブラウスと爽やかなライトグリーンのスカートで旬な爽やかさも感じさせる夏コーデを完成させましょう。
淡色のフェミニンなコーデでこなれ感を増してみましょう。
フェミニン感が少なめのブラックコーデでも、シフォン素材だったりチュールタイプになっていると女性らしさを演出できます。
また、小物アイテムを使ってフェミニンコーデに仕上げることもおすすめで、夏であればシンプルなかごバッグや女優帽がとても似合いますよ♪
フリル付きのブラウスはトレンドアイテムでもあり、フェミニンアイテムでもあります。
ふんわりしたシルエットが女性らしく、上品に着こなすことができるので、オフィスなどのきちんとしたシーンにも使うことができますよ♪
パンツスタイルとも相性が抜群ですが、タイトなスカートを合わせてキレイめに決めると仕事がデキる女性に見えます。
秋や冬になると落ち着いたトーンを選びがちになるので、フェミニン感も自然と薄れてしまうことも多いようです。
そのときに活躍してくれるのが、レーストップス!
透け感があり、セクシーに決めてくれるので、グレーや黒と合わせてもフェミニンに決めることができます。
そしてスキニーパンツなどのパンツスタイルのときの足元は、スニーカーよりもパンプスを合わせることがおすすめです。
秋から冬、冬から春などの季節の変わり目は、薄手のアウターがあると活躍してくれます。
フェミニンカラーとして王道のピンクをチョイスすれば、コーデを華やかにし、柔らかい印象へ決めてくれますよ♪
大人女子なら、ややくすみがかったピンクを選ぶと落ち着いた雰囲気に持っていくことができるので、ピンクを選ぶときはトーンを意識してみましょう。
秋冬だけでなく、春先まで着れるニットは最強のフェミニンアイテム♪
特に白やピンク、パステルカラー、イエローなどは女性らしさを引き立ててくれるカラーです。
ふわふわの素材であれば、タートルネックでもフェミニンに決めることができますが、デコルテラインが出せるようなオフショルタイプなら色っぽさも増すので、大人女子におすすめですよ♪
冬はループカーディガンを主役にしたフェミニンコーデもおすすめです。
見た目がモコモコしていて、肌触りが柔らかいアウターだと、シンプルなトップス×デニムパンツのカジュアルコーデも、一気に女性らしく仕上げてくれます。
ワンピースやスカートだとフェミニンになりすぎるので、カジュアルなアイテムを合わせて引き算することが大人女子のおしゃれな着こなし方ですよ♪
毎日を大人可愛く上品に彩るステキなコーディネートを季節別にご紹介しました。
続いては、大人女性の乙女心くすぐるフェミニンなアイテムをご紹介します。
ぜひお気に入りのアイテムを見つけてくださいね。
春夏のお出かけは着映えする花柄フレアスカートがおしゃれ。
トップスは一枚でサマになるのでシンプルに。
甘すぎない大人コーデを。
ロマンティックな装いが叶うレースパンツ。
1枚で華やかな印象に仕上げてくれるレースパンツは今季らしい着こなしが叶うアイテムです。
カジュアルスタイルもフェミニンに仕上がって、幅広いシーンで着ていただける1着です。
フェミニンでロマンチックな薫りを漂わせるレースブラウスは、ハイネックをチョイスすることで甘さを押さえ、シャープな印象のコーデに仕上げてくれます。