LIFESTYLE
2020.08.07

食洗機の掃除方法とおすすめアイテム!正しいやり方で常に清潔に

当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部が弊社に還元されます。

食洗機は汚れている?

食洗機を使う女性

定期的に掃除をしていない食洗機の庫内は、一見きれいに見えても様々な汚れが付着しています。

一番多いのは、壁面や底にこびりついた白い粉のような汚れ。正体は、水垢や石鹸カスです。

石鹸カスは、食器を洗う際に残った洗剤を放置すると発生。

そのままにしておくと、ピンク色のヌメリに変化しますが、これは、石鹸カスを栄養分とする酵母菌の一種「ロドトルラ」。庫内に水分が加わることで、増殖のスピードが速くなり、さらに増え続けます。

また、黒カビにも注意が必要。黒カビの原因は、主に残菜フィルターに残った食べ物のカス。一度発生すると、こすっただけでは落としにくいのが特徴です。

せっかく食器をきれいにするための食洗機が汚れていては、元も子もありません。常に清潔に保つようにしましょう。

食洗機のケアについて

食洗機の食器を片付ける女性

食器を洗うための食洗機なのに、わざわざケアが必要なの?という意見はごもっとも。しかし、食洗機は掃除をするかしないかで、清潔さはもちろん寿命にも影響します。

食洗機の運転中、内部では食器に付着していた食べ物のカスや汚れ、油などが飛び散ります。しかし、それらは洗い流されるわけではありません。

運転後の残菜フィルターを見ればわかるように、汚れは使うたびに蓄積されます。

そのまま放置すると、雑菌が繁殖して衛生的にも悪影響あり。さらに、ひどくなるとカビが発生して、嫌な臭いやベタベタが気になることも。

汚れが原因で水漏れなどのトラブルが起きる可能性も考えられます。

また、水位計などセンサーの働きをする箇所に汚れがついていると、正常に機能しないことも。動作に問題がある時は、掃除をすると元に戻る場合があります。

パッと見はきれいでも、目の届かない部分に特に汚れがたまりやすいので頻繁にチェックしてください。

フィルターは常にきれいにしておく

食洗機内の残菜フィルターは、毎回ごみを取ってきれいにしておく必要があります。

食洗機を使うたびに、食器についていた食べ物のカスなどはすべて残菜フィルターへ。それらは自然に消滅するわけがなく、次の使用時には食器に付着します。

また、野菜などを残菜フィルターに放置したままにしておくと、菌が発生することも。

食洗機の庫内にはピンクの汚れがつきやすいですが、これは残菜フィルターに残った食べ物から発生する酵母が原因。

カビや酵母は放っておけばどんどん繁殖するので、衛生的にも好ましくありません。

特に食洗機の庫内は、高温多湿で菌が生息しやすい環境。残菜フィルターをきれいにして原因を取り除くことが重要です。

使用後は乾燥させること

食洗機のカビや雑菌は、使用した後に乾燥機能を使ったり、丁寧に水気を拭けばある程度防ぐことが可能。

ただし、カビに関しては、熱に弱いという特徴があるので、食洗機を使用するだけで除去効果があります。

毎日食洗機を使用、さらに、乾燥機能も使用していれば、カビが発生するリスクは少ないと言えるでしょう。

食洗機を掃除する頻度は?

食洗機の掃除は、月に1度くらいのペースで行うのが基本。ただし、残菜フィルターのごみは毎日捨てる必要あり。

ごみの処理をしなければ、使うたびに汚れが広がる一方。そうなれば、月に1回の掃除も大変になってしまいます。

食洗機を使用した後に、残菜フィルターにたまっているゴミを捨てて、キッチンペーパーなどできれいに拭き取るだけでOK。さほど手間もかからないので、常に食洗機を清潔に保つために習慣的に行いましょう。

食洗機の臭いの原因

食洗機の機内

■残菜フィルター

食洗機に必ず内蔵されている残菜フィルターは、生ゴミが排水に流れてしまわないための受け皿。

生ゴミを放置すると嫌な臭いが発生しますが、残菜フィルターでも同じことが起こります。臭いだけでなく、カビや菌の発生にもつながるので、必ず毎回きれいにしましょう。

■洗剤

実は、食洗機の嫌な臭いの原因は洗剤の残りカスである場合も。

きれいに洗いたいからと、規定量よりも多く洗剤を投入すると溶け残ってしまいます。

残った洗剤の中には、食器についていた食べ物のカスや汚れが混ざっているので、カビや菌の原因に。

特に、フライパンや鍋などの油っぽいものを洗う時は、ついつい洗剤の量を増やしがち。逆に少ないと油汚れをきれいに落とすことができず庫内に残ってしまうので、規定量を守るようにしましょう。

