雨の日は湿度が高く、ジメジメしていて憂鬱な気分になりますよね。
髪の毛がうまくまとまらず、お悩みの方も多いのではないでしょうか。
朝しっかりとブローをして出掛けても、外を出歩けばスタイリング前の状態に元通りに…なんてことも。
雨の日の気分を少しでも上げるために、正しいケアやスタイリング方法で、湿気に負けないきちんとヘアを手に入れましょう。
「湿気のせいで髪がまとまらない」というフレーズをよく耳にしますが、なぜ湿度が高いと髪がまとまらないのかご存知でしょうか?
雨の日になると髪の毛がうねったり、広がったりしてスタイリングが決まらない方は、「吸水毛」という髪質のせいかもしれません。
そもそも吸水毛とは何か?を解説します。
人の髪質には、水分を吸収しやすい「吸水毛」と水分をはじく性質を持っている「撥水毛」の2種類に分けられます。
それぞれケアの方法も異なるため、今一度ご自身の髪のタイプをチェックしてみてください!
撥水毛は健康的な状態であることが多く、整ったキューティクルで表面が覆われているところが特徴。普段は水分量が多いため、乾燥が続くとパサついたり広がったりしやすいのですが、湿気には強く、梅雨でもヘアセットが崩れにくいところがポイントです。
一方吸水毛は湿気に弱く、雨の日には髪の毛が広がったり、うねりが出やすいのが特徴。
くせ毛や、髪の毛一本一本が細い猫っ毛の方に多く見られる髪質です。さらに、パーマやカラーなどによるダメージでキューティクルが傷んでしまうと、吸水毛が進行しやすいので注意しましょう。
元々髪が細く、髪の一番外側を覆っているキューティクルが薄いと吸水毛になりやすいです。
髪の毛は、外側から順にキューティクル・コルテックス・メデュラの3層構造となっており、キューティクルの層が薄いとコルテックスに水分が浸透してしまいます。
コルテックスは撥水性・吸水性をもったタンパク質でできているため、吸水性のタンパク質が増えると吸水毛になってしまうのです。
また、キューティクルは外部の刺激から髪の内部を守っているのですが、パーマやカラーなどでダメージを受けて表面から剥がれてしまい、キューティクルが薄くなる場合があります。
次に、吸水毛による髪トラブル対策について一挙ご紹介します!
まずは、湿気に負けないために普段からできる『ケア方法』にフォーカスし、どのような効果が期待できるのか解説。綺麗な髪を手に入れるためにはどんなケアが必要なのでしょうか。
吸水毛による髪トラブルを抑えるには、日頃のケアが重要。そこで最も大切と言っても過言ではないのが、「ドライヤーで髪を乾かす」ことです。
お風呂上がりについつい髪を乾かさずに放置していると、キューティクルが開いたままの状態となり、髪のダメージの進行を早める原因となりますので十分にご注意ください。
また、髪を乾かさない状態から時間が経てば経つほど、うねりや広がりが悪化するので要注意。早い段階で髪を乾かすことにより、クセが出ることを防げます。
ドライヤー時は、髪の根元の方から風を当てると、ボリュームダウンさせることが可能。さらに髪表面のキューティクルが整い、クセがつきにくくなるので、ぜひチャレンジしてみてください!
実はブラッシングは、美髪を手に入れるにあたり重要な役割を果たします。
髪を絡まりなどから整えたり、ホコリや汚れを取ったりできるのはもちろん、さらに大きな利点があるのです!
ブラッシングの嬉しい効果の一つが、「自然なツヤを出してくれる」こと。ブラッシングをして、頭皮から分泌される皮脂を髪全体に行き渡らせることにより、自然なツヤや潤いを与えることが可能。梅雨のパサつきのある髪も、ツヤ髪へと導いてくれるでしょう。
さらにブラッシングで程よく頭皮に刺激を与えることにより、血行が促進されて髪の毛が丈夫な状態に!薄毛や抜け毛を予防する効果もあります。
雨の日の髪トラブルの救世主となるのが、「ヘアオイル」や「ヘアトリートメント」。
湿気から髪を守るためには、内部に潤いを与えてダメージを補修するのが重要なポイントです。
髪が既に傷んでいる状態だと、髪トラブルを根本から改善するのは難しいので、健康的な髪づくりのサポート役として、これらを取り入れてみてください!
使い方は、髪の毛をタオルドライした後、ヘアオイルを適量手に出して満遍なく伸ばし、髪の内側から毛先までしっかりと馴染ませます。
ドライヤーで乾かしたら、普段からできる美髪ケアは完了です。
髪に潤いやツヤを与えてまとまりやすくしてくれるのはもちろん、ドライヤーの熱によるダメージから守ることもできるので、一石二鳥とも言える優秀ケアなのです。
次にご紹介するのが、雨の日におすすめのヘアアレンジ。
「セットをしても時間が経ったら崩れてしまう」「雨の日もおしゃれなヘアスタイルで気分をあげたい」「崩れが気にならない髪型をマスターしたい」と悩んでいる方は、ぴったりのアレンジ方法を知りたいですよね。
気になるヘアアレンジテクをチェックして、雨の日を乗り切りましょう!