食洗機の臭いを予防する方法

■食洗機に入れる前に下洗いする

食べ終わったお皿をそのまま食洗機へ入れると、臭いの原因に。

特に食べ残しや汚れがないのであればOKですが、お皿にベッタリついたソースや油汚れなどは、サッと洗うか軽く拭き取ってから入れるようにします。

ご飯粒がついたお茶碗も、しばらく水につけてから入れた方が良いでしょう。

■洗剤は規定量に

洗剤の溶け残りも、臭いの原因となります。また、食洗機の容量を超える食器を詰め込むと、規定量の洗剤ではきれいに洗えないことも。

洗剤は規定量に、食器は食洗機の容量の7割ほどに抑えるのが臭いを予防する使い方です。

■食器を入れてそのままにしないこと

食洗機の中に使った食器を入れてそのままにするのも、臭いの原因に。いくら汚れを落として入れたとしても、すぐに洗浄を始めなければ菌が繁殖する可能性あり。

さらに、食器を入れたまま食洗機のドアを閉めてしまうのはもってのほか。密閉空間になると雑菌が繁殖しやすくなります。

たとえ食器の量が少なくても、放置せず時短コースなどを利用して洗いましょう。

■乾燥はしっかりと

食洗機の庫内を乾燥させないまま放置すれば、すぐにカビや菌が繁殖してしまいます。

食洗機の運転が終了したら、乾燥機能を使うか、庫内を拭き上げて予防してください。

■残菜フィルターは毎回掃除する

残菜フィルターは、食洗機を使用するたびに必ずゴミを捨ててきれいに掃除します。

フィルターに残った生ゴミが腐ることで臭いが発生し、カビの原因となることも。

取り外して洗い流し、歯ブラシなどで目詰まりを解消しておきましょう。

■食洗機は頻繁に使用する

ビルトインタイプの食洗機があるのに、あまり使用しないという方は意外に多いです。にもかかわらず、嫌な臭いがするというケースも。

実は、食洗機は頻繁に使わなくても臭いが発生するおそれあり。これは、ビルトインタイプの食洗機の構造に原因があります。

一般的な食洗機は、下水の臭いが上がってこないように、排水経路にあるトラップの中に水をためておく仕組みになっています。

食洗機を使用しないと、その水が蒸発してしまい、排水管から下水の臭いが上がってくる原因に。頻繁に使ってトラップ内の水を循環させることで、臭いを防ぐことができます。

長期の旅行で家を空ける時などは、水が蒸発するのを防ぐためにコップ1杯ほどの水を入れておくのがおすすめ。

ただし、置き型タイプや食洗機によっては下水と繋がっていない場合もあるので、事前に説明書で確認しておきましょう。

食洗機の臭いが気になる時に便利なアイテム:OXICLEAN(オキシクリーン)

OXICLEAN(オキシクリーン)

最近SNSでも話題の「OXICLEAN(オキシクリーン)」。家中の汚れに効果を発揮する優れもので、もちろん食洗機の汚れも撃退!

弱アルカリ性の洗剤なので、油汚れや茶渋など酸性の汚れをきれいに落としてくれます。また、庫内の臭い取りにも効果的。

高温のお湯と混ざることでより洗浄力が強まるので、食洗機の掃除には最適のアイテムです。

■OXICLEAN(オキシクリーン)で食洗機を掃除する方法

1.食洗機は食器が入っていない状態にして、庫内の見える範囲のゴミをすべて取り除きます。

2.「OXICLEAN(オキシクリーン)」を大さじ1杯入れます。

3.標準コースで1回運転させます。

4.運転後に汚れが十分に落ちていない時は、スポンジに食器洗い用洗剤をつけてこすり洗いします。

食洗機がベタベタする原因

 

食洗機のベタベタの原因は、油汚れ。食器にこびりついた油がたまってしまうのは、洗剤の使い方に原因があります。

■洗剤の量が少ない

節約のために、食洗機の洗剤を少なめに入れている方もいます。

食器をしっかり洗ってからすすぎ目的で入れる場合は、少なくてもOK。しかし、汚れがついたまま入れた場合は、規定量の洗剤を使わないとしっかり汚れが落ちません。

溶け切らなかった油汚れはそのまま庫内に残り、こびりついてベタベタに。

常に洗剤の量を少なめにしている場合は、溶け残りが慢性化する可能性もあるので気をつけましょう。

■洗剤の種類

食洗機に使う洗剤は、合成洗剤がおすすめ。

石油系の洗剤を使うと、石油成分と油汚れが混ざりベタベタが発生。また、洗剤の代わりに重曹を使用している場合も同じような汚れが付着するので気をつけましょう。

食洗機のベタベタを予防する方法

食洗機のベタベタは、日頃の使い方に気をつけることで改善することが可能。いくつか方法がありますが、すべて行うことでより効果が高まります。

■事前に食器を洗う

使い終わった食器は、食洗機に入れる前にササッと洗うことで庫内のベタベタ汚れを防ぐことが可能。

きっちり洗う必要はなく、濡らしたスポンジで食器をこすって、ゴミを落としておくだけでもかなり違います。

■洗剤はしっかり計って入れる

毎日食洗機を使っているのにベタベタ汚れが気になる場合は、洗剤の量が少なすぎる可能性あり。

特に油っぽい料理の場合は、規定量か、もしくは若干多めに入れるとしっかり汚れを落とすことができます。

■残りカスは毎日取り除く

残菜フィルターに残るゴミには、油が含まれています。油と洗剤が混ざると、なかなか汚れが落ちにくくなることも。

フィルターのゴミは使うたびに取り除き、きれいに掃除します。常に清潔な状態を保つことで、ベタベタはもちろん嫌な臭いも撃退できます。

食洗機のベタベタを解消する掃除方法

一度ついてしまったベタベタ汚れはしつこいです。お家にあるものできれいになるので、徹底的に掃除して全て除去してしまいましょう。

■用意するもの

・割り箸
・キッチンペーパー
・輪ゴム
・食洗機用の粉末合成洗剤
・庫内クリーナー(あると便利)

■掃除の仕方

1.割り箸にキッチンペーパーを巻き付けて、輪ゴムで留めてお掃除棒を作ります。

2.1.で目立つ汚れを中心にこすって汚れを取り除きます。汚くなったら新しいキッチンペーパーに交換してから使いましょう。

市販の庫内クリーナーがある場合は、この時点で活用します。油汚れはもちろん、洗剤カスまで分解してくれるのであるとかなり役立ちます。

3.自分の手で掃除するのは主にここまで。ここからは食洗機を運転させながら汚れを洗い流します。

食器を入れずに、規定量よりも1.5倍~2倍の量の粉末合成洗剤を入れて運転させます。

4.1度ではしつこい油汚れが取り切れないので、1週間ほど毎日同じ要領で掃除するとスッキリ除去できます。

食洗機のベタベタを落とすのにおすすめのアイテム:ライオンケミカル Pix(ピクス) 食器洗い機用 洗剤

ライオンケミカル Pix(ピクス) 食器洗い機用 洗剤

でんぷん分解酵素とたんぱく質分解酵素の2つの分解成分のおかげで、しつこい汚れも洗い流す食洗機用洗剤。洗い上がりの食器はツルツルで、手洗いにも負けません。

卵やご飯粒など、落ちにくいたんぱく質の汚れや頑固な油汚れもスッキリ!プラスチック容器やガラスのヌルヌル、コップについた茶渋も除去。

予洗いなしでもきれいに仕上がるので、家事の時短にも貢献します。あらゆる汚れを残さず、食洗機のベタベタや匂いを予防する効果も期待できるでしょう。

ライオンケミカル Pix(ピクス) 食器洗い機用 洗剤 650g / ¥383

食洗機のカビ対策

食器が入った食洗機

食洗機の汚れで一番厄介なのが「カビ」です。

いくら毎日使用していても、定期的に掃除をしなければカビは生えます。特に気をつけなければいけないのが、パッキン周り。

毎回汚れがはねて付着する割には乾きにくい素材なので、カビや雑菌が発生しやすい環境です。

食洗機の庫内に関しては、運転するたびに熱湯消毒されているのでよほどのことがない限りカビは生えません。

食洗機のカビを予防する方法

食洗機にカビが発生するのを防ぐには、乾燥させるのが一番!