髪の広がりが気になる方、うまくまとまらずにお悩みの方は、毛先までまとめたアップヘアに仕上げましょう。例えば「お団子ヘア」なら、髪の毛全体をしっかりとまとめられるため、湿気で崩れにくいところが嬉しいポイントです。
顎と耳のラインの延長線上を意識して、まずは一つ結びに。サイドやトップの表面や後れ毛を軽く引き出してあげると、こなれ感が出て今っぽい雰囲気を演出できます。
ゆるっとお団子を作り、残った毛先はピンで留めてしっかりと固定します。
髪の広がりが気になる方、うまくまとまらずにお悩みの方は、毛先までまとめたアップヘアに仕上げてみましょう。例えば「お団子ヘア」なら、髪の毛全体をしっかりとまとめることができませんし、湿気で崩れにくいところが嬉しいポイントです。
顎と耳のラインの延長線上を意識して、まずは一つ結びに。サイドやトップの表面や後れ毛を軽く引き出してあげると、こなれ感が出て今っぽい雰囲気を演出することができます。さらにゆるっとお団子を作り、残った毛先はピンで留めてしっかりと固定。これなら
様々な髪トラブルをカバーすることができるので、梅雨の日の髪型に悩まれた際には、ぜひトライしてみてください!
気分が落ち込む雨の日を明るく過ごしたい時は、「ヘアアクセ」に頼ってみてはいかがでしょうか。例えば、存在感のある「ターバン」はその日のファッションのワンポイントになる上に、気になるヘアセットの崩れまで防いでくれる優秀なアイテムです。
髪の毛全体をゆるく巻いたら、高すぎない位置でポニーテールを。髪の表面を少しずつつまんで引き出し、抜け感を加えるとトレンドライクな印象を与えられます。
さらにポニーテール部分から少し毛束を取って、ヘアゴムを隠すように巻き、ピンで固定。あとはターバンをプラスするだけで、ワンランク上のおしゃれヘアの完成です!
髪の毛がまとまらない時は、「帽子」を被ってカバーしましょう!ケアやスタイリングが苦手な方は、帽子で隠すのもOK。コーデ全体のアクセントになるため、おしゃれ度がアップしますし、垢抜けたい方にもぴったりのテクニックです。
例えば、あえてボーイッシュなキャップを取り入れたスタイリング方法をご紹介。
あらかじめ髪の毛全体に熱を通すように、ゆるく巻いておきましょう。さらにヘアオイルを馴染ませて、さりげなくツヤ感をプラス。
ゆるく一つ結びを作り、結び目の上で真ん中からぱっくりと割って、毛先を入れ込み「くるりんぱ」を。あとはヘアゴムをぎゅっと閉めて、くるりんぱ部分を軽く引き出しつつゆるめたらOKです。
メンズライクなキャップスタイルも、一気に女性らしく抜け感のあるスタイルに仕上がるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
雨の日のヘアアレンジにおすすめのケアアイテムを2つご紹介します!
ここで厳選しているのは、SNSでも話題でヘアケアの定番と言っても過言ではない、超人気商品のみ。商品の詳細から使い方のポイントまで丸ごと解説しますので、気になる方はこの機会に手に取ってみてはいかがでしょうか。
SNSでも話題の人気のヘアオイルといえばこちら!napla(ナプラ)の「N. ポリッシュオイル」。
パサつきを抑えて程よいツヤを与え、美髪を作ってくれる優秀な一品。天然由来成分とシアバターで作られているため、敏感肌の方でも問題なく使用できる上に、髪だけではなく肌の潤い補給にも使えるところが魅力的です。
さらに素髪の美しさを引き上げるといった印象で、馴染ませるとやりすぎ感なくツヤを与えてくれるところが嬉しいポイント。ベタつきが少なく、オイル特有の手肌へのベタつきも気になりづらいため、出先でも安心して使用できます。
こちらは、万能ケアが魅力のオーガニックヘアワックスproduct(ザ・プロダクト)の「ヘアワックス」です。こちらも長年人気を誇る定番のヘアケアアイテムで、誰もが一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。
自然由来の原料だけで作られており、ヘアスタイリングにはもちろん、肌やネイル、リップにまで使用できる、マルチな保湿ケアアイテムです。
使い方は簡単で、少量を指にとって手のひらによく伸ばし、オイル状になったら髪の内側から馴染ませるだけ。寒い季節にはワックスが緩くなりにくいので、オイルを軽く混ぜてあげたらOKです。柑橘系のリラックスできる香りも魅力で、一度使うと虜になること間違いありません。
雨の日はジメジメしていて蒸し暑い日もあれば、やや肌寒い日もあり、服装にも悩みますよね。
そこで、雨の日も快適に過ごせそうなおすすめコーデを3つご紹介します!
足元はゴツめの晴雨兼用ブーツでしめて、スカートやバッグは明るめの色をチョイス。
オーロラカラーの傘が、雨の日でもテンションを上げてくれそう。
青いコートとデニムに、ブラウンのレインローファーを合わせてカジュアルコーデにスパイスを。
傘の持ち手がバンブーなのもおしゃれポイントですね。
フューシャピンクのレインコートが主役のコーディネート。
足元はネイビーのレインブーツを合わせて、シンプルにまとめています。
アノラックタイプのレインコートで脱ぎ着しやすく、足元も完全ガードしているため、音楽フェスやレジャーにもおすすめのコーデです。