運転後はすぐに食器を片付けて、扉を開けっ放しにして乾燥させます。水分が残りやすくカビが発生しやすいパッキンまで乾くように、しっかり乾燥させることが大切。

庫内に関わらず、パッキンや扉にも水分を残さないように、こまめに拭き取る習慣をつけておくと良いでしょう。

食洗機のカビを掃除する方法

カビを除去するには「キッチンハイター」などの塩素系漂白剤が便利。除菌効果が高い塩素が配合されているので、きっちりカビを退治してくれます。

カビ取りといえば面倒なイメージですが、食洗機のゴミを取り除いてから拭き掃除をするだけでOKです。

■用意するもの

・塩素系漂白剤
・綿棒
・キッチンペーパー
・ゴム手袋(手荒れが心配な方はあると便利)

■掃除の仕方

1.食洗機の庫内の隙間に入り込んでいる食材のカスやゴミを、綿棒やキッチンペーパーを使って取り除きます。

2.水100mlに対して塩素系漂白剤10mlくらいを混ぜて、消毒液を作ります。

3.2.をキッチンペーパーに含ませます。

4.3.のキッチンペーパーで食洗機の庫内をふき取ります。手荒れが気になる方はゴム手袋をしてください。

5.奥まった箇所や細かい部分は、2.を綿棒に含ませて消毒します。

6.乾いたキッチンペーパーで庫内全体をふき取ります。心配な場合は、1度洗剤なしで標準運転させましょう。

食洗機のカビを掃除する時におすすめのアイテム:KAO(花王) キッチン泡ハイター

KAO(花王) キッチン泡ハイター

定番のキッチン用塩素系漂白剤のスプレータイプ。泡タイプなので密着力が高く、食洗機をはじめ様々なキッチン用品に使用することが可能。気になるところにシュッとスプレーするだけなので、手軽で簡単です。

食洗機の庫内は手が届かない箇所もあるので、スプレータイプが活躍!薄める手間も省けて、カビ退治もあっという間に完了します。

ただし、食洗機用の洗剤とは一緒に使わないようにしてください。塩素と酸性タイプの洗剤が反応して、有毒な塩素ガスが発生するので要注意。お湯や水だけで洗い流しましょう。

食洗機の掃除に使うもの

 

食洗機の掃除に使うのは、洗剤類と拭き取るための道具が基本。日々の掃除には、食器洗い用の中性洗剤を。本格的な掃除には、目的に合うものを使うのがおすすめです。

■用意するもの

・食器用中性洗剤
・目的別の洗剤類   
 臭い取り:重曹・セスキ炭酸ソーダ
 水垢汚れ:クエン酸
 カビ:塩素系台所用漂白剤
・アルコール除菌スプレー
・キッチンペーパー
・綿棒
・ゴム手袋

正しい食洗機の掃除方法

 

毎日きちんと残菜フィルターの処理を行っていれば、食器を入れずに「標準コース」または「お手入れコース」などを運転させれば庫内はきれいになります。

それでも汚れがスッキリ落ちない場合は、丁寧に掃除をする必要あり。今回は、水垢汚れをきれいにするクエン酸を使った掃除の仕方をご紹介します。

1.まずは、食洗機の外側を拭き掃除します。不要になった布などで水拭きしてホコリを取り除き、アルコール除菌スプレーを吹きかけてから拭き上げます。

2.食洗機の電源がオフになっていることを確かめます。網棚など、取り外し可能なものはすべて取り出して、食洗機の中を空の状態にします。回転ノズルも取り外しましょう。

3.残菜フィルターは、食器用中性洗剤をつけてスポンジでこすり洗いします。

4.外した部品を、シンクで食器用中性洗剤を使って洗います。特に、構造的に入り組んでいる箇所には汚れがたまりやすいので、すすいでからしっかり汚れが落ちているかチェックしてください。

5.食洗機の庫内にアルコール除菌スプレーを吹きかけ、キッチンペーパーで拭き取ります。パッキンの隙間など、細かい部分は綿棒を使用してかき出すようにするときれいになります。

6.クエン酸を小さじ2くらい入れて「標準コース」で空洗いします。

7.終わったら、各パーツを元に戻し、乾いた布やキッチンペーパーで水分を拭き取ります。食洗機に「乾燥コース」があれば、運転させてしっかり乾燥させます。

クエン酸で食洗機を掃除する時の注意点

■相性が良くない素材に注意

酸性成分のクエン酸には、相性が悪い素材があります。

特に金属が使われている食洗機の場合は、錆びてしまうこともあるので要注意。事前に取扱説明書を読んで、クエン酸が使用できるかどうかをチェックしておきましょう。

Panasonic(パナソニック)など、メーカーによっては専用の洗浄剤が推奨されている製品もあります。

掃除の仕方を間違えると、壊れてしまうこともあります。お使いの食洗機にはどんな掃除方法が適切であるかを確認してから掃除をすれば安心です。

■他洗剤と一緒に使わないこと

クエン酸で食洗機の掃除をする場合は、他の洗剤と混ぜないようにしてください。

特に、カビ掃除に効果的な塩素系漂白剤は、クエン酸と混ざると化学反応を起こし、有毒ガスが発生する危険もあるので要注意です。

■すすぎはしっかりと行う

クエン酸で食洗機の掃除をしたら、完全にクエン酸成分がなくなるまでしっかりすすぐことが重要。

クエン酸の分解成分が長時間付着したままだと、素材を傷めてしまう可能性があります。

せっかくきれいに掃除しても、食洗機自体にダメージを与えたら意味がありません。クエン酸での掃除後は、すすぎ残しがないようにしっかりと洗い流しましょう。

食洗機の掃除におすすめのアイテム【1】ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸

ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸

クエン酸は、レモンなどに含まれている酸っぱい成分。自然由来の成分なので、環境にも優しく、口に入っても安心できる点が食洗機の掃除向きです。

水垢などアルカリ性の汚れに強いクエン酸。食洗機だけでなく、他のキッチン用品、洗面所、お風呂などの水回りのお掃除に役立ちます。こちらの商品は大容量で、コスパの良さも人気の理由。

消臭効果や、菌の繁殖を抑制する効果もあり。購入しやすい価格なので、常備しておくと食洗機の掃除に役立ちます。

◆ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸 330g
定価:256円~(税込)

食洗機の掃除におすすめのアイテム【2】小林製薬 食器洗い機 徹底洗浄中

小林製薬 食器洗い機 徹底洗浄中

食洗機の庫内専用洗浄剤。食洗機用洗剤とは違い、庫内のベタベタやヌメりなどに効果を発揮します。

食洗機に潜んでいる目には見えない雑菌を除菌して、嫌な臭いも撃退!洗浄後は、爽やかなオレンジの香りが漂います。

使用頻度の目安は月に1回。入れて運転させるだけで食洗機を清潔に保つことができるので、掃除する面倒も省けます。

食洗機の掃除におすすめのアイテム【3】Panasonic(パナソニック) 食器洗い乾燥機 庫内クリーナー

Panasonic(パナソニック) 食器洗い乾燥機 庫内クリーナー

据え置きタイプの食洗機が人気の「Panasonic(パナソニック)」が開発した食洗機用洗浄剤。クエン酸の使用を推奨していない機種にも安心して使用できます。

食洗機は、使用頻度が高いと全体的に汚れが蓄積されるもの。こちらの洗浄剤を使用すれば、ノズルの穴や残菜フィルターなどの細かい箇所までピカピカに。

ビルトインタイプとは違い掃除するのが面倒な据え置き型の食洗機も、入れて運転させるだけできれいになります。

Panasonic(パナソニック) 食器洗い乾燥機 庫内クリーナー(150g×2袋) / ¥1,100

食洗機の掃除におすすめのアイテム【4】LEC(レック株式会社) セスキの激落ちくん 泡タイプ

 

酸性の汚れに強い、アルカリ性物質のセスキ。油汚れに反応して浮き上がらせたり、たんぱく質や湯あかを分解して取り除く効果があります。

酸性汚れに効くといえば重曹が有名。しかし、重曹のpHが約8.2に対して、セスキのpHは約9.8とアルカリ性が強めなので、より汚れを落とす力が強いです。

こちらは泡タイプで、食洗機の側面や細かい箇所にも密着するのがメリット。天然成分を生成して作られているので、肌に優しく手荒れの心配も無用です。

related articles